治療院ブログ

2024年04月の投稿記事

38歳 二人目妊活・不育症 3回目の移植で妊娠16週になりました。

投稿日:

兵庫県からお越しのTさん(38歳)が妊娠されました。

 

当院で1人目、2人目妊活

Tさんは、2人目妊活でのご懐妊になります。

以前、1人目妊活の時も当院で不妊鍼灸を受けながら不妊治療専門クリニックで移植をされて妊娠・出産されていました。

36歳 クリニック転院後の胚盤胞移植で陽性反応

産後1年が経過してから2人目妊活のため、また当院に鍼灸を受けにお越しくださいました。

クリニックの検査から、不育症、抗リン脂質抗体検査陽性、低AMH、ER-Peak+1日などが分かりました。

1人目妊活の時の凍結卵(胚盤胞)が10個くらい保存されており、2ヶ月後には移植を控えておられました。

 

鍼灸を始められた時、生理周期に乱れがあり子宮内膜が余分に厚く、エストロゲンも高値になっていて移植が延期になっていました。

その時に鍼灸施術を受けられた後、施術後すぐに生理がきて経血がいつもより多く出たとのことでした。

鍼灸を受けると身体の巡りが良くなるのでいつもより出血量が多くなることがあります。これは特に問題なく、むしろ次の周期に向けてより良い身体づくりになります。移植に向けて古くなった内膜を排出し、キレイな内膜を準備させることができ、生理痛のある方は痛みの緩和につながりますので鍼灸を受けていただいても問題ありません。

次の周期は移植(胚盤胞1つ戻し)を予定されていて、結果は着床はしましたが陰性でした。

次の周期も移植です。胚盤胞1個戻し、移植に向けて鍼灸は子宮内膜が厚くなるよう子宮の血流を促進を図ります。

また、その日の体調に合わせた施術を行い、健康的な身体づくりをサポートします。妊娠判定は陽性でhCG400でした。

ですが、胎嚢と心拍を確認したあと7週5日で流産になってしまいました。原因は赤ちゃんの染色体異常かもしれないとのことでした。

また、次の移植に向けてBCE検査(慢性子宮内膜炎)を受けるか受けないかを悩まれていました。1人目妊活の時に検査を受けていても、その後に流産された場合、再発する可能性があるとのことでした。

 

その後、約3ヶ月後の凍結融解胚盤胞移植で判定は陽性(hCG値330)、妊娠後も16週まで妊娠維持のためにマタニティ鍼灸を受けられました。

 

Tさん、この度は本当におめでとうございます。

無事、出産されることを願っております。

また何かお困りのことがいつでもサポートさせていただきますのでお願いいたします。

 

Tさん妊娠お喜びの声

▢お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください
 不妊治療中のため。体の疲れ、凝りを取りたい。
▢鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください
 体外受精  凍結胚移植(36歳時の)GCSF(シート法の代わり)
▢ご自身で「これは良かった!」「自分に合っていた!」と思われた妊活があればお教えください
 自宅灸 ・温活・サプリメント(ビタミンD)・その他(規則正しい生活
▢鍼灸施術を受けていただいた感想をお聞かせください
 肩凝り、首の凝りが楽になった。 疲れが取れて、リラックス出来た。
▢同じように悩まれている方へアドバイス(ご自身でやって良かったこと、若しくは続けることが出来たセルフ妊活など) やメッセージがあればお願いいたします。
不安でもネット検索しすぎない。 ビタミンDのサプリ。 バランスの良い食事を心がけた。 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

↓  下記の記事もご覧ください  

38歳 低AMH 1つ採れた初期胚から妊娠・20週になりました。(2024.1.19) 

 

35歳 多嚢胞性卵巣症候群 初めての移植で妊娠・出産しました(2023.12.22)

 

46歳 体外受精で妊娠・妊娠35週を迎えました 

 

 

 

妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。

 

 

