患者さまの声
40歳 不育症 鍼灸レーザーで自然妊娠
2度の流産を経験
Mさん妊娠お喜びの声
41歳 死産を経て 2段階移植で陽性反応 (2021/06/05)
39歳 低AMH 移植前のお休み周期タイミング法で妊娠 (2022.5.20)
29歳 黄体機能不全 人工授精で妊娠 (2022.5.18)
子宮内膜5ミリ以下でしたが鍼灸レーザーで内膜が厚くなり妊娠 30歳
内膜を厚くしたい
妊娠しにくい原因として、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、高AMHで卵胞の育成がうまくいかない(排卵障害)、子宮内膜症、橋本病の既往歴がありました。
現在に至るまで2ヶ月ほどの施術を経て、2023年4月に胚盤胞移植で妊娠されました。
Mさんの体調に合わせて施術を行い、鍼灸レーザーの効果を実感していただけたこと、また自宅でのお灸を続けられたこと、私たちのサポートがお役に立てたことを心から喜んでいます。
これからも、母子ともに健康で安心な出産に向けてしっかりとサポートさせていただきます。
Mさん妊娠お喜びの声
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓
42歳 低AMH 鍼灸で卵の質が良くなり妊娠(2022.12.3)
38歳妊娠 受精障害と原因不明の不育症 (2022.1.21)
36歳 2回の流産を乗り越えて妊娠・出産のご報告(2023.6.16)
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。
2回の移植で陰性後、鍼灸とタイミングでご懐妊
タイミングでご懐妊
Kさんは、2人目妊活を始めてから7カ月が経過していました。
日頃から冷え性や便秘に悩んでおられ、多嚢胞性卵巣症候群と子宮内膜症があり、胚移植を2回行いましたが、なかなか着床せずに苦しい日々が続いておられました。
そんな中、Kさんは妊活に鍼灸を取り入れてみることにされました。
すると、驚くべきことに鍼灸を始めてから1周期目のタイミングで見事妊娠することができました。
その後も妊娠維持のためマタニティ鍼灸を受けながらつわりの治療も受けられました。
やっと授かった命を大切に育んでおられると思います。
これからも妊娠を諦めずに頑張っているすべての方々に、希望と勇気を送り続けたいと思っています。
辛い時期もあるかもしれませんが、どうか諦めずに信じて前に進めるように一緒に頑張らせていただきたいと思っています。
皆さまにも幸せな報告が届く日が早く訪れることを心から願っています。
Kさん妊娠お喜びの声
31歳 PCOS、黄体機能不全 人工授精で妊娠 (2022.5.14)
36歳 4年間の妊活と流産を乗り越えて 体外受精で妊娠のご報告(2023.5.17)
2年半正常胚が採れなかった45歳の方が鍼灸レーザーで妊娠 (2021/02/20)
不妊を抱える方への希望!鍼灸で妊娠への一歩を踏み出す
40歳不妊治療に成功した妊娠ストーリー
当院での不妊治療に成功したHさん(40歳)の妊娠ストーリーを
ご紹介します。
高齢不妊や体質改善に悩む方に対し、当院の鍼灸治療が希望と
安心を届けました。大阪での不妊鍼灸をお考えの方は、ぜひご覧ください。
卵子の質の問題
大阪市からお越しのHさん(40歳)が、当院での鍼灸治療を受けて妊娠されま
した。
Hさんは妊娠を望まれて既に3年間もの間、苦しい道のりを歩んできました。
高齢不妊という壁も立ちはだかり、体外受精の胚移植を控えたHさんは、体質改
善と移植に向けて鍼灸を受診することを決意しました。
そんなHさんには、高プロラクチン血症による排卵障害や、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の問題が
ありました。これにより卵子の質が良くないという指摘がありました。
Hさんが当院に初めて来院されたのは2023年5月16日のことでした。
初診から3回の施術で自律神経の乱れが整い、わずか2週間後の胚移植に成功、妊娠
に至りました。
妊娠するのみではなく、Hさんは施術を受けながら不調だった肩こりや首
のダルさも改善され、日々の生活がより快適になったと喜んでいます。
日頃から感じている首肩こり・むくみ
良導絡測定器の結果をもとにした問診では、頭痛や胃の不調、冷え、腰痛、便秘など、本人自身が忘れていたか気づいていなかった症状が明らかになることがあります。
