妊娠のご報告
39歳 不育症 体外受精で妊娠30週のご報告
3回の妊娠と流産
不育症
当院には、不育症の患者さまも多く通われています。
不妊症と不育症はどこが違うのでしょうか?
妊娠してもお腹の中で赤ちゃんが育たずに、流産や死産を繰り返すことを「不育症」と呼びます。
全妊娠のうち流産する可能性は10%~20%といわれています。
5人に1人が流産を経験されている計算になります。
流産の原因は赤ちゃんの染色体異常によるものが多く、偶発的におこるものです。
流産を2回繰り返すことを「反復流産」、流産を3回繰り返すことを「習慣流産」といい、不育症とほぼ同じ意味でつかわれています。
不育症の原因はさまざまです。 子宮形態異常、甲状腺異常、染色体異常、抗リン脂質抗体陽性、凝固因子異常などがあげられます。しかし不育症の7割の方が「原因不明」とされています。
不育症検査の結果、原因がはっきりしていれば治療ができます。
原因が分からない場合は、体質改善として生活習慣の見直しや副作用のない東洋医学が活躍します。
妊娠した喜びの後に訪れる流産・死産の現実は大変辛く悲しいものです。
原因が分からない不安と、繰り返す悲しみは、大変なストレスとなります。
マイナスのストレスは妊活の妨げにもなります。
ストレスは意外なところにも及んでいることがあり、例えばクリニックから大量のお薬やサプリメントを処方され、薬の多さや副作用にストレスを感じている方いる方もいらっしゃいます。
SNSの情報から、ご自身でサプリメントを購入し、あれもこれも取り入れていらっしゃる方もいます。
サプリメントと言えども、”薬”です。
すべてが身体に言い訳ではありません。
現在服用中の薬との相性もありますので注意も必要ですし、医師や薬剤師に相談することも大事です。
なぜなら、「体に良いこと」と信じて、処方されたお薬とご自身で購入されたサプリを服用し、大学病院から「肝血管腫になっている。薬の飲みすぎ。今すぐ薬を減らしなさい」と忠告されたという例もあります。
体に必要な栄養素だからとサプリメントに手を出される方も多いのですがサプリメントも立派なお薬です。
安易に長期間服用し続けるのは避けた方が良いこともあります。 (※長期間服用しないといけないものもあります)
わたしたち鍼灸師が出来ることは、体質に合わせた鍼灸治療で的確な体質改善をはかること、高度生殖医療の治療段階やストレス段階に合わせたお体へのアプローチ。 子宮や卵巣への血流改善。
これらを患者さまの状況に合わせて都度、調整しておりますので、サプリだから大丈夫と安易に服用する前に一度ご相談くださいませ。
Sさん妊娠お喜びの声
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓
2年半正常胚が採れなかった45歳の方が鍼灸レーザーで妊娠 (2021/02/20)
38歳妊娠 受精障害と原因不明の不育症 (2022.1.21)
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。
33歳 子宮筋腫 卵管障害 体外受精で妊娠のご報告
2年の不妊期間
体外授精にステップアップされて
鍼灸開始後、人工受精を数回されましたが良い結果に恵まれず、体外授精にステップアップされました。
採卵を予定されていたため、卵巣への血流を上げて良質な卵子を育てることが大切です。
施術は鍼灸とレーザー(スーパーライザーPX)を併用され、採卵の際は鍼灸レーザーが力を発揮してくれたのか、次周期は予定通り移植周期に進まれました。
鍼灸とレーザー(スーパーライザーPX)の併用は子宮・卵巣への血流を更に促進させるため、採卵、胚移植に挑まれる方々の心強い味方です。
そして、今回初めての移植で陽性反応がでました。胎嚢、心拍も確認できました。
Sさん、今まで本当によく頑張ってこられましたね。この度は本当におめでとうございます。
また何かお困りのことがありましたらいつでもサポートさせていただきますので宜しくお願い致します。
これからも一人でも多くの方が子宝に恵まれますようスタッフ一同尽力してまいります。
Sさん妊娠お喜びの声
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓
42歳 低AMH 鍼灸で卵の質が良くなり妊娠(2022.12.3)
39歳 鍼灸で6ミリの子宮内膜が向上 胚盤胞移植で陽性反応 (2021.10.2)
移植前のレーザーと鍼灸と骨盤矯正で妊娠 37歳 (2018.10.3)
