治療院ブログ

2020年の投稿記事

年末のご挨拶 宇都宮鍼灸良導絡院

投稿日:

年末のご挨拶

 

早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。

本年も格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。

 

来年もスタッフ一同、皆様にご満足頂ける施術を心がける所存でございますので

より一層のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

 

なお、誠に勝手ながら、年末年始は下記の日程で休業させていただきます。

 

年末年始休業 20201231日(木)~202114日(月)まで

 

休業中のお問い合せにつきましては、

202115日(火)以降に対応させていただきます。

 

明くる年も変わらぬご愛顧をいただけますようお願い申し上げて、

年末のご挨拶とさせていただきます。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

代表 宇都宮泰子

スタッフ一同

 

このページのトップへ

39歳 鍼灸で妊娠しやすい身体づくり 凍結融解胚移植で妊娠

投稿日:

四条畷市からお越しのFさん(39歳)が妊娠されました。

4年の不妊期間

Fさんは4年の不妊期間の間に、人工授精6回、体外受精4回されましたがなかなか妊娠に至りませんでした。

不妊専門クリニックからは、抗体反応がつよいこと、不育症、血流が悪いと指摘がありました。

不妊専門クリニックの転院

当院にお越しになった頃は、移植を予定されておられ、

3つ凍結してある受精卵をすべて戻す方法をされましたが、残念ながら陰性でした。

凍結されていた受精卵がなくなった頃、Fさんから転院の相談を受け、

より良い環境での不妊治療を希望され大阪の有名な不妊専門クリニックへの転院をされました。

そして、新しいクリニックで不妊治療を始められました。

新しいクリニックでは、1度の人工授精を経て採卵を行い8個採れた卵子から初期胚1個・胚盤胞4個を凍結保存されました。

そして、過去の移植の結果を考慮しERA(着床の窓)検査を行うことになりました。

鍼灸で卵子の質を良くする

みなさんは「着床の窓」をご存じでしょうか。

子宮内膜が受精卵を受け入れるにはある一定の限られた時期があり、

この子宮内膜側の時期のことを「着床の窓」と呼びます。

体外受精で胚移植をされる方は、この「着床の窓」と胚移植の時期がズレてしまうことがあり、

女性の10人に3人はズレていると言われています。

(※自然妊娠の方は「着床の窓」を気にする必要はありません。)

然るべき時期に移植しないと、着床率がガクンと落ちてしまうのです。

それは、受精卵のグレードがどんなに良くても、子宮内膜の厚さが十二分にあってもです。

「受精卵の質と内膜の厚ささえ整っていれば、万全!」と思っていた方にとっては驚きの事実ですね。

やっかいなのが、この「着床の窓」は単純計算できるものではなく、

子宮内膜の遺伝子レベルでの環境が関わってくるので、個人差があるという点です。

通常この時期は3~4日間あると言われていますが、

不妊症や高齢の方になってくると1~2日間とかなり短くなりがちだそうです。

受精卵にも子宮内膜にも異常はないのに、何度チャレンジしても着床が成立されない方は、

胚移植をしたときにはすでに着床の窓が閉じていたということかもしれません。

不妊治療の中でも「着床」はまだまだ未知の世界で、

医学が高度になっても着床だけはいまだ未解明な点が多いのです。

日々進化している高度生殖医療において、今現在も、研究が進められている分野です。

不育症の検査を含め様々な検査に異常が見られず、

数回に及ぶさまざまなパターンの移植を試された方で、それでも妊娠継続が難しいという場合は、

「着床の窓」について医師と相談されるのも一つの選択肢かもしれません。

ただ、その前に、ここでお伝えしたいことは、 そもそもの卵子に力があれば、

多少の「着床の窓」と移植時期とのズレがあったとしても妊娠することはできる!ということです。

卵子に生命力を与えることに関して、鍼灸治療は有効です。

このことに関してはアメリカ研究チームがエビデンス(研究結果)として明確にしています。

「卵子の質をあげましょう!」

宇都宮鍼灸良導絡院ではエビデンスに基づく手法を用いた鍼灸治療と、

レーザー治療器(スーパーライザーPX)を使って細胞活性化を図り、卵子の質をあげていきます。

あなたに合った治療方法をアドバイスさせていただきます。

SEET法で見事妊娠

Fさんは3週間後ERA検査の結果が-1.0日と分かり、翌日移植されるも陰性。

受精卵の異常の可能性があるため着床前診断をされ、検査に伴う夫婦染色体検査は問題なしと分かりました。

着床前診断を行った胚盤胞3つ中2つ正常で問題ないと分かり、

予定していた2段階移植をやめてSEET液を戻し、2日後に良好な胚盤胞を戻す方法に切り替えました。

その後陽性反応が無事確認でき、現在もマタニティ鍼灸でつわりや腰痛などケアさせていただき、お腹の赤ちゃんも順調に育っています。

Fさん、この度は誠におめでとうございます!

妊活で順調な時もそうでない時も地道に着実に頑張られていたFさんから沢山勉強させていただきました。

Fさんの妊活にサポートすることができ光栄に思います。 今後も安心なマタニティ生活を送れるようサポートしますので、宜しくお願い致します。

患者さま妊娠のお喜びの声

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

不妊治療を始めて2年が経っても全く陽性反応が出ず、不育症の疑いがあると診断され、

その治療を伴っての体外受精でも妊娠反応が出ず、自分自身で何とか出来ることがあれば。と体質改善のため。

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

顕微授精、SEET法、凍結融解胚移植、着床前診断(胚精密検査)、着床の窓(-1.0日)

 

□ご自身で「これは良かった!」と思われた妊活があればお教えください。

レーザー、半身浴、サプリメント

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

冷え性や肩こり、便秘、足のむくみなどにも悩んでいたのですが、鍼灸をしていただく度に便秘がなくなり、

肩こりもしにくくなり血流が良くなっているのを実感しました。

冷え性や足のむくみにも悩まされる事があまりなくなりました。

先生方もみなさんいつも明るく優しくて話しやすく、妊活の悩みや相談にもたくさんのって頂き、

妊活の情報もたくさん教えて頂き、妊活に前向きに取り組む事が出来ました。 本当にありがとうございました

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

お風呂には必ず毎日湯船につかり半身浴でしっかり温まるようにしていました。

サプリは葉酸、ビタミンD、ラクトフェリンを飲んでいます。

こちらに通うまではあまりまわりの人と妊活の話をしたり聞いたりする機会もありませんでしたが、

先生方がたくさん話を聞いて下さり、また色々な情報を教えて頂いて、いつも心も体もリラックスして過ごせました。

今回の胚移植の際には、当日の胚移植直前、直後、さらに2日後にも鍼灸をして頂き、それも良かったのだと思っています。

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

宇都宮鍼灸良導絡院

 

↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓

【着床の窓】着床障害・着床不全 抗精子抗体でしたが融解胚盤胞移植で妊娠 38歳 (2018.3.28

AMH0.6 鍼灸開始後初めての移植で妊娠 39歳 (2019.2.20

 

妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。

このページのトップへ

40歳 鍼灸・レーザー、着床の窓検査(ERA)で見事妊娠 

投稿日:

二人目妊活でお越し頂いておりましたK様(40歳)が妊娠されました!この度は誠におめでとうございます!!