首には副交感神経が通っており、首のこりによる血行不良は副交感神経の働きを妨げます。
血流量の低下により内臓への血液供給が減少し、生殖器系への血流量も急激に低下してしまいます。
妊娠しやすい体づくりのためには、常に良好な状態を保つことが重要です。
そのため、週に1回(最適なのは2週間に3回)のペースで通院していただくようにしています。
毎回、その日の体調に合わせて鍼灸治療を行い、施術後には体が楽になり、温かさを感じると喜んでいただいています。
当院では、治療を行う際に、その施術がなぜ行われるのか、どのような効果が期待できるのかを丁寧に説明することを心がけています。
Hさんはその安心感を感じながら治療を受けることができ、心身ともにリラックスでき
たそうです。
Hさんの妊娠に貢献出来て、私たちも本当に嬉しいです。
これからも、不妊でお悩みの方々に寄り添い、妊娠への夢を叶えるお手伝いをし
ていきたいと思います。
もしもあなたが不妊で悩んでいるのなら、一度当院にご相談ください。
あなたの妊娠への道のり、苦楽を共にしたいと思います。
私たちが最善のサポートを尽くすことをお約束します。
Hさん妊娠お喜びの声
口お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください
体外受精の胚移植を控えていて、鍼が良いと見たので来ました。
口鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください。
体外受精 (顕微授精)
口ご自身で「これは良かった!」「自分に合っていた!」と思われた妊活があればお教えくだい。
ウォーキング・半身浴
口鍼灸施術を受けていただいた感想をお聞かせください。
肩こり、首のダルさが軽減しました。また、施術をしながらどういう理由でや
るのか分かりやすく説明して下さり安心しました。
口同じように悩まれている方へアドバイス(ご自身でやって良かったこと、若しくは続けることが出来たセルフ妊活など)、やメッセージがあればお願いいた
します。
特別、今まで何も取組みはしてこなかったのですが、胚移植の直前になって何
かやっておける事はないかな?と遅いですがあわてて、来院しました。お話す
ると、卵子の事を考えると、もっと早くやってれば良かったなと感じました。
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓
2年半正常胚が採れなかった45歳の方が鍼灸レーザーで妊娠 (2021/02/20)
鍼灸を受けて採卵結果がアップ 顕微授精 SEET法で妊娠 39歳 (2019.11.26)
多嚢胞性卵巣症候群 胚盤胞移植で陽性反応 35歳 (2019.7.19)
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。
43歳 2人目妊活 鍼灸と人工授精でご懐妊
【妊娠のご報告】
大阪市からお越しのHさん(43歳)が、当院の不妊鍼灸で嬉しい結果を得ました!
3年間の妊活
Hさんは2人目の妊娠を望まれて当院にご来院くださいました。
以前に産婦人科で4回の人工授精を試みたもののうまくいかなかったそうです。
その後は、自己流でタイミング法を実践していましたが、結果が出ないと感じ、まずは体質改善を目指して鍼灸治療を受けることにされました。
初診時には甲状腺ホルモンの値が低く、生理前のPMSによる痛みに関してもお悩みでした。
当院では施術中にタイミングの回数を増やす事、ご主人に精液検査を受けていただくよう提案したり、首の鍼で全身の緊張をほぐす施術を行いました。また、卵胞の成長と着床に効果的な施術も取り入れました。
Hさんは日常生活でも積極的にセルフ妊活を取り組まれていました。
エアコンを使わずに保冷剤で過ごしたり、寝るときにレッグウォーマーを身につけるなど、体温調整に配慮されていました。食後のお菓子を控えて体重を減らせたことも素晴らしいですね。
Hさんの甲状腺ホルモンの数値が改善され、PMSの症状もなくなりました。
基礎体温も安定し、自宅でのセルフ灸の努力により足先の冷えも改善されたそうです。
そして、2023年5月にはHさんが妊娠されました!本当に素晴らしいご報告をいただき、私たちも心から嬉しいです。
これからもHさんと赤ちゃんをしっかりとサポートしていきますので、今後とも宜しくお願いします!
