
32歳 PCOS 流産を乗り越え胚盤胞移植で陽性反応
兵庫県からお越しのKさん(32歳)が妊娠されました。
当院にお越しになるまでの経緯
Kさんは以前1人目妊活の時、当院で不妊鍼灸を受け妊娠・出産されました。
産後、お子様が2歳のなったとき2人目の妊娠を希望されました。妊娠を望まれてから3~4カ月が経過しており、不妊治療専門クリニックに通院していました。1人目妊活の時に残っていた卵で移植をされていました。
2024年8~9月に移植され、判定は陽性反応、胎嚢確認後に残念ながら流産されました。現在、胚盤胞2個(グレード:4BC、4BC)が凍結保存されていました。
クリニックの検査では、媒精で受精しないという卵子の問題と多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)がわかりました。
2024年11月に残りの凍結卵2個を移植予定で、それが陰性の場合は採卵の予定をされていました。
これからの採卵・移植に向けて再び当院で鍼灸をご希望されました。
患者情報
来院の動機:不妊症
鍼灸の経験:あり(当院で1人目妊活で妊娠・出産)
体調:ふつう
体質:肩こり、不妊症、その他(尾てい骨の痛み)
睡眠:平均睡眠6~7時間(就寝:23時~起床:6時30分)
生理:30~31日で規則的、月経前・月経時の症状なし、経血の色は赤色~暗赤色
食生活:1日3食(夕食の時間:18~19時)、食の趣向は甘いものを好む、飲み物は水、お茶、飲酒と喫煙はなし
運動:あまりしない
入浴:全身浴
ご主人:34歳、男性不妊は不明
現在服用している薬・サプリメント:エレビット、温経湯
自身で行っているセルフ妊活:漢方、サプリメント服用、バランスの良い食事
Kさんの妊娠に至る経緯
2024年10月 お休み周期
11月に移植を予定されていたため、この10月は移植に向けての体づくりを行いました。
再診の問診では、デスクワークによる肩こり、肩甲骨まわりの重だるさ、子育てと仕事の疲れ、疲れやすさ、尾てい骨の周りが痛み、足先の冷えなどの不定主訴がありました。
それぞれに応じたツボを使い、移植に向けて子宮の血流を促進する施術を継続。また、尾てい骨の痛みに対しては不妊整体を行いケアしました。(当院の不妊鍼灸の詳しい内容はこちらをご覧ください。)
鍼灸を継続していく中で、つらかった症状は徐々に緩和されていきました。
2024年11月 移植周期
移植に向けて、当院では鍼灸とレーザーを併用し、子宮の血流を高めてフカフカの内膜が育つように行いました。
移植当日の子宮内膜の厚さは10.5ミリとしっかり育っており、ホルモン補充周期での凍結融解胚盤胞移植2個戻し(4BC、4BC)による移植をおこないました。
BT10での判定は見事陽性反応でした。hCG値81.6で低値ではありましたが、医師からは「ホルモン補充で妊娠を維持できている。」と説明があり、その6日後に再判定を行いました。結果はhCG値1329に上昇し、胎嚢もしっかり確認ができました。
その後、無事心拍も確認でき、クリニックを卒業され、鍼灸はマタニティ鍼灸に移行し、妊娠維持のサポートに加えて、つわりや肩こり、腰痛などのケアを行い妊娠18週で鍼灸を卒業されました。
Kさん、本当におめでとうございます。
お子様2人、ご主人と幸せなご家庭を築かれていってください。
3人目妊活やまた何かお困りのことがございましたらいつでもサポートさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
Kさん妊娠お喜びの声
▢お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください
不妊、移植へ向けての体質改善
▢鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください
体外受精 (顕微授精、2個移植)
▢「これは良かった!」「自分に合っていた!」
レーザー・サプリメント
▢鍼灸施術を受けていただいた感想をお聞かせください
体調、症状の変化や経過、嬉しかったこと、他院との違い、
・足の冷えがよくなった
・尾てい骨の痛みがマシになった
・鍼の数が多く、施術のあとは全身がスッキリした感じがする
合間のちょっとしたマッサージも丁度良い強さで気持ちいいです
▢同じように悩まれている方へアドバイス(
やメッセージがあればお願いいたします。
・エレビットや漢方を毎日飲む
・湯船に毎日つかる
1人目のときもこちらでお世話になり、血流が良くなったのか冷え症も良くなりました。2人目不妊でまた通わせていただき、通院後初めての移植で無事妊娠することができましてとても感射し

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。
関連記事
45歳 低AMH 初めての初期胚2個移植で妊娠26週になりました
妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。ご予約はこちら






