治療院ブログ

生理痛のタイプ診断2

投稿日:

生理痛のタイプ診断~食事編

 

●肝腎虚損タイプ

□月経の後半、下腹部に鈍痛がある

□経血の色が暗く薄色

□量が少なくサラサラしている

□腰がだるい

□めまい、耳鳴りがある

≪このタイプの方におすすめしたい食べ物≫

黒ゴマ  レバー  くこの実

クルミ  たまご  鶏肉

ぶどう  イカ

≪ひとこと≫

温めたり押すと痛みが緩和します。

 

●気血虚寒タイプ

□月経期間あるいは月経後、下腹部から陰部にかけてひきつるような痛みがある

□月経遅れるケースが多く、経血量が少ない

□疲れやすい

□食欲不振

□顔面蒼白

≪このタイプの方におすすめしたい食べ物≫

トマト  山芋  栗

りんご  もも  ニンジン

大豆   里芋  しょうが

≪ひとこと≫

香辛料、冷たいもの、消化しにくいものは避けましょう。

 

●気滞瘀血タイプ

□月経前あるいは月経の期間、下腹部が張って痛みがあり押すと痛みが増す

□月経量が少ない

□暗紫色の塊があり、その血の塊が出ると痛みが軽減する

□イライラし怒りっぽい

□胸が苦しい

□乳が張る

≪このタイプの方におすすめの食べ物≫

大根   みかんの皮

ウコン  サフラン

≪ひとこと≫

運動をし、消化しやすい食べ物を選び、少食にして胃腸と肝臓を休めましょう。

 

●湿熱下注タイプ

□月経前に下腹部やその両側を中心に痛みがある

□腰と骨盤が張って痛い

□経血の色は暗赤で量が多い

□尿の量が少ない

□口が乾く

≪このタイプの方におすすめの食べ物≫

すいか  きゅうり  なす

あさり  たけのこ  じゃがいも

豆腐   はとむぎ

≪ひとこと≫

暴飲暴食をやめて、甘いもの、油っこいもの、香辛料を控えましょう。

 

自分の症状に合ったタイプを見つけて、まずは食べ物の見直しをしてみてください。

 

このページのトップへ