治療院ブログ

2018年の投稿記事

30歳 初期胚(3日目胚)移植で妊娠 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

鶴見区からお越しのHさん(30歳)が妊娠されました。

 

1年6ヵ月間の治療歴

Hさんは16ヵ月間の不妊期間がありました。

・タイミング療法×6回

・人工授精×2回

・体外授精×1回

をされていました。

初めての採卵の結果は、

7つとれて、うち6つが正常卵でした。

そこから体外授精と顕微授精をおこない、

最終的に凍結できたのは、初期胚2つでした。

 

Hさんは、不妊クリニックで 

卵巣のう腫、子宮内膜症、卵管狭窄、子宮筋腫が見つかっています。

 

 

移植に向けて不妊鍼灸

Hさんが初めて宇都宮鍼灸良導絡院にお越しになったのは、20187月です。

すでに移植周期に入っていました。

子宮内膜の環境を整えるためにも、積極的に刺激を入れていきたいタイミングになっていましたが、

Hさんは、鍼灸施術を受けることが初めてでしたので、

刺激量をおさえ、針の効果や目的を説明しながら、施術いたしました。

 

※鍼灸を初めて受けるときは、「針あたり、灸あたり」がおこりやすくなりますので、刺激を弱めて、施術後の反応を確認しております。

 

移植前後の鍼灸施術は、

子宮環境を整えることを中心に、お身体の不定愁訴を取り除き、ストレスを緩和させるよう努めています。

 

Hさんは腰痛のある方でしたので、

腰の血行不良を取り除くようアプローチしました。

 

 

初めての移植と陽性反応

そして、初めて迎えた移植日には、子宮内膜13mmと充分の厚さが確認でき、

その後、無事に陽性反応が確認できました!

胎のうの確認もとれていて、5週目に入っております。

Hさん!おめでとうございます(^^)/

 

Hさんは、腰痛に加え、首肩こりや胃弱などの不定愁訴がありますので、

引き続き、体調管理にお越しいただいております。

 

 

Hさんご懐妊お喜びの声

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

 

体外授精をすることになり、体を整えて行いたいと思い来院いたしました。

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

 

体外授精

(ロング法、スプリット法)

(凍結初期胚移植(3日目8分割、グレード1)

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

 

腰痛が良くなり、体が軽くなるように思います。

今回初めての体外授精だったので、不安もありましたが、

移植前や移植日、移植後など治療していただいたことで、

気持ち的にも後押しされました!

食のアドバイスもしていただき、勉強になります。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

 

体力的にも精神的にも大変だと思いますが、私はなるべくストレスをためないように外出したりすることを心がけていました。

まだまだこれからどうなるかわかりませんが、皆様にもいい結果が訪れますように。

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

このページのトップへ

35歳 4年間不妊でしたが鍼灸始めて2ヵ月で妊娠 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

福島区からお越しのKさん(35歳)が妊娠されました。

 

Kさんは、ご紹介で宇都宮鍼灸良導絡院にお越しくださいました。

ご紹介者さまは、すでに妊娠されていて、安定期に入っています。

「鍼灸を受け始めてから、頭痛がなくなり、体調も整って妊娠したよ」

とおっしゃっていただいてたようです。

 

 

4年間の不妊期間

Kさん(35歳)は、4年間の不妊期間がありました。

タイミング療法を何度か受けられたようですが、結果には至っていませんでした。

 

立ち仕事が多いため、

肩こり、首こり、腰痛、足の冷えむくみ疲れに、慢性的に悩まされていました。

また月経痛も強いとのことで、「体の冷え」が目立っていました。

 

 

不妊を招く「夏の冷え」

「冷え対策」と聞くと、寒い冬にするものだと思われがちですが、

実は厄介なのは、「夏の冷え」です。

 

夏は、至るところでクーラーが効いています。

外出先から汗をかいて室内に入ると、

クーラーで一気に体が冷やされます。

さらにクーラーの直風にさらされながら、時間をすごすと、

頭痛を伴うような冷えに襲われます。

 

また、冷たい飲み物を好んで飲むため、胃腸が冷やされます。

胃腸が冷やされると、食べ物からの栄養をうまく吸収できなくなり、

栄養不足、血液不足の体にしてしまい、

更に「冷えやすい体」になってしまいます。

 

妊活中の女性にとって「夏の冷え対策」は必須です。

熱中症や脱水はおこさないよう、ご自身の体の状態をしっかり観察しながらおこなってください。

 

 

鍼灸受け始めて2ヵ月で自然妊娠

Kさんも、週に一度お越しいただくうちに、

不定愁訴が随分軽減されてきました。

 

8回目の施術にお越しいただいた際には、

「生理がまだきていない。」

とのことで、

その後、病院で妊娠が確認されました。

 

Kさん、おめでとうございます!

お仕事が立ち仕事で、お身体の負担があるため、

今は安静に過ごされているようです。

 

鍼灸はつわりや逆子の施術も得意としておりますので、

何かありましたら、お気軽にお越しください(^^)/

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

 

このページのトップへ

27歳 子宮腺筋症 初めての体外受精で妊娠 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

城東区からお越しのNさん(27歳)が妊娠されました。

 

子宮腺筋症の既往

Nさんは、子宮腺筋症があるため、早くの妊娠を希望されていました。

子宮腺筋症の治療としてピルを服用していましたが、

半年前に服用をやめ、妊活を始めていました。

 

専門の不妊クリニックの検査では、子宮腺筋症以外は特に何も指摘されていません。

タイミング療法を一度受け、うまくいかなったので、

不妊鍼灸を受けにお越しくださいました。

 

妊娠しやすい体づくりに週に一度の鍼灸

Nさんが初めて宇都宮鍼灸良導絡院にお越しになったのは、

201712月です。

Nさんは、強い月経痛首・肩こり、便秘、足の冷え、頭痛などの

不定愁訴に悩まされていました。

特にお仕事でストレスを感じると、

これらの症状が悪化する傾向にありました。

 

それぞれの不定愁訴が不妊に関連することをお話し、

週に一度の施術にお越しいただきました。

 

Nさんは、当時通っていたクリニックの先生との意思疎通がうまくとれずにいましたので、

選択肢のひとつとして、クリニックの転院を提案いたしました。

 

転院先のクリニックでは、不安に思っていることや、疑問などを丁寧に答えていただけたようです。

 

初めての体外受精で妊娠

転院先で、人工授精を数回行いましたが、うまく結果に至らず、

すぐに体外受精へステップアップしました。

年齢的に、急ぐ必要はあまりないのですが、

Nさんの場合、妊娠状態に至らなければ、子宮腺筋症が悪化してしまいます。

 

そして、初めておこなった体外受精で、

この度、陽性反応が確認できました!