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。
41歳 流産を乗り越え、3回目の体外受精で妊娠・出産のご報告
移植に向けて
鍼灸で出来る事
移植に私たちにできることをさせていただきました。
- お身体の不調をとること
- 子宮への血流をあげ、内膜に厚みをもたせること
- 着床、妊娠の維持をしやすい環境づくり
- 不安を感じている患者さんの緊張をほぐすこと
これらのことを重点におき鍼灸施術にあたらせていただきました。
移植は、不妊治療において最終段階です。
移植後の10~14日後に迎える判定日は、みなさんとても緊張されています。
緊張することは、お身体の自律神経に影響します。緊張をほぐし、リラックスして、胚移植にのぞまれるようお手伝いさせていただきました。
Rさん妊娠お喜びの声
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓
42歳 低AMH 鍼灸で卵の質が良くなり妊娠(2022.12.3)
38歳妊娠 受精障害と原因不明の不育症 (2022.1.21)
不眠が解消され、タイミングで妊娠 37歳 (2020.1.27)
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。
33歳 化学流産を乗り越えて体外受精で妊娠のご報告
妊娠を望まれて3年経過
- AMH値6.5 採卵するとたくさん卵が採れるが、質が悪く育たない。
- 受精後、分割するが途中で止まり胚盤胞にならない。
喫煙について
タバコはなかなかやめづらいですよね。
「ちょっとぐらいいかな」と思いますよね。
でも、タバコを吸っていると吸っていないとでは妊娠するまでの期間が大きく違います。
例えば、非喫煙者が妊娠までに3ヵ月かかった場合、喫煙者は6ヶ月およそ2倍かかると言われています。(これはあくまで参考です。期間はそれぞれ違います。)
また、タバコは精子のDNA損傷させる、胚盤胞まで育ちにくくなる、流産率が上昇するなど百害あって一利なしです。
男性は「禁煙が不妊治療」「禁煙が奥様の支え(サポート)になる」と考えて、禁煙することをつよくお勧めします。
Yさん妊娠お喜びの声
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓
34歳 1つだけ採れた初期胚 新鮮胚移植で陽性反応 (2021.9.4)
42歳 低AMH 鍼灸で卵の質が良くなり妊娠(2022.12.3)
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。
32歳 甲状腺機能亢進症 体外受精で妊娠のご報告
次の移植に向けて鍼灸を
次は自然周期、2段階(1段階は人工授精、2段階は胚盤胞移植)移植でめでたく陽性反応が確認できました。
Nさん、この度は本当におめでとうございます。今まで本当によく頑張ってこられましたね。
また何かお困りのことがありましたらいつでもサポートさせていただきますので宜しくお願い致します。
これからも一人でも多くの方が子宝に恵まれますよう尽力してまいります。
着床の窓
子宮内膜が受精卵を受け入れるにはある一定の限られた時期があり、この子宮内膜側の時期のことを「着床の窓」と呼びます。
体外受精で胚移植をされる方は、この「着床の窓」と胚移植の時期がズレてしまうことがあり、女性の10人に3人はズレていると言われています。
(※自然妊娠の方は「着床の窓」を気にする必要はありません。)
然るべき時期に移植しないと、着床率がガクンと落ちてしまうのです。
それは、受精卵のグレードがどんなに良くても、子宮内膜の厚さが十二分にあってもです。
「受精卵の質と内膜の厚ささえ整っていれば、万全!」と思っていた方にとっては驚きの事実ですね。
やっかいなのが、この「着床の窓」は単純計算できるものではなく、子宮内膜の遺伝子レベルでの環境が関わってくるので、個人差があるという点です。
通常この時期は3~4日間あると言われていますが、不妊症や高齢の方になってくると1~2日間とかなり短くなりがちだそうです。
受精卵にも子宮内膜にも異常はないのに、何度チャレンジしても着床が成立されない方は、胚移植をしたときにはすでに着床の窓が閉じていたということかもしれません。
不妊治療の中でも「着床」はまだまだ未知の世界で、医学が高度になっても着床だけはいまだ未解明な点が多く、その瞬間は誰も見たことがありません。
日々進化している高度生殖医療において、今現在も、研究が進められている分野です。
