治療院ブログ

妊娠しやすい身体づくり

妊活に夏の冷えは深刻!夏こそ冷えとり

投稿日:

暑い時期の冷えにご用心 寒い時期ほど、冷え対策をされる方は多いのですが、実は深刻なのは、「夏の冷え」であることをご存じでしょうか。   冷房の効いた部屋で長時間過ごし、冷たいものを摂取していると内臓を冷やしてし […]

約70%の人が痛み(慢性疼痛)を我慢している。【不妊鍼灸・不育鍼灸】

投稿日:

ある企業で実施された研究で、 何らかの慢性的な痛みを抱えている男女9000人を対象としたデータで、驚きの結果がでました。   なんと約70%の人が 「痛みがあっても我慢すべきである」と回答されたのです。   また、 「痛 […]

妊娠治療中のヘアカラー 妊活・不妊治療中のカラーリング 

投稿日:

妊娠治療中のヘアカラー 妊活・不妊治療中のカラーリング  本日、妊娠治療中のヘアカラーについて質問をいただきました。 手持ちの資料等を調べたところ、明確な禁忌事項には挙げられていませんでした。 よって、不妊治療中のヘアカ […]

妊活情報マガジン ジネコ 無料配布しています

投稿日:

こんにちは(^^)/ いつもブログをご覧いただきありがとうございます。   ”女性のための健康生活マガジン jineko(ジネコ)2018秋号” を無料配布しております。 数に限りがございますので、お早目のお越 […]

知識の欠如 加齢のリスクと不妊 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

宇都宮鍼灸良導絡院へは、妊活をされている患者さまが多く来院されます。 不妊治療の段階はみなさんそれぞれです。   専門の不妊クリニックをまだ受診されていない方もいれば、 すでに不妊クリニックで数年間治療を受けていて、体外 […]

胚移植後の食事 何食べる?不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

胚移植後に何食べる?   着床には鉄分が大切 子宮内膜の機能を維持するには、粘膜である内膜が正常に代謝していることが大切で、 鉄が欠乏していると粘膜の代謝がうまく行われなくなり、子宮内膜の構造と異常をきたし、着床しづらい […]

高齢妊娠は出生前診断を受けるべきか 不妊鍼灸 不育鍼灸

投稿日:

高齢妊娠は出生前診断を受けるべきか   当院は、40代で妊娠される方が多く、妊娠された方、若しくはされる前に 相談されるのが、出生前診断を受けるべきか否か…。   「出生前診断を受けられている方はいらっしゃいますか」 「 […]

子宮内膜症は放置してはいけない 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

子宮内膜症は放置してはいけない   不妊カウンセリング学会で東京大学大学院医学系研究科産婦人科学 大須賀先生の 講演を聴講してきました。   子宮内膜症とは   子宮内膜症というのは子宮腔を覆っている子宮内膜と同じ組織が […]

流産を防ぐには 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

【流産を防ぐには】    やっとの思いで妊娠したのに、流産をしてしまう…。防げるものなら防ぎたいですね。    初期流産の原因    妊娠10週位までの初期流産の原因は、大多数は胎児の異常(染色体)や奇形によるものだと言 […]

更年期・妊活中の頭痛を正しく知りましょう

投稿日:

【更年期・妊活中の頭痛の対処法】    妊活中の頭痛で薬を服用するのはためらってしまいますよね    ですが、ロキソニンなどの鎮痛剤には卵胞を発育させる作用があるとの論文が  あり、クリニックによって […]