 

陽性反応を現わすHCGの数値も充分にあり、問題なく妊娠を迎えることができました。

 

引き続き、安全に妊娠を維持させるための施術にお越しいただいております。

 

Nさんとはいつも楽しいお話をさせていただいております(^^)/

Nさん、本当におめでとうございます!

 

 

Nさんご懐妊お喜びの声

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

 

生理痛が酷い(子宮腺筋症)ので、その解消のため、

妊活のための体質改善のため

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

 

体外授精

(シート法、ホルモン補充周期)

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

 

長年、肩こり、首こりに悩まされていましたが、

治療を受けるたびに良くなっていくのを実感できました。

また、測定の結果を見て自分では気づいていなかった悩みや会社でのストレスを先生に聞いて頂いたり、

病院の事をアドバイス頂いたり、

毎週鍼灸に通うことがリフレッシュになっていました。

いつもありがとうございます。

 

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

このページのトップへ

41歳 低AMHで自然妊娠 【不妊鍼灸・不育鍼灸】

投稿日:

低AMHですが自然妊娠

泉佐野市からおこしのM.Kさん(41歳)が

妊娠されました。

 

とても親しくさせていただいていたので

本当に嬉しいです。

 

Mさんは、医療関係の方でとても知識が高く

最初に、こちらの治療の方法の根拠を話させていただき

治療法にご納得いただいてから、施術に入らせていただきました

 

薬の事や、不妊の治療について随分教えられることもありましたが、基本的には私どもを信頼して下さり

鍼灸治療は任せていただいて

レーザー治療を併用していただいていました。

 

お休み期間の自然妊娠

時々、お休み期間中に妊娠される方はいらっしゃいますが、

なかなかハードにお仕事もされていたり、私生活も忙しい時

身体の状態もベストでない為、9月に移植をする予定だっただけにびっくりの結果です。

 

ご懐妊~お喜びの声

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

ゴールが見えない不妊治療(体外受精)で、レーザー、鍼でサポートして頂く事により、低AMH(0.15)の私でも

最高5つの卵を採卵でき貯卵できました。

また、治療薬中の悩みなど話を聞いて下さり、メンタル的に効果が高かったと思います。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願致します。

 

高齢や低AMHで悩まれている方へ

私でも自然妊娠できました。先が見えず辛い時があると

思いますが、無理せずにがんばってください

 

※当サイトに掲載された情報については充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、保障するものではありません

このページのトップへ

36歳 AMH0.7 初めての体外受精で妊娠 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

東淀川区からお越しのSさん(36歳)が妊娠されました。

 

 

3年間の不妊期間

Sさんは、3年間の不妊期間がありました。

専門の不妊クリニックで治療を受けていて、人工授精を6回していましたが、うまくいきませんでした。

SさんはAMHが1を下回っている(AMH0.7)ことから、

体外授精へのステップアップが決まり、すでに採卵されていました。

初めての採卵でとれた凍結胚盤胞の移植が決まっている段階で、

当鍼灸院にお越しいただいた理由は、

「移植のためにできることを」とのことでした。

 

 

移植に向けた鍼灸施術

Sさんが宇都宮鍼灸良導絡院にお越しいただいたのは、移植前日でした。

本来、私たちがおすすめしているのは、

移植のための鍼灸は、「最短でも移植周期に入る月経前」からのお越しです。

Sさんは、すでに移植日が決まっている段階でしたので、

移植直前からお越しいただきました。

 

大事な移植に向けて、色々なアプローチをしたかったのですが、

鍼灸施術が初めてでしたので、お身体の負担がでないような少ない刺激で対応させていただきました。

そして、私たちが大事にしていることや、鍼灸の効果などを説明させていただき、

判定日までも施術にお越しいただきました。

 

 

肩こり、首こり、頭痛、倦怠感など不妊に多い不定愁訴

Sさんは、不定愁訴の多いお体でした。

・肩こり

・腰痛

・頭痛

・だるさ

・足の冷え

・便秘

などなど、多岐にわたっていました。

 

これらの不定愁訴は妊活の大敵ですし、

妊娠したあと、安全なマタニティ生活を送るためにも改善しておきたいものばかりです。

 

 

初めての体外受精で陽性反応

そして!

初めての体外受精で陽性反応が確認できました。

Sさん、おめでとうございます!

 

まだ6週に入ったところですが、

食欲低下などの症状が出始めていましたので、

つわりの予防や胃腸を整えるために、

是非、引き続き鍼灸施術にお越しください(^^)/

 

 

Sさんご懐妊お喜びの声

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

 

不妊症

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

 

体外授精

顕微授精、アンタゴニスト法

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

 

初めての鍼灸で不安だったのですが、

色々教えて頂いていくうちに安心し、次回来るのが楽しみでした。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

 

何事もチャレンジしてみると良い結果がでるのかと思いました。

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

 

このページのトップへ

39歳 黄体機能不全 初めての胚移植で妊娠 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

西淀川区からお越しのHさん(39歳)が妊娠されました。

 

およそ1年間の不妊期間

Hさんは1年間の不妊期間があり、不妊クリニックで治療を受けていました。

・タイミング療法×6回

・人工授精×2回

をしていましたが、結果に至らず、ステップアップをしていました。

すでに採卵をしていて、移植に向けて、鍼灸を受けにお越しくださいました。

初めて宇都宮鍼灸良導絡院にお越しいただいたのは、2018年6月です。

 