出産の瞬間が訪れたら、ぜひ赤ちゃんを抱っこした写真を見せていただけると嬉しいです。そのときの喜びが伝わってきそうですね!改めてご懐妊おめでとうございます!
Hさん妊娠お喜びの声
口お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください
2人目不妊。以前産婦人科で4回人工受精をしたが成果が出ず、自己流でタイミングを取っていましたが、このままでは何も変わらないと思い、まず体質を改善したいと思い、鍼灸を受けることにしました。
口鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法にを〇つけてください。
【人工受精】
「当初は不妊症専門のクリニックに通うことまで考えていなかったのですが今現在の体の状態を知るために検査だけでも受けてみてはと勧めていただき、不妊症クリニックへ。
夫には何も問題は無かったのですが私自身が甲状線、ホルモンの数値に問題があることが分かり、甲状腺のクリニックにも通院し薬を服用しつつ、不妊症クリニックで5回目の人工受精(産婦人科での治療と併せて9回目)で妊娠できました。
口ご自身で「これは良かった!」「自分に合っていた!」と思われた妊活があればお教えください。
自宅灸・レーザ・温活・サプリメント
【鍼灸施術を受けていただいた感想をお聞かせください。】
高齢だから…ということは一切仰らずに施術をしてくださったのが嬉しかったです。初めての鍼灸で緊張しているときもあったのですが、毎日その日の体調を聞いてくださり、自分でも気付いていなかった部分の凝りにも丁寧に対応していただきました。毎回施術が終わる頃には、体が軽くなっていました。
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓
42歳 低AMH 鍼灸で卵の質が良くなり妊娠(2022.12.3)
39歳 鍼灸で妊娠しやすい身体づくり 凍結融解胚移植で妊娠 (2020.12.26)
36歳 体外受精からステップダウン 夫婦で妊活鍼灸 人工授精で陽性反応(2021.9.18)
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。
4年間妊活を続けた今、妊娠23週を迎えました 41歳
西宮市 からお越しのRさん(41歳)が妊娠されました。
妊娠23週に至るまで約4年
2019年11月当院にお越しになったRさんは妊活を始めてから1年が経過しており、体外受精の段階でした。
体質は低AMH0.3で授精しても分割しない、既往歴は卵巣嚢腫、子宮筋腫がありました。
こちらで鍼灸を始められた時は、採卵若しくは移植を計画されておられ今後の不妊治療のために鍼灸を始めたいとご希望でした。
現在に至るまで2回転院をされておられ、そのたびに採卵結果が向上したり、判明していなかった原因が見つかるなど、少しずつ妊娠へ近づいていきました。
2019年11月から妊娠に向けて鍼灸でサポートを行い、2023年6月に妊娠23週を迎えました。
約3年間の妊活の中で採卵を何度もされ凍結卵を増やし、移植前に子宮内にポリープが見つかったり、コロナ禍で妊活をお休みされたり、流産や転院を経験されたり、EMMAで問題が見つかるなどこれまでの道のりは振り返るととても大変なものだったと思います。
それでもあきらめずに気長に続けてこられたRさん。
ご懐妊されて私たちも本当に嬉しく、喜んでいただけて良かったです。
この度は本当におめでとうございます。
母子ともに健康で安心な出産に向けてこれからもしっかりサポートさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
生まれたその時は赤ちゃんを抱っこした写真を是非見せてください。
Rさん妊娠お喜びの声
▢お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。
36歳 5年間の妊活 鍼灸を始めてからの体外受精で妊娠のご報告
妊活を始めてから5年
Hさんはお仕事との両立をしながらの妊活でしたので、お身体に疲れがでているようでしたので、妊活鍼灸と同時に不定愁訴の鍼灸も行いました。
首、肩こり、目の疲れ、冷え性、貧血、目まい等多くの症状がありました。特に首こり肩こりは、妊活には大敵です。