不育症の検査を含め様々な検査に異常が見られず、数回に及ぶさまざまなパターンの移植を試された方で、それでも妊娠継続が難しいという場合は、「着床の窓」について医師と相談されるのも一つの選択肢かもしれません。
ただ、その前に、ここでお伝えしたいことは、 そもそもの卵子に力があれば、多少の「着床の窓」と移植時期とのズレがあったとしても妊娠することはできる!ということです。
卵子に生命力を与えることに関して、鍼灸治療は有効です。
このことに関してはアメリカ研究チームがエビデンス(研究結果)として明確にしています。
「卵子の質をあげましょう!」
宇都宮鍼灸良導絡院ではエビデンスに基づく手法を用いた鍼灸治療と、 レーザー治療器(スーパーライザーPX)を使って細胞活性化を図り、卵子の質をあげていきます。
あなたに合った治療方法をアドバイスさせていただきます
Nさん妊娠お喜びの声
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓
42歳 夫婦で不妊鍼灸 体外受精で妊娠のご報告(2202.11.20)
39歳 鍼灸で妊娠しやすい身体づくり 凍結融解胚移植で妊娠 (2020.12.26)
36歳 原因不明の不妊 体外受精で妊娠のご報告(2022.10.20)
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。
42歳 低AMH 鍼灸で卵の質が良くなり妊娠
1年の不妊期間と低AMH
AMHの検査
AMHは妊娠の予想に使えないからAMHを測ることは無駄に女性を不安にさせるだけという意見もあります。
確かに30歳ぐらいまでに赤ちゃんを産むのが当たり前だった時代には、それまでの年齢で早発閉経になる人も稀ですから、その意見もうなずけます。
しかし、今は35歳、40歳過ぎでも赤ちゃんが欲しいと思う人が多い時代です。
これは妊娠の限界が年齢だけでなく、卵巣予備能との二次元で考えるべきだということを知ってほしいと思います。
また、AMHが医学的に重要なのは、体外受精で注射した時に採れる卵子の数と、AMH値は非常によく相関することです。
ヒトの場合、自然でいけば卵巣は一定の割合で育っていて、最終的には他の卵子を捨てて1個だけが排卵します。
ところが、卵巣刺激で注射を打つと捨てられるはずの良い卵子も一緒に育ち、もともとの卵巣の数と比例して採卵ができます。
不妊治療の現場においては、ステップアップの早さ、体外受精の時に期待できる受精卵の数など、治療計画の指針として大きな意味合いがあります。
AMHの値が良いか悪いかというのは妊娠できないということではありません。不妊治療がいつまで出来るかという目安の材料として使ってください。
妊娠率とAMHを直接結びつけると理解が歪んでしまいます。
鍼灸を始めてから卵の質に変化が
Nさん妊娠お喜びの声
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓
42歳 7年間の2人目不妊 鍼灸で卵質が良くなり妊娠のご報告 (2022.11.12)
38歳妊娠 受精障害と原因不明の不育症 (2022.1.21)
子宮筋腫 子宮内膜症 甲状腺機能亢進症 体外授精で妊娠 37歳 (2019.5.17)
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。
42歳 夫婦で不妊鍼灸 体外受精で妊娠のご報告
4年の不妊期間
夫婦で不妊鍼灸
Mさん妊娠のお喜びの声
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓
40歳 夫婦で妊活鍼灸 胚盤胞2段階移植で陽性反応 (2021,11.27)
39歳 鍼灸で妊娠しやすい身体づくり 凍結融解胚移植で妊娠 (2020.12.26)
38歳 初めての体外授精・胚盤胞移植で陽性反応 (2020.4.5)
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。
42歳 7年間の2人目不妊 鍼灸で卵質が良くなり妊娠のご報告
西宮市からお越しのMさん(42歳)が妊娠されました。おめでとうございます。
Mさん妊娠お喜びの声
□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください
卵子の質を上げたい、染色体正常胚をgetしたい。
□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください
顕微授精、TESE-ICSI、3日目初期胚二個同時移植