 

黄体機能不全・内膜の厚みの問題

不妊クリニックでは、黄体機能不全の指摘を受けていました。

そのため、内膜の厚みが充分ではなかったそうです。

次周期(7月)に迎える移植にむけて、内膜を整えていく必要があります。

まずは、月経期にきれいに内膜がはがれるように月経前からの鍼灸施術が必要です。

また、移植日が迫っていましたので、Hさんには、

鍼灸施術に加えてレーザー療法(スーパーライザー)を受けられることをおすすめいたしました。

レーザーは自律神経の調整毛細血管の拡張に効果があります。

自律神経のうちの副交感神経が優位になれば、内臓の血流量があがります。

毛細血管が拡張すれば、細胞や組織の活性化が見込めます。

細胞の活性化がおこれば、内膜の状態が整い、

ふかふかの着床しやすい子宮内膜を育てることができます。

 

 

初めての胚移植

Hさんは7月に初めての胚移植をされました。

内膜の厚みも10mm以上あり、充分な厚みまで育ちました。

 

そして、凍結胚盤胞1個戻しで、この度、陽性反応が確認できました。

Hさん!本当におめでとうございます!

 

妊娠初期のつわりの症状がすでに出始めていますので、

引き続き、鍼灸施術にお越しいただいております。

 

Hさんご懐妊お喜びの声

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

 

はじめての移植周期から

やれる事はやろうと思ったので、冷え性改善のために

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

 

体外授精

(ふりかけ ショート法 凍結胚盤胞移植)

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

 

手足の冷えが緩和された

リラックスできること

疲れをリセットできる

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

 

もっと早く知っていて早めに通うことができたらと思います。

妊活にかかわらず、日々の体質改善に成果がでると思います。

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

 

このページのトップへ

28歳 数年前に胞状奇胎 今回3度目の人工授精で妊娠 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

都島区からお越しのNさん(28歳)が妊娠されました。

 

 

胞状奇胎による1年以上の避妊期間

Nさんは2016年に妊娠されていますが、

0.20.5%の確率で発症してしまう胞状奇胎になってしまいました。

あまり知られていない疾患ですが、

胞状奇胎は「絨毛性疾患」のひとつで、残念ながら妊娠の継続はできません。

Nさんは2度に及ぶ手術を行い、1年以上の避妊期間を余儀なくされました。

 

 

1年が経ち、手術の経過もよく、妊活の許可がおりたので、

クリニックでタイミング療法を受けていましたが、なかなか妊娠に至りませんでした。

 

 

Nさんを悩ます月経痛・冷え・肩こり

Nさんが初めて宇都宮鍼灸良導絡院にお越しいただいたのは、20178月です。

鍼灸は初めてでしたが、実際に受けてみた感じは「気持ち良い」との感想でした。

 

初めての方でも割と皆さんすぐに刺激に慣れます。

1回の施術で、

「ポカポカしてきました」

「こりがほぐれました」

「気持ち良いです」

などの感想をいただけることが多いです。

 

月経痛がある方は、子宮への血流があがることで、痛みが軽減されます。

鍼灸は慢性的な症状を得意としますので、

慢性的な肩こりや冷えなどには、鍼灸がよくきいてくれます。

 

 

人工授精3回目で陽性反応

Nさんは、タイミング療法から人工授精にステップアップし、

3回目の人工授精で、この度、陽性反応が確認できました!

現在、妊娠5週目です。

再度、胞状奇胎を発生する確率もあります。

引き続き慎重な経過観察が必要ではありますが、

まずは、着床しましたこと、心からおめでとうございます!

 

Nさんが安心で安全なマタニティ生活がおくれるよう、

スタッフ一同サポートさせていただきます(^^)/

 

 

Nさんご懐妊お喜びの声

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

 

胞状奇胎での流産後、1年半妊娠できなかった

冷え、むくみをどうにかしたい

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

 

人工授精

(3回目の人工授精)

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

 

肩こりやむくみがましになり、体温が上がりました。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

 

「まだ若いから鍼灸や不妊治療は早い」と周囲から言われましたが、

結局は自分が納得するタイミングで通って良かったと思います。

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

このページのトップへ

41歳 桑実胚2個戻し 4回目の移植で妊娠 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

東淀川区からお越しのSさん(41歳)が妊娠されました。

 

3年間の不妊期間

Sさんは、3年間の不妊期間があり、

専門の不妊クリニックで治療を受けていました。

・人工授精×2回

・体外授精×3回

・胚移植×3回

されていましたが結果には至っていませんでした。

 

医師からは、下記の指摘を受けてらっしゃいました。

・卵子の問題

・血流不良

・リンパ抗体

・低AMH

・卵管狭窄

・甲状腺低下症

・子宮筋腫(2年前にオペ済)

 

リンパ球抗体の治療は、2ヵ月ほどかかるため、

その治療期間中に「何かできることを」と当鍼灸院にお越しくださいました。

 

4回目の胚移植に向けてできること

初めてSさんが宇都宮鍼灸良導絡院にお越しいただいたのは、20185月です。

そこから週に1回を目安にお越しいただきました。

 

Sさんは、胚移植を3回していて、凍結胚は2つ残っていました。

(2つとも胚盤胞に至る前の桑実胚の段階のものです)

次の移植がうまくいかなければまた採卵からになってしまいます。

次の移植にむけて体調を整えるために、

不定愁訴を取り除きながら、

生殖器系(特に子宮内膜)の状態を整えるように施術を組み立てました。

 

また、

慢性的な首肩こり、腰痛、冷えむくみ、目の疲れ、胃弱、頭痛がありました。

 

移植3回うまくいっていないこと、

年齢的なことと、

不定愁訴が多いこと、

これらを踏まえて鍼灸施術にレーザー療法(スーパーライザーPXも加えました。

 

 

不妊鍼灸に通い始めて2ヵ月後に迎えた4回目の胚移植で、

この度、陽性反応が確認できました!