不定愁訴

腰痛 肩こり 冷え性 むくみ 頭痛 月経痛

K様は当鍼灸院に通われてから月経痛が2~3カ月で整ってきたそうです。

・強い月経痛・月経前症候群(PMS)・月経不順

この3つが月経に関する三大症状で、当鍼灸院にお越しの患者さまの中にも、これらに悩まされている方は大変多いです。そして、「痛みがあるのが当たり前」「PMSは体質だから仕方ない」と症状の改善を諦めてらっしゃる方が多いのですが、これらの症状に鍼灸やレーザーが良く力を発揮してくれます。

K様も週に1~2回、継続的に鍼灸と レーザー療法(スーパーライザー) を併用して、毎回お受けいただきました。

鍼灸施術による血流の改善、レーザーでの体質の改善をはかれば、身体は痛みのない本来の状態に早く近づいてくれます。実際、当鍼灸院にお越しの方は、週に一度の施術を受けているうちに、割と早い段階(1~2ヶ月)で月経の状態が良い方向にむいていくことがほとんどです。※器質的な疾患が隠れている場合は、病院での診断が必要です。

採卵、移植にむけてできること

Kさんは何度か採卵を繰り返されました。採卵に向けては、K様のように鍼灸、レーザーで卵巣の血流量をあげることで、細胞の活性化をはかります。採卵のおよそ3カ月前からの施術が効果につながってきます。移植に向けては、移植周期に入る月経が始まる前からの施術も重要です。まずは月経で古くなった子宮内膜をキレイにはがし、新しい子宮内膜がふかふかの状態に育つように、子宮への血流をあげていきます。

 

着床の窓のズレ

K様は鍼灸、レーザー、さらにご自宅での体質改善としてお灸をご自身でも取り組まれておりました。しかしようやく苦労してできた良好胚を移植しても妊娠しませんでした。

そこでERA(子宮内膜着床能)検査をしたところ、K様は「着床の窓」が1日ズレていることが分かりました。「着床の窓」とは子宮内膜はいつでも胚を受け入れているわけではなく期間が限られており、胚を受け入れる期間の事を言います。この検査は良好胚を移植して2回以上移植しても着床しない場合に反復着床不全の人に対して行う検査です。K様はようやく原因を突き止め、着床の窓が合わさったことで見事妊娠に至ることができました!

施術中の情報交換

妊活、子育て経験もあるK様から色々教わることも多かったのですが、様々な不妊クリニックの治療方針についてや、最新の鍼灸の効果の報告についてなど、私たちが知りえる知識は積極的に情報共有できるように心掛けてまいりました。

情報交換をすることで、信頼関係の構築にもなると考えております。

K様は私たちの鍼灸院にご友人様を紹介して頂いておりました。なんとそのご友人様も2人目妊活にお越し頂いており、お仕事と家庭の両立をしながらご多忙の中週に1度、鍼灸とレーザーを受けつづけ、見事に妊娠されました!!現在は妊娠されてからも妊娠中の体調管理で定期的に通われております。

妊活は孤独との闘いにもなります。少しでも前向きに取り組まれるようお力になれれば幸いです。

見事2人目妊娠!

お二人目のお子様を授かりたい熱い想いが実ったことに、私たちも胸が熱くなりました。またいつかお子様とご一緒に遊びに来てくださいね!お会いできる日を楽しみにしております。今後も子育てと出産に奮闘するK様のお身体を守るため全力で当たらせていただきます。これからも宜しくお願いいたします。

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

不妊

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法について教えてください

シート法

 □治療を受けていただいた感想をお聞かせください

生理不順でしたが2-3カ月程で生理周期が正常に戻り体調の変化を実感しました。肩こりなどその日の不調箇所に施術をして頂けるところも有難かったです。

 □同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

自分では卵子の老化が不妊の原因だと思っていましたが転院した病院の先生から子宮内膜炎の検査を受けることをすすめられました。結果はERA検査では移植のタイミングが1日ズレていること、内膜炎の検査では陽性でした。ERA検査は費用が高額で迷いましたが結果的には検査をうけたことが妊娠に繋がったのだと思います。

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

二人目不妊 不育症 40歳 自然妊娠(2018.12.15

2人目不妊 胚移植6回目で陽性反応 40歳 (2018.1.15

3度の流産 不育症 自然妊娠しました 40歳 (2019.5.13) 

このページのトップへ

40歳 流産と死産を何度も乗り越えて、鍼灸で養生し人工受精で妊娠

投稿日:

吹田市からお越しのNさん(40歳)が妊娠されました。

 妊娠はするけど、、、

2020.3月にお越しになったNさんは不育症で、海外にお住いの時に5回妊娠されましたが8週ほど経ってすべて流産、日本に帰国され体外受精を受け陰性、その後自然妊娠されましたが21週で死産という非常につらい経験をされていました。

今回、Nさんは宇都宮鍼灸良導絡院で妊活鍼灸を始められてから人工授精でめでたく陽性となり、現在妊娠13週を迎えられました。

 鍼灸で妊娠しやすい身体づくり

お越しになった頃は、冷え性、むくみの不定愁訴を自覚されていましたが、毎回体調を伺うと首肩こり、頭痛、腰痛、便秘など他の症状があることが分かりました。

 

  来院されている患者さまの多くは、お腹や足首などとても冷えていらっしゃる方が多いです。   冷えがあるところは、血流(血の巡り)が悪くなっています。  

血の巡りが悪いということは、必要な栄養や酸素、水分、免疫物質などが行き届いてないということです。   お腹(下腹部)には、子宮があるので、ここが冷えると子宮筋腫や子宮内膜症・卵巣嚢腫や生理不順、生理痛etc・・ さらには、更年期障害まで起こりやすくなります。  

不妊症の患者さまも冷えを防ぐと、不妊の要因となっていた症状が緩和されることで妊娠にいたった症例が多くあります。   冷えを防ぐには、お灸がよく効きます。   当院では、冷えを防ぐツボにお灸を何壮もすえ、カラダの中から温めていきます。 ご自身でもお灸をしていただくために、ツボの場所も指導しております。 また、下腹部を温めるには、手軽にできる腹巻や足浴がおすすめです。

冷え性以外にも首肩こり、腰痛、便秘など毎回患者さま一人ひとりに合わせた施術を行っています。

 人工受精にステップダウンし陽性反応

大阪の不妊専門クリニックで「妊娠しにくい理由が特にない」と診断されたNさまが妊娠に至ったのは不妊専門クリニックの治療と鍼灸を併用されたこと、体質改善のため自分の身体と向き合い、自分で出来ることを取り組まれたことが良かったのではないかと思われます。

 

Nさま、この度は誠におめでとうございます!