□ご自身で「これは良かった!」「自分に合っていた!」と思われた妊活があればお教えください。
自宅灸、レーザー、ウォーキング、食養生(ダイエット)、サプリメント、その他(早く寝る)
□治療を受けていただいた感想をお聞かせください
今までにいくつかの鍼灸院を渡り歩いてきましたが、こちらはたくさん鍼を打ってくださり、打つ場所などもとても効果的だったと思います。
この施術内容で、費用も他院よりもリーズナブルでとても良心的だと思いました。
その結果、今までなかなかグレードの良い胚ができなかったのが、最高グレードの胚、しかも染色体検査も正常な胚を得ることができ、とても驚きました。
その胚では妊娠には至りませんでしたが、鍼灸の効果を実感しました。
また妊活以外でも私が肩、腕を痛めた際も丁寧に施術してくださり、一日でも早く痛みを取ってあげたいという気持ちがとてもありがたかったです。
□同じように悩まれている方へアドバイス(ご自身でやって良かったこと、若しくは続けることが出来たセルフ妊活など)やメッセージがあればお願いいたします
良いとされることはすべてやりました。
不妊治療を始めた頃の私は、クリニックの先生の言う通りにさえしていれば妊娠できると思っていました。
でも、自分でも勉強して食生活の改善(糖質やタンパク質を多く摂る事など)や生活リズム、卵子の質を高めるサプリメント、ウォーキングなど自分にできることは全力ですべきだと思います。
(スタッフよりコメント)
当院にお越しになるまで6年の不妊期間があり、染色体正常胚がなかなか採れず採卵を2年間繰り返されていました。その間、移植はできていません。
鍼灸を始めてからの採卵は、15個採れて、13個授精、初期胚1個、胚盤胞3個凍結でき、胚盤胞はすべてPGT-Aに提出しました。
「胚盤胞はAAのグレードもあり、今までを振り返ると採卵成績がアップしている。」とのことでした。週に1回の鍼灸とレーザー療法を継続されていたのが功を奏したのかもしれません。
PGT-Aクリア胚として帰ってきたのは1個でした。その卵で移植をされましたが、結果は残念ながら陰性でした。
6年も採卵を行い、やっと採ることができたPGT-Aクリア胚が着床してくれなかったということでショックは相当のものでした。
原因不明の着床不全かもしれないという指摘もありました。
「1人目の時は初期胚で妊娠されているから、初期胚しか着床しない可能性がある。初期胚移植をした方が良い。」
「また、採卵を続けた方が良い。」
クリニックでは医師により、見解が違うためこれからどうしようかと迷われていました。
Mさんはしばらく考えらえ、初期胚移植で1人目のお子さんを出産され、2人目妊活の胚盤胞移植では陰性だったという事実から、ご本人も初期胚移植が良いのではないかとうすうす感じていると仰っていました。
その後、凍結していた初期胚で移植を行いめでたく陽性反応が確認できました。
妊娠後もつわりなどの症状があり、マタニティ鍼灸を受けておられました。
Mさん、今まで本当によく頑張ってこられましたね。この度は本当におめでとうございます。
無事出産されることをスタッフ一同お祈り申し上げます。
また何かお困りのことがありましたらいつでもサポートさせていただきますので宜しくお願い致します。
これからも一人でも多くの方が子宝に恵まれますようスタッフ一同尽力してまいります。
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓
2年半正常胚が採れなかった45歳の方が鍼灸レーザーで妊娠 (2021/02/20)
38歳妊娠 受精障害と原因不明の不育症 (2022.1.21)
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。
35歳 低AMH 流産を乗り越えて体外受精で妊娠のご報告
大阪からお越しのAさん(35歳)が妊娠されました。おめでとうございます。
Aさん妊娠お喜びの声
□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください
不妊治療のサポート
□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください
体外受精、シート法
□ご自身で「これは良かった!」「自分に合っていた!」と思われた妊活があればお教えください。
ヨガ、サプリメント
□治療を受けていただいた感想をお聞かせください
不妊治療のサポートだけでなく、肩こり、腰痛など他の身体の不調も診てもらっていました!!