 

Sさん、本当におめでとうございます!

引き続き、安心安全なマタニティ施術を受けにお越しください(^^)/

 

 

Sさんご懐妊お喜びの声

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

 

血流が悪いので

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

 

体外授精

(桑実胚2個移植)

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

 

毎週から通うと血流がよくなったのか冷えが改善されてきている気がします。

あとリラックスできます。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

 

早く原因を探して改善することが結局は近道だと思います。

もっと早くに通ったらよかったと思っているので。

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

このページのトップへ

オレンジページ掲載の「お灸ヨガ講座」開催

投稿日:

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

先日、「おとなの健康(オレンジページ)/2018416日発売」

掲載されていた「お灸ヨガ講座」が開催されました。

 

掲載されていた記事を見た方から

「実際に受講したい」

とお問い合わせいただき、グループでお申し込みいただきました。

 

この場合、

テーマを決めての開催ではないため、

実際に参加された方お一人お一人の不定愁訴をお伺いします。

 

今回は、

・腰痛

・肩こり

・膝の痛み

・冷え性

・乳がん治療、更年期によるホットフラッシュ

があがりました。

 

また、皆さんに共通して

日頃から運動習慣がないようなので、

 

ヨガは完成形のポーズより

リラックスして出来るポーズをアレンジしたバリエーションで

組み立てられました。

 

 

お灸で五臓改善

まずは、お灸の講座からスタートです。

 

五臓とは、「肝・心・脾・肺・腎」のことをさします。

これらが互いにどう関わりあっているのか、

 

そして、

経絡の流れとは何なのか、

 

人の体は、どのような仕組みでバランスよく保たれているのか、

 

病気になる手前の未病を防ぐことの大切さを重視したお話をさせていただきました。

 

いつもなら、ここで

「では実際にお灸をしてみましょう!」となるのですが、

 

今回は特別に、

ツボ押し法をアドバイスさせていただきました。

 

火の熱が効果的な場合→お灸

チクッとした刺激が良い場合→鍼orツボ押し

 

お仕事されている方が多かったので、

「いつでもどこでも出来る♪」とご好評いただきました。

 

そしてお次はお灸の実践です!

 

最初にセルフチェックをしていただくので、

五臓のどこが弱いのかを、各々で確認していただきます。

 

その弱い箇所を補うために

先生から個々へアドバイスをしながらお灸をすえていきます。

 

この時は、正嗣先生もサポートに入りました。

 

効果を出すには、適したツボの取り方が大事です。

ひとにより、ツボの位置や反応も少し異なるため、

先生のサポートはとても頼りになります。

 

お灸の後は、お身体がほぐれたことを実感していただけました。

 

 

経絡ストレッチヨガ

お灸効果で全身の気血水の巡りが整ったので、

経筋(経絡が流れている部位の筋肉)をヨガの動きで刺激します。

 

ストレッチを合わせて行うので、

不調改善と共に心身のリフレッシュも得られます。

 

不調改善リクエストに合わせたメニューで

組み立てられているので、

 

みなさん「これは覚えよう!」と

熱心に取り組んでくださいました。

 

最後は気になるダイエット効果がある燃焼系ポーズも入れて終了です。

 

Hanae先生のヨガは、

分かりやすく、ヨガ初心者の方も楽しく学べるよう工夫されているので、

幅広い年齢層の方から大人気です。

 

 

お灸とヨガの組み合わせで

「身体が軽くなった!」

「運動できるか不安だったけど、楽しく参加できてうれしかった」

 

などと、口々におっしゃっていただき、

皆さんに喜んでもらえたことが、

講座を開催してよかったと思える瞬間です。

 

是非とも多くの方に「お灸ヨガ」を知っていただきたいです。

大きな不調が起こる前に

ご自身の不調の原因をみつけてください。

 

健康活動≪健活≫を、

楽しく一緒に取り組みたいと思っております!

 

グループでのお申込み、

個人でのお申込み

どちらでも、各ホームページまたはメッセージにて受け付けております。

 

Hanae-yoga studio

宇都宮鍼灸良導絡院

 

 

 

このページのトップへ

32歳 子宮筋腫と子宮腺筋症に悩んでいましたが妊娠 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

守口市からお越しのSさん(32歳)が妊娠しました。

 

 

子宮筋腫・子宮腺筋症・子宮内膜症

Sさんは妊娠を望まれてから7か月間の不妊期間がありました。

クリニックでタイミング療法を受けていましたが、なかなか妊娠に至りませんでした。

 

Sさんが早くの妊娠を望まれるには訳がありました。

元々、

・子宮筋腫

・子宮腺筋症

・子宮内膜症

・チョコレート嚢胞

の指摘があり、月経痛が毎回強かったため、鎮痛剤を常用していました。

 

子宮筋腫はオペにて除去され経過も良好でしたが、

子宮腺筋症に対する最も良い対処法は「妊娠すること」です。

 

子宮腺筋症は月経がおこる度、症状が悪化してしまう疾患です。

 

 

週に一度の鍼灸施術

Sさんが初めて宇都宮鍼灸良導絡院にお越しいただいたのは201710月です。

そこから週に1回のペースでお越しいただいております。

 

Sさんは、

・首こり肩こり

・頻繁におこる頭痛

・足の冷え

・胃弱

・腰痛

にお悩みでした。

 

これらが不妊に関係することを説明しながら施術を行いました。

また、当時通っていたクリニックの対応に少し不安を感じてらっしゃったので、

転院をおすすめさせていただきました。

 

転院については、ご主人とも相談していただき、ご夫婦の判断に委ねています。

 

Sさんは転院をされ、

新しく通い始めたクリニックで、再度検査を受けました。

 

甲状腺ホルモンの検査にひっかかりましたが、お薬ですぐに基準値に収まりました。

 

 

自宅できるセルフ灸

Sさんはご自宅で毎日セルフ灸をされているのですが、

ご自身でも色々調べ、

「甲状腺にきくところ」

「寝違えにきくところ」

「生理痛にきくところ」

「頭痛にきくところ」などと、

症状に適したツボへのお灸が日々できていたことも、良い結果に結びついたのだと思います。

 

転院先のクリニックで卵管造影検査を受け、その直後のタイミング療法で、お見事陽性反応が確認できました!