つらい経験を経ての今回の妊娠は喜びもひとしおだったのではと思われます。Nさまのサポートができスタッフ一同大変光栄に思います。

出産まで安心安全なマタニティ生活を送れるよう今後もしっかりサポートさせていただきますので宜しくお願い致します。

 患者様、妊娠のお喜びの声

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

妊娠希望 不育症改善のため

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

人工授精 排卵誘発なし

 

□ご自身で「これは良かった!」と思われた妊活があればお教えください。

ストレッチ、自宅灸、レーザー、温活、ウォーキング、よもぎ蒸し、食養生、サプリメント

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

5回の流産(いずれも7~8週)、1度の死産(25週)を経験し、体質改善をしたくて20203月から通っています。鍼灸治療は初めての経験でしたが、はじめてのレーザー治療後に感じた体の軽さが忘れられません。これまでは肩こりなどの不調に鈍感でしたが、体の軽さを知ったことで、自分の身体の声を敏感に感じ取れるようになった気がします。また施術だけでなく、治療中に聞く体に関する豆知識も体調管理に役に立っています。スタッフのみなさんがとても温かく心強いサポーターのような気がして、終わりの見えない治療も乗り越えられています。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

規則正しい生活を心掛けています。

22時就寝、5時半起床で朝と夕方に2030分ウォーキングをしていました。

ただ、毎日やらなくては!と思うとストレスになると思うので、もう少しゆっくり寝たいなと思う日は無理しませんでした。

食生活では“菌”を意識し、納豆、みそ汁、ぬか漬け、甘酒、キノコなど積極的に摂るようにして「まごはやさしい(まめ、ごま、わかめ、やさい、さかな、しいたけ、いも)」の食材をバランスよく食べるよう心掛けています。

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓

慢性子宮内膜炎・子宮収縮がありましたが妊娠 41歳 (2018.1.6 

3回目の人工授精で妊娠しました 41歳 (2018.2.28

超低AMHでしたが妊娠 35歳(2019.9.24

 

妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。

このページのトップへ

37歳 鍼灸で体が整い妊娠

投稿日:

都島区からお越しのIさん(37歳)が妊娠されました。

 妊娠しにくい原因

2019.12月にお越しになったIさんは13か月の不妊期間があり、タイミング法1回されましたが、妊娠には至らず妊娠しにくい原因に卵胞がうまく成長していないとのことで、卵胞の成長をサポートできるよう施術を行いました。

 鍼灸で妊娠しやすい身体づくり

当院では、鍼灸施術で卵巣・子宮の血流促進を図り、卵胞成長、薄かった内膜が厚く成長できるよう目指します。

また、スーパーライザー直線偏光近赤外線を使い、過緊張している交感神経を正常に戻し、卵巣の血流促進を目指します。

不妊鍼灸では、卵巣・子宮や自律神経などを意識されやすいですが、この他のさまざまな臓器も連携しながら活動していることから、身体全体の健康状態にも注目して施術を行います。

そのため、首肩こり、頭痛、腰痛、便秘、冷え性など体の不調も楽になっていただけるよう同時に施術を進めていきます。

 人工受精で妊娠

そして、2010.9月 鍼灸で体を整えられたIさんは人工授精で見事妊娠され、クリニックで胎嚢を確認されました。

 

Iさん、この度は誠におめでとうございます!

これからも安心安全なマタニティ生活を送れるよう何かお困りのことがございましたらいつでもサポートさせていただきますので宜しくお願い致します。

 

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

排卵障害 不妊

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

人工授精

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

病院のことや治療方法についてなどいろいろ教えていただきました。

肩こりや眼精疲労など不妊以外の症状についても対応してくださいました。

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

不妊治療はストレスを感じることも多いですが、鍼灸はリラックスでき、ゆっくり話を聞いていただけるので、治療の悩み相談の場にもなり、良かったと思います。

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

 

↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓

アトピーと向き合いながら人工授精で妊娠 36歳 (2018.9.12

肩こり首こりが楽になり人工受精で陽性反応 39歳 (2019.6.5

黄体機能不全と低AMH値 人工授精で妊娠 38歳 (2018.12.30

 

妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。

このページのトップへ

鍼灸養生で体質改善 乳がん乗り越え卵子凍結により見事妊娠!

投稿日:

この度乳がん乗り越え卵子凍結されていたT様が見事妊娠されました。

卵子凍結で妊娠されるのはとても貴重なケースです。

乳がんの手術を受けたこともあり、これ以上心配かけまいとご両親を気遣って秘密にされていたことなど、とても優しいご家族でしたので、きっとお生まれになったらご両親もお孫様を溺愛されることと思います。

この度は誠におめでとうございます!!

これから徐々に寒さも増してまいりますので、出産に向けてお身体ご自愛なさってください!!

 

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

妊娠しやすいからだになるための 卵子の質を上げるため。

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

顕微授精 乳がんの為約5年前に凍結していた未受精卵を使って2日目の初期胚2個を移植

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

毎回体調をきいてくれてそれに応じた施術をしてくれるところが好きです。頭痛とか便秘とか。妊活初心者なので知らないことも多かった私は行く度にためになる情報を頂いています。ずっと素足ですごしていたけど先生に5本指ソックスを勧めて頂いて冷えがましになりました。がむしゃらにサプリや便秘薬を飲んでいましたファなるべく食べ物からとるようにして体調もよくなりました。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

おうちでできるソフトしんきゅうはまいにちやっています。あとは妊活にいいってきいたものはできる範囲で取り入れました。葉酸、アーモンドミルク、パイナップル等夏でも毎日くつした。初めての移植の約2ヵ月まえからこちらで週1回施術してもらっています。通う度に身体が整ってベストな状態の身体で移植できたことが妊娠に繋がったと思います。本当にありがとうございます。

 

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

https://utsunomiya-shinkyu.jp/

 

 

↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓

 

 

妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。

 

 

 

このページのトップへ

43歳 体外受精からステップダウン 鍼灸養生で自然妊娠

投稿日:

不定愁訴

M様は低血圧、冷え症 気管支喘息 チョコレート嚢腫 月経不順 便秘 など不定愁訴も多いお方でストレスも大変多いご様子でした。

これまで20162月ご結婚 201611月自然妊娠→稽留流産で手術 20176月~8人工授精2017121月顕微体外受精 20191月自然妊娠 4月自然流産

をご経験されてのご来院でした。

自然妊娠に至るまで

40代で体外受精の妊娠率が高い中、M様の妊娠陽性がでたのは自然妊娠でした。

40代前半での自然妊娠率は30%程、40代後半になると5%程とも言われています。M様の自然妊娠はとてもすごいことなのです。

そもそもタイミングをとられて自然に妊娠することは奇跡の連続です。女性の左右卵巣のうちどちらか原子卵胞のうち20個程度がホルモンの刺激によって成長しそのうち1つが主席卵胞として育ち、やがて排卵されます。排卵された卵子と精子との出会いは卵管膨大部です。卵子はここで24時間以内に出会わないと死んでしまいます。