首、肩などの不調を整えながら、生殖器系への血流を促すよう治療をしました。
お仕事と妊活の両立で、いつも慢性的に疲労が溜まっているご様子でした。この疲労や肩こりなどの不調は妊活には大敵です。
妊活には健康な身体づくりも大切ですので、お身体の不調や疲労が解消されるよう、また生殖器系への血流を促すように毎回治療を行いました。
子宮のトリオ検査(EMMA、ERA、ALICE)を受けた後、移植周期に移られて子宮の血流を促進させる施術を行いました。
胚移植に向けての鍼灸
移植に向けた鍼灸は、日本や世界各国で「移植前後に鍼灸施術を受けると妊娠率が65%上昇する」など各学会で報告がなされています。
また、子宮内膜環境を高める効果があり、「妊娠率が17%高まる」
という報告もあります。
子宮内膜を良好な状態にするため、また着床率を上げたいとお考えの方は鍼灸で体質改善と共に妊娠しやすい体作りをすることが良いかと思います。
基本的には移植周期の鍼灸は、通常週に一回受けていただいている治療をベースに施術しています。
子宮と卵巣の血流促進、自律神経の安定、ホルモンバランスの安定、さらに鍼灸を継続することで卵質の改善。
子宮内膜の改善、さらに妊娠後は妊娠維持のための鍼灸。
マタニティトラブルに対する鍼灸。
お腹の赤ちゃんの成長をサポートする鍼灸も大切です。
採卵前から不妊鍼灸を、そして妊娠後はマタニティ鍼灸、出産後は健康のための鍼灸として、女性のどのステージにも鍼灸は対応することがきます。
参考資料:2002年 ドイツ 中国共同研究にて
体外受精を受けている方を二つのグループに分け、一方のグループは移植前後に鍼治療を実施。
他方には鍼治療をせず体外受精を行った結果、鍼治療を受けたグループの妊娠率が42%上昇し、鍼治療なしの場合の治療の26.3%上回った。
2006年 デンマーク 研究報告
胚移植時に鍼灸治療を行った組では36%妊娠率、鍼灸治療を併用しなかったグループでは22%の妊娠率となった。
2006年 11月 明鍼灸院と明治鍼灸大学の研究グループ
体外受精を5回以上を行っても妊娠に至らなかった女性114人に鍼治療を行ったところ49人のうち4人は自然妊娠、 30人は鍼施術後の1回目の体外受精で妊娠。
報告された114人の施術実績は、鍼施術は週1~2回のペースで行われ、腹部や足などにある婦人科疾患に効果があるとされるツボに鍼で刺激した。
また、妊娠した49人の内訳は自然妊娠4人、人工授精は1人、体外受精が44人。
このうち施術後1回目ので妊娠した30人のうち9人は鍼施術を始める前に10回以上も体外受精を行ないながらも妊娠できなかった不妊症だった。
(読売新聞より抜粋)
2008年 アメリカの報告
過去の7件の臨床試験に、胚移植時に鍼灸治療を併用した場合、鍼治療を受けた組の側が妊娠は1.65倍高く、妊娠継続は1.87倍、生児分娩は1.91と高かった。
などが、報告されています。
Hさんに対しても、遠方にお住まいでしたが継続的な鍼灸施術と移植前後の鍼灸レーザーを受けていただきめでたく陽性反応が確認できました。
鍼灸施術が最も効果を発揮するには、移植に合わせた”頓服的なもの”もありますが、体質改善を目的とした”継続的なもの”もとても大切です。
移植前後に鍼灸を受けると着床率が上がるというのは移植周期に合わせた施術と移植後から判定日までを心身ともにリラックスした状態で過ごせることも後押ししている結果だと考えています。
Hさん妊娠お喜びの声
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
Hさん、ありがとうございます。
不妊専門クリニックに通院された経験があり、西洋医学以外の方法に挑戦したいというお考えに至られたこと、そして数ある鍼灸院の中から当院を選んでいただけたこと、お悩みに対して、私たちがお役に立てて光栄に思います。
さまざまな方法を試されながら、ご自身に合った妊活を進めてこられたことに、私たちも感慨深く思います。
自分自身で何かできることはないかと取り組まれることは、妊活において大切な要素です。
この度は本当におめでとうございます。今まで本当によく頑張ってこられましたね。
これからは出産に向けてサポートさせていただきますので今後ともよろしくお願いいたします。
↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓
