治療院ブログ

妊活レシピ【簡単で真似しやすい!ピーマンときのこのオイル蒸し】

 更新日:

材料を入れて蒸し焼きにするだけのワンパン料理です。

冷蔵保存3~4日

【材料と下準備】2~3人分

  • ピーマン3~5個・・・四等分に切り、さらに四等分に切る
  • しめじ1パックの半分・・・石づきを切ってほぐす
  • エリンギ1~2本・・・長さを半分に切り、食べやすい大きさに切る

A ・・・大さじ1、オリーブオイルなどの油・・・大さじ1

B ・・・ふたつまみ、粗びき黒コショウ・・・適量

【作り方】

1 フライパンにピーマン、しめじ、エリンギを入れてAをふり、ふたをして弱めの中火で熱して5分ほど蒸し焼きにする。

2 全体をさっと混ぜ、再びふたをしてさらに3分ほど蒸し焼きにし、B をふって出来上がり。

※きのこはえのきやしいたけ、まいたけで作ってもおいしいです。お弁当のおかずにも最適です。

各キノコの妊活に有効な栄養素と効果

 (多い順に掲載しています)

葉酸(妊娠初期の胎児神経系の発達に必須)

 1位まいたけ 2位しめじ 3位なめこ 4位しいたけ(生) 5位エリンギ 6位えのき

 

ビタミンD(ホルモン調整、卵子の成長に関与)

 ※ビタミンDは日光を浴びると大きく増加します。

 1位干ししいたけ 2位まいたけ 3位しめじ 4位エリンギ 5位えのき、なめこ

 

食物繊維(腸内環境改善、エストロゲン代謝に関与)

 1位えのき 2位エリンギ 3位まいたけ 4位しめじ 5位しいたけ 6位なめこ

 

抗酸化・免疫(βグルカン、エリタデニンなど)

 まいたけ、しいたけは、免疫活性、抗腫瘍作用、卵子保護に効果的

 しいたけは、コレステロール低下、血流改善に効果的

 えのきは、脂肪代謝、抗炎症作用に効果的

まとめ:目的別に選ぶなら

 葉酸をとりたい・・・まいたけ、しめじ、なめこ

 ビタミンDをとりたい・・・干ししいたけ、まいたけ

 腸内環境を整えたい・・・えのき、エリンギ

 卵子・精子の老化予防・・・まいたけ、しいたけ

きのこは低カロリーで栄養価が高く、特に「葉酸」「ビタミンD」「食物繊維」「抗酸化作用」は妊活に必須です。日々の献立にきのこを加えて、健康な体づくりを目指しましょう。

関連記事

妊娠力を高める!不妊治療中の食事「まごわやさしい」完全ガイド

胚移植後の食事と水分摂取:着床を助け、赤ちゃんを育むための全ガイド

妊活に不可欠!見過ごされがちな「ビタミンD」の驚くべき力とは?

妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。ご予約はこちら

このページのトップへ