一方精子は0.06mm 女性の子宮内腔が約7㎝、卵管の長さが10㎝ですので射精され膣に入った精子が卵子と出会うためには長い旅路です。一度に射精される精子の数は2~3億個ですが、卵子の目前までたどり着けるのは数百個ほど。また精子はデリケートでストレスの影響も受けやすく数も運動率も一定ではなく1日に10倍ほどの変動があります。

女性の膣内には細菌やウイルスが侵入しないよう酸性度の高い状態に保たれているので、酸から精子を守るアルカリ性の液体に守られながらも精子のほとんどが子宮に到達する前に死んでしまいます。精子は卵子より受精能力は長く維持され射精後2~5日間と言われていますが、この寿命期間の間に様々なせめぎ合いをへてたくましく生き残った精子が卵管膨大部にいる卵子と偶然出会って初めて受精できるのです。

 

見事鍼灸と養生で自然妊娠!

M様この度は誠におめでとうございます。

自然妊娠にこだわりお身体を活かしきるために丁寧に取組まれた妊活は気が遠くなるような苦しくも貴重な時間を過ごされたのではないかと思います。

何を言われてもぶれない凛々しさ、立ち向かう強さは大きな優しさとなって今後お子様を守って下さることと思います。これからまた厳しくつらい壁にぶつかっても、どうかM様らしい優しさに包まれた幸せなご家庭を築いてくださいませ。

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

妊娠リミットもあり着床力を上げてできるだけ自然妊娠をしたい希望もありました。

HPを見て30代後半40代の方が多く妊娠されているのを知り藁をも縋る思いでした。

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

肩こりや冷えを整えてもらうだけでなく自律神経を整えストイックになりすぎない事を学びました。

通院を初めて、理由もなく不安になったりすることがなくなりとても穏やかな気持ちになったことが嬉しかったです。

▢ご自身でこれは良かった自分に合っていたと思われた妊活があれば教えてください。

ストレッチ 自宅灸 レーザー 温活 サプリメント かかと叩き アーモンド効果を飲む イチジク クルミを食べる 着床の窓のズレを考えて排卵6日前から仲良くし始める

足浴

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

私は不妊治療ステップアップ→ステップダウンをしても全く妊娠しませんでした。

かかりつけの産婦人科医は自然妊娠を諦めて早くステップアップをするように何度も言いましたが不定愁訴を取り除くことが急がば回れに繋がると思い自然妊娠に至りました。誰にどんなことを言われても諦めず自分が思う妊活を信じてほしいです。

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

宇都宮鍼灸良導絡院

↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓

鍼灸で体を整えて自然妊娠 43歳 (2019.9.9.

AMHですが自然妊娠 41歳 (2018.8.10

タイミング療法で妊娠 43歳 (2018.7.3

妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。

 

このページのトップへ

41歳妊娠 酷いつわりを鍼灸で改善

投稿日:

41歳 O様が妊娠されました!

 

不定愁訴

肩こり 冷え性 むくみ 便秘 不眠 低血圧 虫垂炎 甲状腺機能低下症 アトピーなど もともと虚弱体質で様々な症状に悩んでおられ、人工授精3回 体外受精3回 不妊治療に3年近く取り組んでいらっしゃいました。

今年20202月着床8wから流産を乗り越えてのご来院でした。

 

生命力を取り戻す鍼灸で妊娠

東洋医学で人の身体は気・血・津液・精で構成されていると考えられます。妊活にも関連が深いこの「精」には、「先天の精」と「後天の精」があります。

「先天の精」とは、両親から受け継いだもの、そして次世代へ継承するもので、発育や成長、生殖、生命力の源となるものです。もし、親から受け継いだ先天の精が少なければ、子供の発育や成長に影響が出ます。そしてこの先天の精は、五臓の腎に貯蔵されています。


「後天の精」とは、生まれてから自分で作り出していく物で、脾と胃の働きによって、飲食物を消化吸収して精を作り補充していきます。このように、後天の精は先天の精を絶えずバックアップして生命力の源となっており、脾胃と腎の機能が正常に働いている事が、生命活動の基本となるのです。

O様はもともと虚弱な体質で脾胃も弱くうまく生命力を高めることができずアトピーや 低血圧 虫垂炎など、たくさん悪循環を生み出しやすいお体だったのかもしれません。そこでまず新しい命を誕生させるほどのご自身の生命力をつけていただく事が必要でした。

鍼灸は慢性的に積み重ねた不調を取り除き、脾胃や腎の機能を高めて本来持つ元気な状態を取り戻していただく体作りができます。

O様は沢山ご自身の不調を抱えておられたため、鍼灸以外にもヨガやご自宅でのお灸、食生活などの体質改善に取り組まれ、苦労の末見事妊娠されました!

酷いつわりを鍼灸で改善

しかし、妊娠されてからの道のりもとても大変でした。心配だったことはO様は重度のつわりがあり、何も飲めない食べれない状態で当院にお越しの際は今にも倒れそうなほどで、予断を許さない状態が続きスタッフ一同何とか無事お守りしたいとそわそわしておりました。

妊娠時におこる「つわり」と重度のつわりに分類される「妊娠悪阻(にんしんおそ)」にはやや違いがあり、検査で尿中ケトン体がでるかどうかなどが判断材料となってきます。

O様はこの検査で尿中ケトン体が検出されず「妊娠悪阻」には分類されなかったため病院から診断書がでず仕事を休ませてはもらえませんでした。そのため酷いつわりに耐えながらもお仕事を勤められ、その合間をぬって鍼灸を受けにきて下さっていました。

特につらい時は週に2回お越しいただいたほどです。

毎回お越しになられたときは、疲れ切った状態でした。ですが鍼灸の施術を受けて帰られる頃には、顔色がよくなり鍼灸でつわりが和らいだ事を実感していただいておりました。

鍼灸を受けられた後は食事もできるようになったと毎回喜んで頂いておりました。私たちも施術前後の変化が良く分かり、つわりにて鍼灸の素晴らしさを改めて実感した瞬間でした。

 

O様この度はご懐妊誠におめでとうございます!

