
妊活中の夏を乗り切る!心身にやさしい「夏の養生法」で妊娠体質へ
更新日:
ジメジメとした梅雨が明け、本格的な夏がやってきました。気温や湿度が急上昇する日本の夏は、体力を消耗しやすい季節です。特に妊活中の方にとって、夏の過ごし方は非常に大切。体調を崩しやすいこの時期に、心身をどのように整えれば良いのでしょうか?
東洋医学の知恵を取り入れながら、皆さんが夏の不調を乗り越え、妊娠しやすい体質を維持するための「夏の養生法」をお伝えしていきます。
目次
【衣】夏の服装は「冷え」と「汗」に注意!
- 汗を吸い取る下着:綿やシルク素材で、こまめな着替えを習慣に
- 冷気対策:薄手の腹巻やストールでお腹や胸元を冷やさないように
【食】夏の胃腸は「冷え」と「負担」に弱い!
控えたいもの
油っこい食品、キンキンに冷えた飲み物は胃腸に負担
おすすめ食材
- 鶏肉:体を温め、気を補う — さっぱり煮やサムゲタンが◎
- 薬味:唐辛子・ニンニクで発汗を促し、湿気排出
- 旬野菜:スイカやきゅうりは加熱や生姜と組み合わせて適量で
【住(寝)】快適な睡眠で夏の疲労回復を!
- 首・足首の冷え対策:薄手パジャマ+カバーで露出を防止
- お腹の保温:薄い腹巻やバスタオルで冷えを防ぐ
- 風と室温設定:直接冷風を避け、室温28〜29℃で快適な涼感
【行】夏の運動は「適度」がカギ!
- おすすめ時間帯:朝5~11時に涼しい時間を利用
- 散歩の効果:腸の蠕動促進、血行改善 → 着床&精子・卵子の質向上
- 理想的な歩き方:20分の早歩き+ゆったり歩行、合計30〜40分程度
- ほどほどが重要:激しい運動は「気」の消耗に、妊活には慎重に
まとめ:夏の養生で「妊娠力」を高めよう
夏の養生のポイントは「衣・食・住・行」にあり!体力を温存し、血行を促進し、ストレスを減らすことで、妊娠しやすい体づくりが期待できます。
- 服装で冷えと汗対策
- 胃腸に優しい食事&冷たいものの摂りすぎ注意
- 快適な睡眠環境で体を休める
- 無理のない範囲での適度な運動