治療院ブログ

【関西】兵庫県の妊活スポット・子宝神社まとめ

投稿日:  更新日:

関西【兵庫県版】の妊活パワースポット・神社とお寺

妊活中はいろいろ心の負担が大きいですよね。「こんなに頑張っているのになんで・・・・」そんな時、神社やお寺に行ってパワーをもらうと気持ちが前向きになるのでお勧めです(^^♪

大本山 中山寺

御本尊は十一面観世音菩薩で、古くより安産・求子の観音安産祈願で有名。子授けのご祈念では、「皆様に子宝が授かりますよう」というお札を10日間身代わりにご祈祷してくれます。

兵庫県宝塚市中山寺2-11-1 → 詳細はこちら

超木岩神社

泣き相撲と子授けにご利益があるとされる兵庫県の越木岩神社では十日戎や安産祈願 などをご祈祷致します。

御祭神は市寸島比売命(イチキシマヒメ)で、女性守護・安産・子授けの神様を祀る。巨岩ご神体の形状は女性自身に例えられ、女性をお守りくださる神として、「甑岩」にお参りすると子授け・安産にご利益があると云われています。

兵庫県西宮市甑岩町5-4 → 詳細はこちら

久々比神社

日本で唯一、コウノトリに縁のある神社。コウノトリの親鳥とひなを描いた絵馬が多く奉納されていて、全国から子宝を願う人々のコウノトリの絵馬が所狭しと並びます。

兵庫県豊岡市下宮171 → 詳細はこちら

摩耶山天上寺

摩耶夫人尊は、女性のあらゆる難病や苦しみを救ってくださる女尊であり特に安産と子授け・子育ての守護仏として知られています。このことから当寺は女人守護・女人のみ寺・女人高野などと称され広く女性に信仰を集め、日本で最初に安産腹帯をお授けしたお寺であり、そのことより安産のお寺として親しまれております。

兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12 → 詳細はこちら

伊弉諾神宮(いざなぎ)

ザナキ、イザナミの二神を祭る大社。夫婦和合、安産、子授けにご利益がある。境内には、天然記念物でもある樹齢800年余りの夫婦大楠がある。

兵庫県津名郡一宮町多賀740 → 詳細はこちら

千体地蔵

大谷川の川沿いの山裾一面に多数の地蔵があります。本尊は砂岩に1メートル近い地蔵が刻まれてます。 願をかけ子どもを授かるとお礼に新しい地蔵を置いていくので、その数は数えきれず、千体地蔵と呼ばれています。

兵庫県三木市志染町井上 → 詳細はこちら

※当サイトに掲載された情報については充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、保障するものではありません

兵庫県にある妊活中におすすめの子宝神社の風景

関西の妊活子宝スポットまとめ

宇都宮鍼灸良導絡院では、一人ひとりの体調やお悩みに合わせた丁寧な施術を行っております。鍼灸についての疑問や、お身体の不調についてのご相談もお気軽にどうぞ。ご予約はこちらから可能です。

このページのトップへ