O様が努力と苦労を重ねられた妊活生活でしたので、O様が出産され胸に我が子を抱く日が来るときはとてつもなく感動と幸せに満ちる瞬間かと思います。そして私たちもその瞬間を無事に迎えられますよう心よりお祈りいたしております。人生のビックイベントに携わらせて頂き誠にありがとうございます。

O様はお母さまも元々お体が弱かったとお伺いしております。これからお腹のお子様が充分に「先天の精」を引き継げますよう、これからもできる限り養生と鍼灸で健やかにお過ごしください。そしてもし今後お子様が少し不調を感じたときにも鍼灸を思い出していただければ幸いです。

 O様のお喜びの声

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

妊娠できる体質になるため

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法についてお聞かせください

顕微授精→凍結胚移植

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

虚弱体質であることを自覚していたもののうまく対処できずにいましたが宇都宮鍼灸良導絡院に通うようになり冷え症や肩こり便秘、アトピーなど不調が軽減するのが実感できました。 また自宅でお灸が出来る様にとツボを教えて頂いたり妊活の情報を色々と教えて頂いたおかげで陽性反応がでたと思っております。

ありがとうございます。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

自分が健康でないと妊娠することは難しいことを感じましたので,まず自分を大事にしてストレス軽減が大切だなと感じております。

自宅でのお灸はしんどいときでも気軽にできて良かったと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

 

↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓

2人目不妊 胚移植6回目で陽性反応 40歳 (2018.1.15

 

流産を乗り越え5回目の胚移植で妊娠 43歳 (2018.2.11

 

2段階移植で陽性反応 41歳 (2019.1.8

 

妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。

このページのトップへ

35歳 鍼灸で養生 人工授精で妊娠

投稿日:

大阪市からお越しのAさん(35歳)が人工授精で妊娠されました。

 

1年2ヶ月の不妊期間があり、婦人科で排卵チェックをしながらタイミング法を続けておられましたが、なかなか妊娠には至っていませんでした。

妊娠しにくい原因は、体質にあるのかもしれないと考えられたAさんは2019.12月に宇都宮鍼灸良導絡院にお越しになりました。

妊活のための鍼灸 

初めての問診の際、肩こり、腰痛、冷え性、便秘、ストレス過多などの不定愁訴があり、お仕事などによりこれらの症状を日頃からお持ちでした。

鍼灸は、肩こりなどの痛み、便秘など胃腸内臓疾患、ストレスなどの症状を適応症状としており毎回体調を伺い施術させていただきお帰りの際は「楽になりました!」「体がポカポカする」と仰っていて、鍼灸を始めて2ヶ月後には「つらかった生理痛がなくなった。」とも仰ってくださいました。

 

不定愁訴と不妊

当院は、不妊に大切な生殖機能の向上だけでなく、身体のさまざまな不定愁訴(不調箇所)にも徹底して施術をしております。

なぜなら、人間の身体は自身のホメオスタシス(恒常性維持=自律神経・内分泌系・免疫系)が保たれて初めて心と体のバランスがとれ、さらに多様な器官や内臓が複雑に関連して生命を維持しています。

人間はこれらの器官の機能が低下しホメオスタシスが身体の機能低下を察知すると、自分の生命を維持するために最初に「生殖能力」を止めてしまうのです。

したがって肩こり、冷え性など慢性的な症状に対しても毎回施術を行い妊娠しやすい身体づくりを目指します。

 

そして2020.8月 人工授精で妊娠され、現在つわりがありますが、順調に育っているとのことです。

Aさん、この度は誠におめでとうございます!

いつも明るいAさんの笑顔とお気遣いに私たちも元気をいただいていました。

お子様が健やかに育ち、Aさんの健康を支えられるようサポートいたしますので、今後とも宜しくお願い致します。

 

患者さまご懐妊お喜びの声

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

身体がほぐれ、とてもリラックスが出来た

毎週体調を確認して施術していただけたので体の不調が改善した

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

身体の不調を改善してもらえると心と体がリラックスするので妊活にとても良いことではないかと感じています。

また私はお風呂上がりのストレッチを出来るだけ行い、体の血行を良くすることも心掛けました!参考になれば幸いです。

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

 

↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓

人工授精後の鍼灸 陽性反応 妊娠 36歳 (2018.4.24

アトピーと向き合いながら人工授精で妊娠 36歳 (2018.9.12

不眠が解消され、タイミングで妊娠 37歳 (2020.1.27

 

妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。

このページのトップへ

39歳 流産を乗り越え、鍼灸 セルフ灸で双子を妊娠

投稿日:

39歳 Y様妊娠されました!

 

不定愁訴

2018年、当院にお越しになる1年以上前からなかなか妊娠に至らず、悩んでいらっしゃるご様子でした。肩こり、腰痛、便秘にもなりやすく、元々胃弱でとても細みの体型でいらっしゃいました。

東洋医学、五臓の役割

東洋医学では、「肝」「心」「脾」「肺」「腎」という「五臓」が働いていると考えられています。この「脾」は西洋医学でいう胃腸機能の他、消化吸収の働き全体を指します。

Y様のように胃腸の働きが弱いと胃もたれや消化不良、食欲不振、便秘、下痢などの症状に加え、胃腸から栄養を吸収して全身に栄養を送ることができないため子宮などの生殖機能を養うことができなくなるのです。また全身の気血の巡りが滞り疲れや肩こり、免疫力低下など全身に様々な症状が起こります。

そこで当院の妊活鍼灸では胃腸「脾」を根本ととらえた施術をさせていただいております。

流産を乗り越え、鍼灸とセルフケアで努力の末双子を妊娠

Y様は人工受精5回、今年3月に体外受精で妊娠するも流産。悲しみとショックでスタッフも共に涙しました。それでもY様は諦めず、不妊鍼灸を受け続けてくださいました。そんなY様に私たちも何とかお応えして妊娠して頂きたい気持ちで試行錯誤しておりました。鍼灸院での施術以外でもご自身の体質改善につながる様、移植前後にご自宅でのセルフ灸のツボをお伝えして妊活に取組んでいただいておりました。

そして辛い時を乗り越え、前向きな気持ちで取り組まれた結果 、同年6月胚盤胞移植で見事陽性反応。なんと現在双子のお子様がおなかにいらっしゃいます!

Y様この度は誠におめでとうございます!

いつも心を穏やかに前向きに妊活に取り組まれているご様子がとても印象的でした。流産を乗り越えてのご懐妊は喜びもひとしおと存じます。

二人のお子様のお母様になられるので、今後とも元気で安心安全なマタニティ生活を送れるよう全力でサポートさせていだたきます。

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

首こり肩こりが酷かったが行く度に軽くなった。

自分では気付いていない事に気付かせてもらえた事。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

悲しい時はいっぱい泣く、でもその後は笑って過ごすようにする。

後悔しないためにも自分が納得できる選択をする。

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

 

↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓

 

5年間の不妊期間を乗り越え4回目の移植で妊娠 38歳 (2018.2.24

 

死産を乗り越え3度目の胚移植で妊娠 38歳 (2018.3.23

子宮内膜7mmが10mm以上になり妊娠 39歳 (2018.12.13

 

妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。

このページのトップへ

妊活に夏の冷えは深刻!夏こそ冷えとり

投稿日:

暑い時期の冷えにご用心

寒い時期ほど、冷え対策をされる方は多いのですが、実は深刻なのは、「夏の冷え」であることをご存じでしょうか。

 

冷房の効いた部屋で長時間過ごし、冷たいものを摂取していると内臓を冷やしてしまいます

内臓の冷えは、子宮や卵巣などに必要な栄養が届かず、老廃物も排出されないといった悪循環に陥ります。

妊活中の方にとって、子宮や卵巣の冷えは深刻です!