強い肩こり、首こりを改善して妊娠 43歳 (2019.10.11)
39歳 二人目妊活 胚盤胞移植で陽性反応(2022.1.8)
34歳 原因不明不妊 体外受精で妊娠のご報告(2023.2.25)
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。
36歳 4年間の妊活と流産を乗り越えて 体外受精で妊娠のご報告
4年間の妊活
プロテインSと血栓症
プロテインSは、血液凝固因子であり、欠乏すると血栓傾向になります。
胎盤に血栓ができると流産や死産の原因になる可能性があります。
これを検査するクリニックの多くは正常値56%くらいです。
厚生労働省不育症研究班の出した日本のデータは、プロテインS活性が60%未満の不育症患者が何も治療を行わず流産する可能性は非常に高かったため治療が必要と報告しています。
低用量アスピリン療法の成功率が71.4%で、ヘパリンを併用した場合は76.9%であり、わずか5.5パーセントの上昇に留まるため、いきなりハードルの高いヘパリン療法が必要であるというわけではありません。
しかし、低用量アスピリンの作用メカニズムがはっきり分かっていないため実際にヘパリン療法を併用している患者さまは少なくないです。
プロテインSは妊娠すると非妊娠時の半分くらいに活性が落ちると知られています。
妊娠前は60~80%くらいの方が正常範囲にあり、妊娠中も30%以上であれば正常と考えて良いそうです。
妊娠初期のプロテインS活性が、20%以下だと妊娠高血圧などのトラブルが起こる可能性があります。
不育症的観点から言えば、非妊娠時プロテインS活性の正常値は56%以上であり、その下限値に達している場合は治療を検討する必要があります。
参考資料:杉ウィメンズクリニック(プロテインSの正常値とその治療方針。)
当院は不育症で妊娠を維持したい方、そうではない方でもマタニティ鍼灸を受けていただいてます。
流産は妊娠初期に多く、妊娠中も体の血液循環をよくすることは大切です。全身への血液循環がきちんと巡っていないと子宮へ新しい血液が届きにくくなります。その場合、着床しにくい、着床しても育ちにくい状態がおきてしまいます。
めぐりを良くすることは大事なことなので妊娠維持・流産予防に効果が期待できる経穴(ツボ)に鍼や灸を行い血流促進を図ります。また、妊娠初期もレーザー療法もおすすめしています。
クリニックの低用量アスピリン療法、ヘパリン療法と鍼灸を併用されてる方も少なくないです。
体外受精で妊娠されたAさんも妊娠後にマタニティ鍼灸を受けていただき、順調に成長しているとのことです。
Aさん妊娠お喜びの声
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
Aさん、妊娠本当におめでとうございます。
不妊治療を長く続けてきた中で、たくさんの困難に立ち向かってきたことと思います。
それでも、Aさんは諦めず様々なことにトライしてこられたことに私たちも勇気づけられます。
また、鍼灸施術を受けていただき、私たちが少しでもお役に立てたことを嬉しく思います。
今後もAさんが健康で幸せなマタニティライフを過ごせるよう、精一杯のサポートをさせていただきたいと思います。
不妊治療は精神的にも肉体的にも大変なものですが、Aさんのように助けを必要とされる方々がいる限り、私たちは諦めず常にお力になれるよう尽力してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓
長年の不妊期間を経て、初期胚2個戻しで妊娠 40歳 (2019.12.13)
38歳 2人目不妊 鍼灸と体外受精で妊娠 (2022.9.3)
36歳 クリニック転院後の胚盤胞移植で陽性反応(2021.2.12)
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。
34歳 鍼灸レーザーで卵の質が良くなり妊娠
体外受精へステップアップ
鍼灸レーザーにより卵子の質の改善
鍼灸施術で卵子の質を向上させるために心掛けていることは、第一に生殖器系への血流改善です。
血流が改善すると卵子が成長するために必要なホルモンや栄養素が十分に届き、細胞が本来のはたらきを行えるようになります。
現在、当院では妊活鍼灸と併用しスーパーライザーPXが活躍してくれています。このレーザー機器は高い波長の近赤外線を高出力で照射できる治療器です。