□同じように悩まれている方へアドバイス(ご自身でやって良かったこと、若しくは続けることが出来たセルフ妊活など)やメッセージがあればお願いいたします
不妊治療は先が見えず、受診、治療、仕事との両立等大変なことが多いと思いますが、目の前のやらなければいけないことに集中し、自分の信じる道を進んでください。
(スタッフよりコメント)
当院にお越しになるまで1年と数ヶ月の不妊期間があり、2016年9月に妊娠6週で流産を経験されておられました。
2017年に数回鍼灸を受けてから、お休みされていて2021年11月に再度お越しになり、本格的に妊活を始められました。
人工授精から体外受精にステップアップされ、1回目の採卵で6個のタマゴから初期胚1個凍結することができました。
低AMHがある方で次の周期も採卵をされて結果は14個のタマゴが採れて、胚盤胞3個凍結できました。3回目の採卵は、13個のタマゴから胚盤胞6個凍結ができ、凍結卵の数も十分になり、移植に望まれて、1回目の胚盤胞移植でめでたく陽性反応が確認できました。
前回の妊娠の時は、心拍を確認する前に残念ながら流産されて、今回は心拍が確認でき、現在もマタニティ鍼灸を受けておられます。
Aさん、今まで本当によく頑張ってこられましたね。この度は本当におめでとうございます。
出産まで安心安全なマタニティ生活が送れるようにしっかりサポートさせていただきますので今後ともよろしくお願いいたします。
これからも一人でも多くの方が子宝に恵まれますようスタッフ一同尽力してまいります。
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓
子宮筋腫 子宮内膜症 甲状腺機能亢進症 体外授精で妊娠 37歳 (2019.5.17)
39歳 体外受精に向けて 夫婦で鍼灸で体を整えていたら自然妊娠 (2021.7.10)
流産を乗り越え5回目の胚移植で妊娠 43歳 (2018.2.11)
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。
40歳 2度の流産を乗り越えて 体外受精で妊娠のご報告
奈良県からお越しのRさん(40歳)が妊娠されました。おめでとうございます。
Rさん妊娠お喜びの声
▢お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください。
不妊治療、妊娠しやすい体づくり、内膜を厚くしたい。
▢鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください。
体外受精、体外受精で新鮮胚移植
▢ご自身で「これは良かった!」「自分に合っていた!」と思われた妊活があればお教えください。
レーザー、温活、ウォーキング、食養生、(バランスよく食べる)、サプリメント。
▢鍼灸施術を受けていただいた感想をお聞かせください。
過去に2度の流産を経験し、そのうち1度は部分胞状奇胎だったため、内膜が薄くなったことが悩みでした。
鍼灸とレーザーを受けたことで、最終的には内膜が厚くなり、着床もしやすくなり、妊娠することができました。
また、低AMHでしたが、思ったより採卵でたくさん採れたことも驚きでした。
肩こり、腰痛なども楽にしていただき、ありがとうございました。
一年ほど前、ここに初めて来させて頂いた時、泰子先生に「一緒に頑張りましょう」と声をかけていただき、とても救われた気持ちになりました。
本当に来て良かったです。
泰子先生、スタッフの皆様、本当にありがとうございました!!またお世話になると思いますが!!
▢同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします。
長く妊活を続けていると不安になったり、くじけそうになったり、卑屈な気持ちになったり、色々するかもしれませんが、あまり自分を責めずに、パートナーに相談もしながらリラックスして過ごせると良いのかなと思います。
時々ウォーキングで体力を維持し、サプリメント(エレビット、ラクトフェリンetc..)も活用してよかったと思います。
(スタッフよりコメント)
当院にお越しになるまで2年の不妊期間があり、タイミング法をされておられ、稽留流産(9週)1回、部分胞状奇胎を経験されておられました。
流産後手術を数回受けた影響で内膜の菲薄化、黄体機能不全で高温期が短いということがあり、クリニックの医師からは「体外受精も視野にいれるように、、」とアドバイスがあったとのこと。
鍼灸を始めてからは、高温期が長くなり、採卵周期では低AMHでしたがタマゴが9個採れて胚盤胞が5個凍結、移植の時には子宮内膜がいつも5.8ミリほどだったのが、10.3ミリと過去最高の状態で移植に臨むことができ、めでたく陽性反応が確認できました。
その後、不妊専門クリニックを無事卒業、妊娠12週までマタニティ鍼灸を受けておられ、奈良県の産婦人科に転院されました。
鍼灸最後の時は、今までのことを思い出してスタッフと一緒に涙を流して喜んでおられました。
Rさん、今まで本当によく頑張ってこられましたね。この度は本当におめでとうございます。
無事出産されることをスタッフ一同お祈り申し上げます。
また何かお困りのことがありましたらいつでもサポートさせていただきますので宜しくお願い致します。
これからも一人でも多くの方が子宝に恵まれますようスタッフ一同尽力してまいります。
【免責事項】すべての方に当てはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
↓ ↓ その他患者さまの声(一部)もご覧ください ↓ ↓
2年半正常胚が採れなかった45歳の方が鍼灸レーザーで妊娠 (2021/02/20)
39歳 原因不明の不妊 鍼灸と体外受精で陽性反応 (2021.7.24)
子宮筋腫 子宮内膜症 甲状腺機能亢進症 体外授精で妊娠 37歳 (2019.5.17)
妊活、不妊鍼灸なら大阪市都島区の宇都宮鍼灸良導絡院へ。平日20時30分まで、土日祝も営業。