 

また、冷えた室内と暑い屋外との往復は自律神経を乱してしまい、さまざまな不調が懸念されます。

 

暑い夏こそ、油断大敵です。

夏の冷え対策を心がけましょう。

 

◎対策1=身体を中から温める食事

 

暑い土地で育った夏特産品は、身体を冷やすはたらきをもちます。

(きゅうり、トマト、スイカ、パイナップルなど)

これらに対して、北方産のものは身体をあたためてくれるはたらきがあります。

(にんじん、いも、大豆、しょうがなど)

キュウリを食べるときは大豆製品である味噌をつけて食べる、などの工夫をしましょう。

おすすめは、「しょうが」です。しょうがに含まれる成分は血管を拡張させて全身の血行がよくなります。

基礎代謝があがり体温も上がるので、食事や飲み物などに取り入れてみましょう。

 

◎対策2=下半身を中心にストレッチ

筋肉は熱を生む働きがあります。

現代の生活は足腰を使う機会が少なくなっているので、下半身の筋肉が衰えやすくなっています。

特にスクワットは効果的でおすすめしますが、気軽に取り入れやすいストレッチでも十分効果はあります。

お風呂あがりなどリラックスしながら普段使えてない筋肉をゆっくり伸ばしてあげてください。

 

◎対策3=肌着であたためる

手首・足首・首をあたためましょう。この“3つの首“は動脈が体表近くを走っているので、冷えの影響をうけやすくなっています。逆にこの冷えを防ぐと全身の冷えを防げます。

また腹巻きを愛用している方は多いと思いますが、あたためすぎて、汗をかいてしまうと汗が身体を冷やしてしまいます。

肌着には保温性と放湿効果のあるシルクがおすすめです。

 

◎対策4=湯船につかって血行促進

ぬるめのお湯でじわじわ温めることで副交感神経がはたらき、全身の毛細血管を拡張してくれます。

日中クーラーで冷えてしまった身体を芯から温めてリラックスしましょう。

ぬるめの入浴は、良質の睡眠を促してくれます。

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

 

如何でしたか。

どれも負担なく行えるものがほとんどです。

ストレスなく夏の冷え対策を日常生活に取り入れてみてください。

 

 

※当サイトに掲載された情報については充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、保障するものではありません。

このページのトップへ

38歳 子宮内膜症 妊活鍼灸で妊娠 

投稿日:

堺市からお越しのO様(38歳)が妊娠されました!

 

不定愁訴

O様は子宮内膜症の手術歴があり、甲状腺機能低下、子宮筋腫、冷えや肩こりを感じておられて、生理時には頭痛や腹部のだるさを抱えていらっしゃるなど数々の不定愁訴をお持ちでした。

不妊期間は2年ほどで、これまで人工受精5回、体外受精2回するも妊娠に至らず、ご自身で体質改善のために鍼灸治療を受けに来て下さりました。

 

 

ホルモンの伝達に重要なこと

そもそも人体の臓器の働きを調整するホルモンが沢山ある中で、妊活でよく耳にする女性ホルモンと呼ばれるのは、卵胞ホルモン(エストロゲン)と、黄体ホルモン(プロゲステロン)2種類です。

この女性ホルモンは脳の指令で卵巣から分泌されます。卵巣からのホルモン分泌量は常に脳がチェックしていて、減ってくると増えるように、増えれば減るように指令を出しますフィードバック機能が働いているのです。

ところが司令塔の視床下部はストレスの影響を受けやすく、これが働かなくなると、生理の状態や体調にも影響が出て、O様のように腰回りの異常、首周りの異常があるとホルモンの伝達がうまく行われず妊活に悪影響を及ぼすのです。

鍼灸は首周りの症状を緩和するのに適しています。

首肩、腰、骨盤まわりの血流をよくすることは、妊娠への近道になります。

 

ヨガ、食療法、鍼灸、レーザー治療でご懐妊

0様はご自身で取り組まれたヨガやウォーキングにはこれらの不調を取り除くだけでなく、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンやオキシトシンを分泌させてくれます。さらにO様はサプリメントなども取り柄れられるなど、内側からストレスに強い体に作り替えました。また鍼灸やレーザー治療で外側から刺激を加えたことで、体質が徐々に改善されご懐妊にいたったのではないかと考えております。

 

 

O様この度は誠におめでとうございます!!

今後も健やかにお子様が育ち、O様の健康を守れるよう精一杯サポートさせてくださいませ!いい習慣は是非とも続けてくださいませ!今後とも宜しくお願いいたします。

 

 

 患者さまご懐妊お喜びの声

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

体外受精で2回移植するも結果が出ず子宮内膜症の手術歴もあり体質改善のために通い始めました。施術後は体がほぐれ冷えこりの軽減を感じました。毎回不調を聞いて下さりアドバイスを頂けるので不安が和らぎ前向きに治療を続けられました。

転院後、鍼灸、レーザー、ウォーキングをプラスして刺激方が変わり採卵数がアップしてやっと陽性判定を頂きました。(転院して三回目の移植)

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

20分~30分早歩きウォーキングをよくしていました。サプリメントは葉酸、ビタミンDL-カルニチン、L―アルギニン、還元型コエンザイムQ10など市販のものを飲んでいました。発芽玄米を白米に混ぜて食べていました。何が良かったか分かりませんが継続して効果はあったのかもしれません。こちらへ通わせてもらい悩みを聞いてもらうことでストレスや焦りが軽くなったと思います。

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

 

↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓

 

5年間の不妊期間を乗り越え4回目の移植で妊娠 38歳 (2018.2.24

 

12年間の不妊期間を乗り越えて、待望の陽性反応 38歳 (2019.10.7

 

子宮ポリープ除去後 5日目胚盤胞移植で陽性反応 38歳 (2019.4.16

 

妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。

このページのトップへ

妊活者必見!多嚢胞性卵巣症候群 鍼灸と養生法! 不妊鍼灸

投稿日:

大阪府で保育士として活躍されるY様(32歳)が妊娠されました!