 

Sさん、本当におめでとうございます!

 

きっとまだ心配なお気持ちがあるかと思いますが、

着床が確認できたということは、赤ちゃんは確実にSさんのおなかの中で成長しています。

 

引き続き、安心安全な鍼灸施術にお越しください(^^)/

 

 

Sさんご懐妊お喜びの声

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

 

子宮筋腫の手術後、腺筋症、チョコレート嚢胞の悪化を防ぎたくて。

生理痛もひどく不具合の箇所も多かったので妊娠できる身体へ整えたかった。

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

 

タイミング療法

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

 

通いはじめてすぐ生理痛がマシになり、体力もついたと感じました。

先生が専門的に詳しくクリニック選びの相談から、クリニックの先生に聞きにくいこともたくさん聞いてくださり、教えてくれるので精神的に助けてもらいました。

またいつも前向きに励ましてくださったことが心の支えでした。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

 

宇都宮鍼灸良導絡院の先生にお任せすれば

きっといい結果になると思います。

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

このページのトップへ

33歳 妊娠のご報告 3度の流産と二人目不妊 不妊鍼灸・不育鍼灸 

投稿日:

旭区からお越しのMさん(33歳)が妊娠しました。

 

 

お二人目不妊・2年間の不妊期間

Mさんはお二人目不妊でお悩みでした。

お一人目は自然妊娠されています。

お二人目を望まれてから2年間の不妊期間があり、

・タイミング療法×6回

・人工授精×4回

されていましたが、結果には至っていませんでした。

Mさんは今までに合計3回の稽留流産(心拍確認前)を経験されています。

 

今後、体外授精へのステップアップを検討している段階で、

初めて鍼灸を受けにお越しくださいました。

 

 

人工授精前と後の鍼灸施術

Mさんが初めて宇都宮鍼灸良導絡院にお越しいただいたのは、2018年6月です。

5回目の人工授精をおこなう直前でした。

 

鍼灸自体、受けるのが初めてでしたので、

鍼灸の効果や目的、ツボのことなどを説明しながら、ひとつひとつ丁寧に施術を行いました。

 

Mさんは1ヵ月前にぎっくり腰を発症していました。

すでに整形外科で治療済とのことですが、腰部の血流不良は不妊に影響します

 

鍼灸施術でも腰部の血行不良を改善するよう努めました。

 

鍼灸施術2回目3回目にお越しいただいたときは、人工授精後でしたので、

着床を維持できるような心地よい子宮内環境を整えるため

お体のストレスを取り除くように努めました。

 

 

そして陽性反応

鍼灸施術4回目にお越しいただいたときには

陽性反応のご報告をいただきました!

 

クリニックで胎のうの確認ができていて、妊娠4週5日です。

Mさん!本当におめでとうございます!

 

不育症の治療は受けていませんが、流産を3度経験していることから、

ご本人もまだ不安が残るようです。

 

引き続き、安心で安全な妊娠初期を過ごせるよう、鍼灸施術にお越しいただいております。

 

 

Mさんご懐妊お喜びの声

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

 

二人目不妊

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

 

人工授精

(5回目の人工授精)

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

 

初めての鍼灸で心配していましたが、思っていたほど痛くなく、体のこりをほぐしてもらえたので体が軽くなりました。

鍼灸を初めてすぐの妊娠だったので本当にうれしかったです。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

 

人工授精を始めて、体外を考えはじめたときにここに来ました。

どんな事でも今やれることを全部して今回の結果につながったと思うので

鍼灸はもちろん、色々な事を試すのもいいのかもしれないです。

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

このページのトップへ

33歳 排卵誘発剤を用いてタイミング療法で妊娠 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

北区からお越しのOさん(33歳)が妊娠しました。

 

 

1年6ヵ月間の不妊期間

Oさんが初めて宇都宮鍼灸良導絡院にお越しいただいたのは、20181月です。

それまでに1年6ヶ月間の不妊期間がありました。

不妊クリニックでは、

・多のう胞性卵巣症候群

・子宮内膜ポリープ

の指摘がありました。

排卵誘発剤を用いてのタイミング療法を何度か受けていましたが、

結果には至っていませんでした。

 

Oさんは、不定愁訴はあまりありませんでした。

ただ、自力ではなかなか排卵が出来ず、お薬に頼る必要がありました。

 

不妊鍼灸では、ベースとなる治療をおこない、自律神経を整えながら、

生殖器系への血流をあげるよう対応いたしました。

 

 

不妊クリニックに対する悩み

当初、通っていた不妊クリニックに対して、Oさんは疑問をお持ちでしたので、

Oさんに合いそうな評判の良いクリニックを提案させていただきました。

 

Oさんは転院をし、

当鍼灸院でも、週に一度の鍼灸施術にレーザーを加えて、積極的に生殖器系への血流をあげていきました。

すると転院後のタイミング療法で、すぐに、お見事陽性反応が確認できました!

 

不妊クリニックを変えることで、すぐに陽性反応が出ることが良くあります。

クリニックとご本人との相性もありますが、

 

私たちが転院をすすめて、患者さんが実際に転院するまで、数か月間ありますので、

鍼灸の効果も出始めたことが良い結果に結びついたのだと思います。

 

 

Oさん!本当におめでとうございます!