このページのトップへ

35歳(原因不明の2人目不妊)初めての人工授精で妊娠

投稿日:

大阪市都島区からお越しのYさん(35歳)が妊娠されました。

原因不明の不妊と診断されていたYさん

Yさんが当院にお越しになったのは、2人目の妊娠を望んでから8ヶ月が経過した頃でした。1人目は自然妊娠だったため、今回も自然に授かることを期待していましたが、なかなかうまくいかず、保険でのタイミング療法を続けていました。

初診時の主な状況

  • 年齢:35歳
  • 不妊期間:2人目妊活で8ヶ月経過
  • これまでの治療:保険でのタイミング療法
  • ご主人:37歳(男性不妊因子不明)
  • クリニック診断:「特に問題なし」「卵管造影検査も問題なし」=原因不明不妊
  • 月経周期:29日
  • 症状:便秘、眠気、吐き気、イライラ、経血量減少
  • 日常不調:疲労、ストレス、こり、頭痛、吐き気、下痢、目疲れ、むくみ、不眠

Yさんは、これらの身体の不調を抱えながら、体質改善、自然妊娠、そして必要であれば人工授精に向けてのサポートを希望され、当院の鍼灸治療を始められました。

「原因不明不妊」との向き合い方

「原因不明」と診断される不妊症は、産婦人科や不妊治療専門クリニックで一般的な不妊検査を行っても、特定の原因が見つからない状態を指します。そして、半年以上タイミングを合わせても妊娠に至らない場合に、この診断が下されます。

Yさんのように、特に問題がないと言われても妊娠がうまくいかない状況は、精神的な負担も大きいでしょう。このような場合、大きく分けて以下の2つの選択肢が考えられます。

  1. このまま自然妊娠の可能性を探る(タイミング法を続ける)
  2. 一般検査以上に掘り下げて本格的に調べてみる

特に、1年以上妊娠に至らない場合や、女性が35歳以上の場合は、後者の「本格的に調べてみる」方法が推奨されます。

鍼灸が「原因不明不妊」にもたらす可能性

鍼灸が不妊治療に有効かどうかについては、現在も様々な研究が行われています。いくつかの研究では、鍼灸が不妊治療に役立つ可能性を示唆しており、特に以下の効果が期待されています。

  • 月経周期の正常化:不規則な月経周期を整える効果が期待できます。
  • 卵巣機能改善:卵巣への血流を増加させ、卵子の質や卵胞の発育をサポートする可能性があります。
  • 子宮内膜環境の改善:子宮内膜の厚みや血流を改善し、着床しやすい環境を整えることが示唆されています。
  • 男性機能の改善:男性不妊に対しても、精子の質や運動率の向上に寄与する可能性が研究されています。

現代医学的な見地からは、「原因不明不妊」に対して鍼灸がどの程度直接的な効果があるかについては、まだ科学的に確立された研究結果が少ないのが現状であり、今後さらなる研究が必要です。

しかし、鍼灸には心と身体のバランスを整え、ストレスを軽減する効果があるとされています。不妊治療においてストレスの軽減が非常に重要であることは広く認識されており、この点において鍼灸が有効なアプローチとなる可能性は十分にあります。

初めての人工授精で妊娠

Yさんは、鍼灸治療を始めた周期に、1回目の人工授精(保険適用)を予定していました。

当院では、Yさんの人工授精の成功に向けて、以下の施術を行いました。

  • 卵巣への血流促進:卵胞の成長をサポートするため、卵巣への血流改善に重点を置いた施術を行いました。
  • 全身不調へのアプローチ:その日のYさんの体調(首こり、肩こり、頭痛、冷えなど)に合わせて、最適なツボを選び、鍼やお灸、パルス治療(微弱な電流を流す)、レーザー治療を組み合わせました。

施術を受けたYさんは、冷え性や肩こり、頭痛などの症状が楽になるのを実感されていました。また、以前は塊があった経血がサラサラの状態に変わったとのこと。これは、身体の血流や「気」の巡りが改善されたことを示す良いサインです。