 Y様の不定愁訴

元々多嚢胞性卵巣症候群と、肩こり首こり、冷えのお悩みを抱えていらっしゃり

PMSも強く頭痛やイライラにも悩まれており、お仕事柄からもかなり体力を消耗しきっているご様子でした。

 

Y様はタイミング法、人工授精2回受けられましたがなかなか妊娠に至らず

次のステップ(体外受精)への移行を早く望んでおられましたが、私たちの方から体調が整っていない段階でステップアップされるより、まずは妊娠力を養う土台作りからするよう色々とご提案させて頂きました。

すると人工受精4回目で妊娠に至りました。

 冷え性・食生活の見直し

冷えに関しては浴室での足浴や、自宅でのお灸などを実践していただいたり、食生活では、寝起きにチョコレートをお召し上がりになられていたので、体質に合わせた食生活を実践して頂きました。

 

チョコレートに含まれるポリフェノールは抗酸化作用や動脈硬化の予防が期待できますが、市販のチョコレートには砂糖も大量に含まれているため血糖値の急上昇を引き起こし自律神経も乱れやすくなり、妊活の妨げになることも考えられます。

その他にもヨガでリラックスに導くアドバイスなど様々なお話などもさせていただきました。

 鍼灸と体質改善で見事妊娠

Y様はご多忙の中でも毎週鍼灸にお越しくださり、お会いする度にご自身でも体にいいことを試行錯誤されているご様子でした。

鍼灸と体質改善が功を奏したのか現在妊娠中のつわりもそこまで酷くなくお過ごしいただいております。

 

根本的な土台が整っていないまま進むのではなく、Y様自身が忙しい中でも前向きに体質改善に取り組んでいただけたことがご懐妊に繋がったと感じております。

 

 

Y様、この度は誠におめでとうございます!!真っすぐで前向きなY様に私たちもいつも元気を頂いておりました。Y様と大切なご家族がこれからも健康で穏やかに過ごせますよう、今後ともお力になれれば幸いです。

Y様ご懐妊お喜びの声

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

多嚢胞性卵巣症候群だったので体質を変えたかった。

肩こり、首こり、冷えの改善のため

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

人工受精                           

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

妊活で悩んだり、落ち込んだ時、いつも相談にのって頂き、体だけでなく気持ちもリラックスできました。体質改善についてもたくさん教えて頂き、実践することができて

以前より体も楽になりました。本当にありがとうございました。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

体質改善について教えて頂いて実践して数か月で授かることができました。

体質改善の大切さを実感しました。

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

 

↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓

 

鍼灸で心身ともにリラックスし人工授精で妊娠 38歳 (2018.3.21

人工授精14回目で妊娠 39歳 (2018.9.19

 

黄体機能不全と低AMH値 人工授精で妊娠 38歳 (2018.12.30

 

 

妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。

このページのトップへ

宇都宮鍼灸良導絡院は8周年を迎えました

投稿日:

2020年8月27日に8周年を迎えることができました。
これもひとえにご来院してくださった皆様のおかげです。

これからも皆さまの妊活や不調を改善するお手伝いをさせて頂くべく、現状に満足することなく、より一層技術に磨きをかけて参ります。

COVID-19の収束が見えない中、ご不安をお持ちかと存じますが、当院は感染症対策に力を入れております。

ご安心してご来院くださいませ。

今後ともお客様に多くの幸せを感じて頂けるように精進して参ります。

宇都宮鍼灸良導絡院

宇都宮泰子

このページのトップへ

可愛い写真🥰

投稿日:

無事にご出産されて、産後の骨盤矯正にお越し下さった、Tさんのご子息🤗

可愛い💛すぎませんかー💓

今の時代(年寄りじみてるw)こういう写真が撮れていいですね👍

宇都宮鍼灸良導絡院

妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。

このページのトップへ

男性不妊 精子の質と精子所見

投稿日:

【男性不妊と検査の内容】

不妊で当院にお越しいただいている方は、ご自身(女性側)に問題があると思われている方が多くいらっしゃいます。

最近は、男性側の問題も多くとりあげられているので、ご存知の方も増えています。

以外と知られていないのが、

男性の精子の質です。精液所見で問題なければ大丈夫と思われている方が大半ですが、最近は精子の質に着目して精液を調べることができるようになってきました。

精液所見だけではわからない

DNAの損傷をみるDFI検査や精液中の酸化ストレスを測定する検査ORP検査というものがあります。

これらが受精しても流産してしまう要因になっていたりします。

男性の年齢が高いほど、傾向は強いようなので

精液所見がいいから自分は大丈夫と思わないで、調べていただけたら

妊娠する方が増えると思います。

ただ、残念なことに関西で導入されているクリニックは少ないようですが

近県でされているところもあるので探してみてください。

女性の問題だと思い込んでいて、奥さまだけが病院に通われていて

鍼灸にも来られていて、なかなか授からない。

ご主人の年齢や生活習慣などからご主人のクリニックの受診をお勧めして、奥さまに大きな問題は少なく、ご主人の原因が判明したケースが多々あります。

残念なのは、非協力的なご主人もいらっしゃり、妊活がこれだけ認知されても、病院を拒むご主人もいらっしゃいます。

男性の検査

精液検査基本の検査で、運動率や量など精子の状態を検査します
尿検査前立腺の炎症などを見つけることができます
ホルモン検査男性ホルモンやLH黄体ホルモン・卵胞刺激ホルモンの数値をみます
超音波検査精巣や膀胱・前立腺・精索などをみます

その検査でわかることは

乏精子症精子の数が少ない。1mlあたり1500万個未満で乏精子症と診断されます
非閉塞性無精子症精巣で精子がつくられていないか、精液が膀胱にでる射精障害をさします
閉塞性不正支障精管が塞がっていて精子がない状態をいいます
精子奇形精子の形に異常がある場合を言い、正常形態率が4%以上が基準値です
精索静脈瘤陰嚢内の疾患で精巣静脈の血液が逆流し、精子の形成を妨げます
膿性液症精液に白血球が多く、炎症性疾患が原因と考えられます
精子無力症精子の運動率が低く40%未満の状態です

検査でこれらの事がわかりますが、クリニックに行くことに抵抗がある方は、フーナーテストや精液検査をお勧めします。

タイミングをとって、どれだけ精子が生きているか、または自宅で採精して、奥さまに持っていってもらう方法なのでここから始められたらどうでしょうか?