妊婦生活はまだまだ始まったばかりですが、

妊婦さん特有の症状は鍼灸の得意とするところです。

なんでもご相談ください。

 

Oさんご懐妊お喜びの声

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

 

不妊だったので、鍼灸の効果をネットで調べ、

一度ためしてみようと思い来院しました。

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

 

タイミング(11回目)

HCG注射で排卵を促し、タイミングを一度とりました。

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

 

いろいろと専門的なお話を聞かせて頂き、アドバイス等頂けたことが結果につながったと思います。

人生初めての鍼灸でしたが、今後も不妊以外のことでも受け続けていきたいと思いました。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

 

自分に自信をもってここまでやってきたのだから、願いが叶わないはずがないと強く想うことが大切だと感じます。

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

このページのトップへ

31歳 お二人目不妊タイミング療法で妊娠 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

都島区からお越しのKさん(31歳)が妊娠されました。

 

Kさんは、元々、独身時代(5年ほど前)に首肩こり、頭痛、腰痛、めまい、不眠などで通院いただいておりました。

その後、ご結婚し、お一人目を自然妊娠されています。

 

今回、お二人目不妊で4年ぶりにお越しくださいました。

 

お二人目を望まれてから、6ヵ月間の不妊期間があり、

クリニックでは、

・卵胞の成長が遅いこと

・多のう胞性卵巣症候群の疑いがあること

を指摘されていました。

 

月経痛も強く、首こり肩こりや頭痛などの不定愁訴も目立っていました。

週に一度、お越しいただき、

鍼灸の刺激には慣れていましたので、

さっそく不定愁訴を取り除きながら、生殖器系の血流をあげていく施術を行いました。

 

クリニックでは、排卵誘発剤を注射し、タイミング療法を行いました。

鍼灸施術では、排卵前は卵巣の血流をあげる目的で行い、

排卵後は子宮への血流をあげる内容で対応いたしました。

 

すると、不妊鍼灸を始めてから最初のタイミング療法で、この度、陽性反応のご報告をいただきました!

 

 

お二人目不妊の方は、

お一人目出産後に体質が変わるため、その時のケアが足りてないとお二人目をなかなか授かれないことがよくあります。

 

 

ただ、器質的な疾患が見つかっていなければ、妊娠できるはずです。

その場合、不定愁訴を取り除くことで妊娠への近道になります。

 

特にお一人目の産後ケアができてない方は、

鍼灸施術と骨盤矯正を同時にお受けいただくと、成果が早くに現れます。

 

骨盤には、大小様々な多くの筋肉が付着しています。

骨盤の状態を整えることは、妊活においてとても重要です。

 

お二人目不妊でお悩みの方は、ぜひ一度、お気軽にご相談ください。

 

宇都宮鍼灸良導絡院は、スタッフ全員女性鍼灸師です。

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

このページのトップへ

43歳 タイミング療法で妊娠 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

阪南市からお越しのSさん(43歳)が妊娠されました。

 

Sさんは、9カ月の不妊期間があり、

人工授精を4回うけていましたが、結果には至っていませんでした。

 

右の卵管がつまっていること以外は、

特に原因は指摘されていませんでした。

 

Sさんは、妊活のため、他の鍼灸院で不妊鍼灸を受けてらっしゃいましたが、

インターネットで宇都宮鍼灸良導絡院を見つけていただいて、

ご自宅から片道90分かけてお越しくださいました。

 

初めて当鍼灸院にお越しいただいたのは、20184月です。

 

Sさんは、下記の不定愁訴を抱えてらっしゃいました。

・肩こり

・足の冷え疲れむくみ

・月経に伴う症状(月経前の頭痛、倦怠感、月経痛)

・便秘

・腰痛

 

また、右の卵管がつまっているため、

右の卵巣から排卵があるときは、人工授精はせず、タイミングだけとっていました。

 

鍼灸を受けに通院いただいて1ヵ月後(5月)に、人工授精を行いましたが、妊娠には至りませんでした。

 

その次の周期(6月)は右からの排卵だったため、医師からは「妊娠の可能性は低いよ」と言われながらタイミングだけとっていました。

 

すると、

その「妊娠の可能性は低い」と言われていた周期に、なんと陽性反応を確認することができました!

 

めずらしいことではございますが、

稀にこういったケースのご報告を受けます。

 

ご本人も驚きながら、陽性反応に喜ばれていました。

 

 

ただ、その後、しばらくして、妊娠の維持ができずに、流産という結果を迎えてしまいました。

 

流産という現象はとても悲しいことですが、

「着床した!」という事実を前向きにとらえ、治療を続けられています。

 

 

引き続き、鍼灸施術にお越しいただいております。

Sさん、一緒に!前向きに!妊活に取り組みましょう!

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

 

このページのトップへ

36歳 3日目新鮮胚移植で陽性反応 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

淀川区からお越しのYさん(36歳)が妊娠されました。

 

Yさんは1年4ヵ月の不妊期間があり、

AMHが低いことがネックになっていました。

・タイミング療法×8回

・人工授精×7回

回数を重ねても、着床の確認ができず、

体外授精にステップアップされました。

しかし、採卵結果があまりよくなく、すべて未熟卵だったため、体外授精に

至らなかったようです。

 

体質改善のために不妊鍼灸を受けにお越しいただきました。

 

初めて宇都宮鍼灸良導絡院にお越しいただいたのは、200185月です。

 

次の採卵に向けて、週に1度、鍼灸に通っていただきました。

刺激量を調整しながら、卵巣への血流をあげていく事を第一優先にし、

不定愁訴の改善にも努めました。

 

鍼灸をうけると、すぐに便秘が解消されることを実感いただきました。

 

鍼灸を受け始めて1ヵ月後に迎えた2回目の採卵では、

受精に成功し、3日目まで培養することができました。

 

そして3日目の新鮮胚移植を行い、このたび、陽性反応が確認できました。

Yさん、おめでとうございます!

