大阪で不妊・不育鍼灸なら宇都宮鍼灸良導絡院 > 患者さまの声 > 20代患者様の妊娠報告 > 29歳 鍼灸を始めてからタイミング法で妊娠29歳 鍼灸を始めてからタイミング法で妊娠投稿日:2022/04/30大阪市からお越しのHさん(29歳)が妊娠されました。目次1 1年間の不妊期間2 冷え性3 子宮筋腫4 Hさん妊娠お喜びの声1年間の不妊期間2021年9月にお越しになったHさんは、1年間の不妊期間があり、産婦人科でタイミング法を受けておられました。多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、子宮筋腫がありましたが、毎回排卵があり、子宮筋腫も着床には問題がない場所にあるとのことでした。体質改善と自然妊娠のため鍼灸をご希望でした。冷え性Hさんは日頃から冷え性がありました。来院されている患者様の多くは、お腹や足首など冷えていらっしゃる方が多いです。冷えがある所は血流(血の巡り)が悪くなっています。血の巡りが悪いということは、必要な栄養や酸素、水分、免疫物質などが行き届いていないということです。お腹(下腹部)には子宮があるので、ここが冷えると子宮筋腫や子宮内膜症、卵巣嚢腫、生理不順、生理痛etc…さらには更年期障害まで起こりやすくなります。不妊症の患者さんは冷えを防ぐと、不妊の要因となっていた症状が緩和されることで妊娠にいたった症例が多くあります。冷えを防ぐにはお灸がよく効きます。当院では冷えを防ぐツボに、お灸を何壮もすえ、体の中から温めていきます。ご自宅でもをお灸していただくために、ツボの場所も指導しております。また、下腹部を温めるには手軽に出来る腹巻や足浴がおすすめです。冷え性以外にも首、肩こり、腰痛、便秘など、毎回患者様ひとりひとりに合わせた施術を行っています。鍼灸を始めてから迎えた2周期目のタイミング法でめでたく妊娠判定が確認されました。Hさん、本当におめでとうございます。今後もお身体を大事になさって下さい。また何かお困りのことがありましたらいつでもサポートさせていただきますので宜しくお願い致します。子宮筋腫子宮筋腫は珍しくない腫瘍です。小さなものを含めると、30歳以上の女性の20~30%に見られます。がん(悪性の腫瘍)ではありませんが、貧血や痛みなど様々な症状の原因となります。筋腫は卵巣から分泌される女性ホルモンによって大きくなります。閉経すると逆に小さくなります。複数個できることが多く、数や大きさは様々です。大きさやできる場所によって症状が違ってきます。できる場所によって、子宮の内側(粘膜下筋腫=不正出血や不妊の原因)、子宮の筋肉の中(筋層内筋腫=大きくなると不正出血や流産、早産の原因になる)、子宮の外側(漿膜下筋腫)に分けられます。主な症状は月経量が多くなることと月経痛です。その他に月経以外の出血、腰痛、頻尿(トイレが近い)などがあります。症状はできる場所と関係があります。子宮の内側にできた筋腫は小さくても症状が強く、月経量が多くなります。逆に子宮の外側にできた筋腫は大きくなっても症状がでない傾向があります。そのため、治療必要なのかどうかもできた場所や症状によっ異異なってきます。妊娠しにくい、流産しやすいなどの症状も見られることがあります。日本産科婦人科学会より参照Hさん妊娠お喜びの声▢お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください不妊と冷え性▢鍼灸施術を受けていただいた感想をお聞かせください鍼灸が初めてだったので、当初は不安もありましたが、丁寧に説明してくださり、安心して手術を受けられました。何気ない先生方とのお話もリラックスできました。ありがとうございました。▢同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします一人で抱え込まずアドバイスを受けたり、新しいことに挑戦してみたり、誰かとお話するだけでも前向きになれるような気がします。【免責事項】すべての方に当てはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。宇都宮鍼灸良導絡院↓ ↓ その他患者さまの声(一部)もご覧ください ↓ ↓29歳低AMH 初めての体外受精で妊娠 (2022.4.16) 生理不順 鍼灸で基礎体温あがり自然妊娠 27歳 (2019.5.23) 低AMHでしたが人工受精で妊娠 27歳 (2018.2.8) 妊活、不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。平日20時30分まで。土祝も営業。このページのトップへ