男性不妊にも、鍼灸治療は有効な症状が多くあります。

当院はご夫婦でお越しいただくケースが多いし、妊娠への近道です。

一度ご相談くださいませ。

※すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

このページのトップへ

お灸ヨガ教室 オレンジページおとなの健康に掲載されました

投稿日:

【お灸ヨガ】

オレンジページの「おとなの健康」vol7に掲載されました。

広告ではなく、取材を受けて

8ページの特集を組んでいただきました。

健康について、沢山の情報が掲載されている

とても内容が充実した雑誌です。

今回掲載いただいたのは

毎月開催しているお灸&ヨガを取り上げて下さいました。


 

【お灸×ヨガで不調を改善】

温熱刺激のお灸で、免疫物質をドーンと増やして

不調を改善し、身体を温めます。

温まると筋肉が緩むのでその後にヨガをすると

ポーズもとりやすくなり、副交感神経が優位になって

リラックスが高まります。

毎月テーマが変わりますが

【次回のお灸ヨガのご案内】

五臓に働きかけるお灸と経絡と経筋に働きかけるヨガ

チェックリストで、五臓の不調を知り

不調に対するツボにお灸をすえます。

そして

経絡を通っている経筋に働きかけるヨガのポーズで

更に効果を高めます。

5月6日(日)

場所:Hanae yoga studio

定員:6名

費用:4000円

お申込みは

当院https://utsunomiya-shinkyu.jp/contact/

若しくは

Hanae yoga studio

https://www.hanae-yoga.com/

まで

 

 

 

このページのトップへ

約70%の人が痛み(慢性疼痛)を我慢している。【不妊鍼灸・不育鍼灸】

投稿日:

ある企業で実施された研究で、

何らかの慢性的な痛みを抱えている男女9000人を対象としたデータで、驚きの結果がでました。

 

なんと約70%の人が

「痛みがあっても我慢すべきである」と回答されたのです。

 

また、

「痛みを抱えていることを簡単に人にいうべきではない」との回答が55%。

「長く続く痛みが治ることを我慢している」との回答が69

 

そして、

「長く続く痛みの治療のために通院したことがあるか」の質問に対して、

「いいえ」と答えた方が33%でした。

 

 

私たち鍼灸師の見解としましては、

長く続く慢性的な痛みは、血行不良が原因であることがほとんどです。

 

血行不良はあらゆる悪循環をうみます。

 

特に

首の血行不良(首こり)は、自律神経を乱し、内臓の働きや内分泌(ホルモン)の働き、感情にまで作用します。

 

首こりに限らず、腰痛、肩こりはQOL(生活の質、生命の質)を低下させます。

妊活中の方は、男性女性問わず、これらの血行不良が生殖器系への血行不良を招いてしまいます。

卵子や精子に、酸素や栄養素をおくり届けているのは血液です。

生殖器系への血行不良は不妊症の原因をひきおこします。

 

 

 

まだまだ先の長い人生、QOLが下がったまま過ごすことはあまり賢明ではありません。

 

 

今、痛みに耐えてらっしゃる方は、

痛みから解放された日常を想像してみてください。

 

 

血行不良からおこる痛みは鍼灸施術の得意とするところです。

 

妊活中の方は、

慢性疼痛の改善をはかりながら生殖器系への血流をあげることができる不妊鍼灸を、

 

今までどこにいっても、何をしても治らなかった頑固な痛みを抱えている方は、

良導絡治療を、

 

一度受けにお越しくださいませ。

 

鍼治療を「イタイ」「コワイ」と思ってらっしゃる方も、

ご安心ください。

 

当鍼灸院へは、先端恐怖症の方も継続して通院されています。

使用する鍼の太さや本数などを調整しておりますので、

お気軽にご相談くださいませ。

 

 

※当サイトに掲載された情報については充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、保障するものではありません

このページのトップへ

41歳 鍼灸で体が整い、凍結胚移植で妊娠 

投稿日:

柏原市からお越しのAさん(41歳)が妊娠されました。

1年6ヵ月の不妊期間

2019.12月にお越しになったAさんは、1年6ヶ月の不妊期間があり、人工授精4回、体外受精2回を

受けられましたが、良い結果には至りませんでした。

病院の検査で判明した原因は染色体異常とのことでした。

移植に向けて転院、鍼灸施術とセルフケア

宇都宮鍼灸良導絡院に初めてお越しになった時、Aさんは肩こり、頭痛、冷え性、便秘の

不定愁訴を抱えておられ、夜勤のお仕事が多く、日頃から疲れやすいと感じておられました。

鍼灸施術は、その日の体調に合わせて施術を行い、同時に妊活に効果的な経穴、方法を選択し、

鍼灸施術の目的と効果、クリニックでの治療内容の補足的な説明を行いました。

Aさんは、これからの体外受精に向けて、現在よりもより良い環境での治療を望まれ、

通院中の病院から不妊専門クリニックへ転院されました。

当院もより良い採卵結果を出せるよう鍼灸レーザー療法を行い、また自宅灸のツボの指導を行い、

体調管理と卵巣への血流促進を図れるようサポートを行いました。

その後、採卵も無事終えて、あとは移植へ向け鍼灸を継続されました。

そして7月、凍結胚移植で見事陽性反応を確認しました。

Aさん、本当におめでとうございます!

これからも大切な時期になりますので、安心安全なマタニティ生活を送れるようサポートさせていただきます。

 患者さまのお喜びの声

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

妊娠希望の為

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

体外受精 凍結胚移植

□ご自身で「これは良かった!」と思われた妊活があればお教えください

自宅灸、レーザー、ウォーキング、サプリメント、リラックスして笑顔で過ごすこと

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

毎回施術後は、肩こりや冷えなどを含めて、体の調子がとても良くなり、不調だった胃の調子も良くなっていると感じました。

また、妊活に良い食べ物や生活に関するアドバイスもしていただき、リラックスして施術を受けさせて頂きました。

今回初めて陽性判定をいただいたのもこちらに通わせて頂いてからです。

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

自宅灸、ウォーキング、食生活の改善

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

宇都宮鍼灸良導絡院

↓ ↓ 下記の記事もご覧ください ↓ ↓

2人目不妊 胚移植6回目で陽性反応 40歳 (2018.1.15)

子宮内膜が6mmから8mmに育ち胚移植で妊娠(2018.11.16)

産後のケアですぐに二人目妊娠 胚盤胞移植で陽性反応 41歳 (2019.2.6)

妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。

このページのトップへ

COVID-19 新型コロナウイルス 感染症対策

投稿日:

宇都宮鍼灸良導絡院をご利用いただいている皆様へ

 

緊急事態解除後、一時は減少したものの

陽性の方が増えつつある大阪において

当院にお越し下さる皆さまに、少しでも安心して

鍼灸を受けていただくために、気を緩めることなく感染防止対策を

徹底してまいります。

スタッフは全員フェイスガードとマスクを着用して対応させていただきます。

また、患者さまには、来院時の検温、アルコール消毒とマスクの着用をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

密を避けて2階・3階でフロアをわけて最小の人員で対応しておりますので

同時間帯のご予約は4名(2階2名・3階2名)で承っております。

よって、予約確定のご連絡が自動で配信されますが、ネットの予約が

重複してしまう可能性がございます。

その際は、ご連絡をさせていただきますので必ずお電話番号を

入力してくださいますようお願い申し上げます。

 

※ご希望の時間が空いていない場合もお電話だとお取りできる場合もございます。

※患者着は毎回こちらで洗濯した清潔なものを着用いただいておりますが

 ご心配の方は、ご自身でTシャツ・短パンをご持参いただきますよう

 お願申し上げます。

厚労省から出ている情報

出典:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

の徹底を心がけてまいります。

このページのトップへ