 

陽性反応を示すHCGの数値も充分にあるそうで、安心です。

 

いつも、妊娠された方にはアンケートにご協力いただいております。 

Yさんからもご懐妊のお喜びの声を頂戴したのですが、

残念ながら、HPへの掲載のご協力を承諾いただけませんでした。

 

 

Yさんは、引き続き、

妊娠維持をするための施術に週に1度お越しいただいております。

 

 

特に妊娠初期は、子宮への血流がとても重要です。

お身体の自律神経を調整し、副交感神経優位の体づくりを鍼灸は得意としております。

 

 

妊活や妊娠特有の諸症状にお悩みの方は、

お気軽にご相談くださいませ。

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

 

このページのトップへ

36歳 2回目の凍結融解胚盤胞移植で妊娠 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

柏原市からお越しのNさん(36歳)が妊娠されました。

 

 

2年3カ月の不妊期間

Nさんは、2年3カ月の不妊期間があり、

・タイミング療法×8

・人工授精×3

されていましたが、妊娠に至っていませんでした。

 

また、

AMHが低く、子宮筋腫が見つかっていました。

月経痛があり、月経血にレバー状の塊が見られていました。

 

 

週に1度の不妊鍼灸・レーザー療法

Nさんが宇都宮鍼灸良導絡院に初めてお越しいただいたのは20179月です。

・手足の冷え

・頭痛

・疲れ

・肩こり

・便秘

に悩まされていました。

 

週に一度通院いただき、不定愁訴を取り除きながら、月経周期に合わせた施術を行いました。

 

鍼灸を始めてすぐに4回めの人工授精を迎えたのですが、結果に至らず、

体外授精へステップアップすることになりました。

 

人工授精の場合、妊娠に至らない理由がわかりにくいのですが、

体外授精の場合は、採卵の結果から受精卵の質や成長が目で追えるので、

不妊の状態がわかりやすくなります。

 

Nさんは採卵数は良かったのですが、受精率が低い結果となりました。

それでも胚盤胞を凍結させることができました。

 

移植周期に向けて、スーパーライザー(レーザー治療器)を加えていくことにしました。

レーザーは自律神経を整え、血流をあげることができます。

卵巣や子宮にしっかり血液が流れてくれれば、細胞の活性化になり、

卵巣や子宮の働きを活発にしてくれます。

 

 

2回目の凍結胚盤胞移植で陽性反応

鍼灸施術では、移植周期に向けて、主に子宮の血流をあげていくことに努めました。

 

初めての移植ではグレードの良い受精卵を戻したのですが、残念ながら妊娠には至りませんでした。

お身体の状態を整えながら、2回めに迎えた移植で、凍結胚を2つ戻し、

この度、念願の陽性反応を確認することができました。

 

Nさん本当におめでとうございます!

 

妊娠中も安心安全なマタニティ生活を送るために、ぜひ鍼灸にお越しください。

 

 

Nさんご懐妊お喜びの声

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

 

不妊症

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

 

体外授精(顕微授精)

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

 

不妊症の人の症状をよく理解している病院(鍼灸院)だなと思いました。

いろんな悩みをきいてもらい、その時はこれがよいとか、

具体案を出して下さり、助かりました。

レーザーをプラスしてより効いたのではないかと思います。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

 

何度もくじけそうになりましたが、先生を信じて頑張れば結果はついてくると思います。

ありがとうございました。

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

 

このページのトップへ

33歳 鍼灸とレーザーで採卵結果があがり妊娠 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

茨木市からお越しのNさん(33歳)が妊娠されました。

 

 

4年間の不妊期間

Nさんは約4年間の不妊期間があり、

・人工授精×5回

・体外授精×1回

・顕微授精×1回

をしていましたが、妊娠には至っていませんでした。

卵胞の成長が遅くAMH値が低いことも指摘されていました。

 

何より、2回行った採卵の結果が2回とも期待を下回る結果となり、

そのことがご本人の不安になり、

「何かできることを」と宇都宮鍼灸良導絡院にお越しくださいました。

 

 

Nさんのお体に合わせた鍼灸治療

初めてお越しいただいたのは、2018年2月です。

 

Nさんは特に、

・頑固な便秘

・強い冷え

・強い月経痛

に悩まされていました。

 

これらの症状は、週に1度通っていただくうちに、

随分と改善されていきました。

 

その他、

AMHが低いこと

・実際の採卵結果が2回続けてよくなかったこと

・強い冷えがあること

 

これらの対策のために、鍼灸施術に加えてスーパーライザー(レーザー治療)もお受けいただきました。

 

 

格段にあがった採卵結果

鍼灸に通っていただいて2ヵ月後に迎えた採卵の結果がよく、

今までの倍の6つとれることができました。

グレードの良い状態での胚盤胞を凍結することができ、

翌周期にさっそく移植を迎えました。

移植周期にもスーパーライザー(レーザー治療)をあて、

内膜の状態を整えることに努めました。

 

 

そして、迎えた判定日に念願の陽性反応が確認できました

すでに6週めに入っていて、今はつわりの治療にお越しいただいております。

 

鍼灸施術は、妊娠中の諸症状にも適していて、

つわり、腰痛、逆子なども得意としています。

 

 

Nさんご懐妊お喜びの声

□お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

 

不妊、身体の冷えや便秘などの体調不良

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

 

体外授精

採卵3回、すべて顕微授精、シート法、胚盤胞移植

(採卵1回目1つ、2回目2つ、3回目6つ)

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

 

通い始めた頃の採卵は数が少なく、卵子の質も悪かったですが、

3回目の採卵時はグレートが4AAになり、1回目の移植で陽性反応に至りました。

冷えや便秘は完全には治ったわけではありませんが、治療前よりかなり改善されました。

何より治療当日はとてもよく眠ることができ、健康的に生活することができました。

体調を整えることができたのは、治療のおかげです。

本当にありがとうございました。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

 

正直なところ、鍼灸が本当に良いのか阪神版木で最初は来院しましたが、

先生方の知識の豊富さや優しい対応に励まされ、しっかり通うと決めました。

結果が出づらいという方にはぜひお勧めしたいです。

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

このページのトップへ

36歳 初めての新鮮胚移植で陽性反応 不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

福島区からお越しのNさん(36歳)が妊娠されました。

 

11カ月間の不妊期間

Nさんは、11カ月の不妊期間があり、

専門の不妊クリニックでタイミング療法を4回されていましたが、

結果には至らず、人工授精へのステップアップの段階で、

宇都宮鍼灸良導絡院にお越しくださいました。

 