そして、鍼灸治療を開始したこの周期、1回目の人工授精で妊娠していることが分かりました。

人工授精後から陽性反応が確認されるまでの期間には、下腹部の痛みやハリといった、以前妊娠した時と同じ兆候を感じられたそうです。

妊娠後も、妊娠維持のためにマタニティ鍼灸を受けられていましたが、お子様のお世話でなかなか通院が難しいため、妊娠9週で一旦卒業されました。

日頃から疲労やストレスを感じておられたYさんの体が、鍼灸を受けることで症状が緩和され、自律神経が調整できたことが、妊娠に至る大きな要因となったのかもしれません。

Yさん、この度は本当におめでとうございます。無事ご出産されることを心より願っております。

まとめ:原因不明不妊でも諦めないで

Yさんのケースは、「原因不明不妊」と診断され、身体の不調やストレスを抱えながら妊活を続けている多くの方に、大きな希望を与えるものです。

  • 「原因不明」でも諦めない:検査で原因が見つからなくても、身体のバランスを整えることで妊娠できる可能性は十分にあります。
  • 心身の不調に目を向ける:冷え性、肩こり、頭痛、不眠、消化器系の不調などは、不妊の原因として直接診断されない場合でも、身体全体のバランスを崩し、妊娠しづらい状態を作っている可能性があります。鍼灸はこれらの不定愁訴に効果的にアプローチできます。
  • 自律神経の調整がカギ:ストレスや疲労による自律神経の乱れは、ホルモンバランスや卵巣・子宮の機能に悪影響を及ぼします。鍼灸は自律神経のバランスを整えることで、妊娠しやすい身体環境をサポートします。
  • 早めの鍼灸併用:妊活の早い段階で鍼灸を取り入れることで、身体の土台を整え、人工授精や体外受精といった治療の効果を最大限に引き出すことが期待できます。

もしあなたが「原因不明の不妊」で悩んでいらっしゃるなら、Yさんのように、鍼灸治療でご自身の心と身体のバランスを整え、本来持っている妊娠する力を引き出すことを検討してみてはいかがでしょうか。

Yさん、この度は本当におめでとうございました。また何かお困りのことがございましたら、いつでもサポートさせていただきますので、どうぞお気軽にご連絡ください。これからも、一人でも多くの方が子宝に恵まれますよう、スタッフ一同尽力してまいります。

Yさん妊娠お喜びの声

▢ お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

不妊の体質改善

▢ 鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

人工受精2回目

▢ ご自身で「これは良かった!」「自分に合っていた!」と思われた妊活があればお教えください

自宅灸・レーザー・サプリメント

▢ 鍼灸施術を受けていただいた感想をお聞かせください

施術後は毎回冷え性や肩こり、頭のこりが改善されたのを実感しました!生理もさらさらの状態に改善されました。妊娠当初は思っていた週数より小さく心配でしたが、レーザー後の診察では予定どおりの大きさに成長しており、更に次の診家までにレーザーをしたところ 4days分予定より大きく成長してくれていました!とても効果があったと思います。

▢ 同じように悩まれている方へアドバイスに自身でやって良かったこと、若しくは続けることが出来たセルフ妊活など)やメッセージがあればお願いいたします。

不妊治療中は、ネットの情報をいろいろ検索しては不安になることが多いと思いますが、宇都宮さんで話を聞いてもらえたり、有力情報をもらえたりしたことで気持ちを前向きに切替することもできました!お医者さんがすすめられていた葉酸サプリのエレビット800㎍だったので、他のサプリでしたが800㎍サプリで取る様にした月に無事妊娠できました。自宅灸もリラックスでき、冷えにも効果的だった為良かったです。

35歳患者様のご懐妊お喜びの声

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

📚参考文献

🤰こちらの妊活ブログもおすすめです

このページのトップへ