◎太陽光にも含まれる赤外線で人体に無害
◎鍼やマッサージでは届きにくい体の深い部位へ到達できる
◎温熱効果により筋肉に刺激を与え、自己免疫機能を高める
◎痛みを感じることなく、短時間で効果を得ることが出来る
不妊・婦人科系疾患への効果は、卵巣機能活性化(排卵障害、黄体機能不全、卵子の質の改善、多嚢胞性卵巣症候群)
子宮活性化(子宮内膜が薄い、月経不順、月経痛)
高齢妊活で採卵成績が思うように向上しにくい方、など様々な効果が期待できます。
実際された受けられた方からは、「体がポカポカする」から始まり、「採卵結果が良くなった」「今までより内膜が厚くなった」「胚盤胞まで育つようになった」「2年以上見えなかった卵胞が成長するようになった」などのお声をいただいてます。
採卵で成績を向上させたい、移植時において内膜を厚くしたい、など「何かできることはないか」とお考えでしたら積極的にレーザー療法を受けられることをお勧めいたします。
Tさんにも鍼灸とレーザー治療を行い採卵結果が向上したと報告をいただきました。
当院の鍼灸を受けていなかった1回目の採卵では、 初期胚1個凍結。
当院の鍼灸を受けてからの2回目の採卵は、胚盤胞3個凍結でき、「ここのおかげかも。」と喜ばれていました。(採卵に向けておよそ2~3ヵ月前から継続して鍼灸レーザーを受けての結果でした。)
鍼灸レーザーが採卵に功を奏したのかもしれません。
移植周期は子宮内膜をフカフカの状態にするように子宮への血流を促進させ、同時に首や肩の緊張を緩めて身体の不調を取り除くように努めました。
Tさん妊娠お喜びの声
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
Tさん、ありがとうございます。
鍼灸やレーザー治療、仰るように継続することが大切ですね。
1つずつ小さな目標を設定し、達成することで自信をつけれたと思っていただけて私たちも嬉しいです。
また、妊活中は様々な試練やストレスが多いかもしれませんが、リラックスした状態で過ごすことも大切ですね。
Tさんの妊娠までの道のりにお手伝いができて光栄です。
お体に気をつけて、無事ご出産できることをお祈りしています。
また何かお困りのことがありましたらいつでもサポートさせていただきますので宜しくお願い致します。
↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓
35歳 子宮筋腫と着床不全 体外受精で妊娠のご報告(2023.2.4)
38歳 2人目不妊 鍼灸と体外受精で妊娠 (2022.9.3)
3人目不妊 鍼灸とヨガで体作り 40歳 (2020.1.10)
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。
35歳 人工授精からステップダウンで自然妊娠
人工授精が中止に
タイミングの取り方
「排卵日の性交が最も妊娠しやすい」は正しくありません。排卵日の前日と前々日が妊娠の確立が高いです。その違いは排卵日の4倍です。根拠となる論文では、排卵6日前以前の性交と排卵1日後以降の性交での妊娠は0%、排卵日の性交でも妊娠はしますが妊娠6週までにその80%が淘汰されています。妊娠がうまく継続する性交日は、排卵日の前日と前々日がほぼ同等になります。そして、卵子が排卵する前に卵管に精子が存在していることが大切です。言いかえると、排卵日に精子が先に待ち構えている状態が良いのです。卵子の老化現象について、卵子の老化には2種類あり、卵巣内での老化(いわゆる卵巣年齢)と排卵後の老化があります。論文では、後者の意義を述べているので、体外受精でも、採卵から時間の経った卵子はどんどん状態が悪くなります。参考文献:Wilcox AJ et.al. Human Reproduction 13: 394–397, 1998
Aさん妊娠お喜びの声
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓
34歳 鍼灸を始めて驚きの早さ 胚盤胞移植で陽性反応 (2021.2.19)
38歳 高プロラクチン血症 体外受精で妊娠(2022.8.27)
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。