不妊クリニックでは、

・卵巣のう腫

・子宮内膜症(→オペ済)

・子宮筋腫(→オペ済)

の指摘があり、

排卵後に高温期になるのに時間がかかってしまっているようです。

 

 

初めて不妊鍼灸をお受けいただいたのは、20181月です。

Nさんは、主に

 

・手足の冷え

・首肩こり

・睡眠の浅さ

これらの症状を訴えていました。

 

不妊鍼灸では、これらの不定愁訴を取り除きながら、

月経周期に合わせて生殖器系へのアプローチを行います。

 

初めての鍼灸施術

宇都宮鍼灸良導絡院にお越しいただく患者様のほとんどが、

鍼灸を受けること自体初めての方ばかりです。

最初はみなさん緊張されています。

「痛いですか?」

「こわいです、、」

とお身体に力が入ってしまっています。

 

患者さまには、

・鍼灸が得意としていること、

・ツボを使う目的

・不定愁訴の改善に鍼灸がむいていること

 

様々なことをひとつひとつ説明しながら、

恐怖感を取り除くように施術をすすめています。

 

特に鍼灸が初めての方には刺激を弱めにして施術をしていますので、

すぐに安心してリラックスしていただけることがほとんどです。

 

初めての陽性反応

Nさんは、

人工授精4回したところで、体外授精へのステップアップが決まりました。

そして、初めての採卵で、新鮮胚移植を行い、この度、着床が確認されました!

 

ただ、着床を意味するHCGホルモンの数値が基準値に達していないため、

不安の残る状況ではあります。

 

Nさんは、

「これでだめでも、また次に向けて頑張ります」

と冷静に構えてらっしゃいました。

 

引き続き、週に1度の鍼灸施術にお越しいただいております。

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

 

このページのトップへ

胚移植後の食事 何食べる?不妊鍼灸・不育鍼灸

投稿日:

胚移植後に何食べる?

 

着床には鉄分が大切

子宮内膜の機能を維持するには、粘膜である内膜が正常に代謝していることが大切で、

鉄が欠乏していると粘膜の代謝がうまく行われなくなり、子宮内膜の構造と異常をきたし、着床しづらい状態になってしまいます。

但し、鉄分を一度に多く摂りすぎるとお腹を下す原因になりよくありません。

また、胃腸の弱い方が栄養をつけようと、頑張りすぎるのも消化に体力や血流を奪われるので好ましくありません。

 

大切な栄養素

必要な栄養素は沢山ありますが、

赤ちゃんの体を作っている基本的な材料はタンパク質です。タンパク質を含めた栄養素の欠乏状態では、子宮内胎児発育遅延になります。

 

地中海型の食事

タンパク質は魚から摂ることをお勧めします。地中海型の食事が妊娠率をあげるという

論文もあるそうです。

食べるものに迷ったら、地中海型の魚を中心にしたメニューをセレクトしてください。

 

※当サイトに掲載された情報については充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、保障するものではありません

このページのトップへ

高齢妊娠は出生前診断を受けるべきか 不妊鍼灸 不育鍼灸

投稿日:

高齢妊娠は出生前診断を受けるべきか

 

当院は、40代で妊娠される方が多く、妊娠された方、若しくはされる前に

相談されるのが、出生前診断を受けるべきか否か…。

 

「出生前診断を受けられている方はいらっしゃいますか」

「出生前診断を受けたほうがいいですか」

 

というような相談です。

 

出生前診断

 

年齢的なことから染色異常が心配ということもあると思います。

 

ですが、受けるか受けないかの前に、赤ちゃんに異常があるとわかった時に、

産むことを選択するのか、産まないことを選択するのか、夫婦で見解が違う場合があります。どちらを選択するのか、まずはご自身の考え、そして夫婦で話し合うことが大切です。

 

高齢だから不安

 

異常があっても産むことを選択するのであれば、出生前診断は必要ないと思います。

また、高齢なので自分たちの健康や将来を考えて、産まない選択をされる方もいらっしゃると思います。

先に逝去してしまうという部分で悩まれているご夫婦もいらっしゃいます。

若ければ、どのようなことも受け入れられるけれども・・・・

その選択は決して悪いとは思いません。

 

出生前診断の方法

 

NIPT

 

出生前診断についてはいくつかの方法があります。

血液の検査でわかる無侵襲的出生前遺伝学的検査(NIPT)は、妊婦の血液中にある胎児

由来の遺伝子を調べることにより21トリソミー(ダウン症候群)18トリソミー(エドワーズ症候群) 13トリソミー(パトウ症候群)の3つの染色体異常がわかります。

この検査は、胎児に影響することはありません。

羊水染色体検査と絨毛染色体検査

 

胎児の位置を確かめ細い針をお腹から刺し、子宮内の羊水を取る羊水染色体検査と

胎盤の位置を確かめ細い針をお腹から刺し、胎盤の絨毛組織を採取して検査する絨毛染色体検査があります。

 

 

これらは染色体異常に関する診断にはなりますが、どちらの方法も、妊娠中は胎児へのリスクもあり、流産や早産の原因になったりもします。

 

エコー検査もその1つですが、されるクリニックとされないクリニックにわかれるようです。

 

高齢で妊活をされている方は、その部分も話し合われてから妊娠を望むようにしてください。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

https://utsunomiya-shinkyu.jp/

 

女優の奥山佳恵さんがyahooニュースに取り上げられていました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180617-00010000-yomidr-sctch&p=2

 

出生前診断についてはこちらのニュースを

Yahooニュースに出生前診断が登録制になったことが取り上げられていました

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180617-00000010-mai-soci

 

#出生前診断

#高齢妊娠

21トリソミー

18トリソミー

13トリソミー

#高齢出産

#マタニティ鍼灸

#不妊鍼灸

#妊活鍼灸

※当サイトに掲載された情報については充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、保障するものではありません

 

 

このページのトップへ