治療院ブログ

40歳 高AMH 1回の採卵・1度の移植(保険適用)でご懐妊

投稿日:

大阪市からお越しのMさん(40歳)が妊娠されました。

患者情報

職業:会社員

来院の動機:体質の改善、不妊症

鍼灸の経験:なし

体調:ふつう

体質:腰痛、むくみ

睡眠:23時~7時(平均8時間)

生理:順調で29~30日と規則的、生理痛は左下腹部の痛み、月経前に胸の張り、イライラがある。経血の状態は赤色。D2で鎮痛剤を常用。

食生活:1日3食(外食少ない)、食の趣向は濃い味、甘いものが好き。飲み物は水、お茶、コーヒー。お酒とたばこはなし。

運動:ストレッチを時々する。

入浴:全身浴

現在服用しているサプリメント:鉄分、葉酸

ご主人は、40歳。男性不妊の原因はなし。お酒とたばこはなし。

ご自身で行っているセルフ妊活は、入浴(温活)、起床後にお白湯を飲む、添加物を控える、体重を増やす、階段を使ったり、ストレッチなど体を動かす、睡眠をたくさんとる、ストレスをためない。

 

当院にお越しになるまでの経緯

Mさんは、当院にお越しになるまでに1年が経過していました。

その間、不妊治療専門クリニックでタイミング療法(保険適用)を2回受けておられました。

クリニックの検査で、高AMH(8.08、PCOSなどの所見はなし)、子宮卵管造影検査で左卵管狭窄、子宮筋腫(漿膜下筋腫で子宮の外側にあり5センチほど、良性のため経過観察)などが分かりました。

これからの不妊治療に向けて、体質の改善、妊活について教えて欲しい、などをご希望されました。

 

鍼灸を始めて妊娠に至るまで

2024年8月:タイミング周期

Mさんが鍼灸を始められた時はタイミング療法をされていました。

問診では、腰痛、目の疲れ、むくみといった不調を感じておられ、その症状に応じたツボを使いながら、妊娠しやすい身体づくりのために鍼灸レーザーで卵巣と子宮の血流促進を図る施術を行いました。

2024年9月:人工授精にステップアップ

次のステップとして人工授精にステップアップ。Mさんは、毎回、生理痛がひどくのため鎮痛剤を服用されていましたが、鎮痛剤は排卵や血流に影響を及ぼし、身体を冷やしたりするので、できるだけ使用を控えるのが理想的です。特に生理中は骨盤内がうっ血しやすいので冷えを慢性化させてしまう原因にもなりかねません。

Mさん自身もお腹が冷えやすいと仰っていたので、腹巻の使用をお勧めし、鎮痛剤を飲まなくてもいいよう鍼灸で生理痛の施術を行いました。また、「普段、妊活の話を思った通りに話すことがないからここで何でも話せるのが心の支えになる。」と施術中は妊活についての悩みや日常の話をリラックスして話されていました。

2024年10月:採卵周期(1回目)

初めての採卵に向け、卵巣の血流促進を図る施術を実施。Mさんは高AMH(抗ミュラー管ホルモン)なので卵巣刺激の薬の量が少なめに調整されていました。採卵結果は、22個採れた卵から最終的に8個の胚盤胞(4AA1個、4AB2個など)が凍結できました。

2024年12月:移植周期(1回目)

移植に向けて、鍼灸とレーザーで子宮の血流を促進し、厚みのあるキレイな内膜を育てる施術を行いました。1回目の移植は凍結融解胚盤胞移植(1個戻し)。移植後は着床を誘導する施術も並行して実施。その判定結果は、見事陽性反応が確認できました。

2025年1月:胎嚢・心拍の確認、そしてクリニック卒業

無事に胎嚢と心拍が確認でき、産婦人科に転院。その後も、つわりの軽減や妊娠維持を目的としたマタニティ鍼灸を継続されています。妊娠12週の壁を越え、つわりも落ち着いて、現在もマタニティ鍼灸を受けながら安定したマタニティライフを送られています。

 

Mさん、本当におめでとうございます。

いつも楽しくお話させていただき、私たちもMさんから元気をいただいています。ありがとうございます。もうすぐ東京へお引越しされますが、それまで安心安全なマタニティ生活を送っていただけるよう、しっかりサポートさせていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

Mさん妊娠お喜びの声

▢お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください。

 クリニックでの不妊治療スタート時から「妊娠力=健康な体」という考えがあり、西洋医学だけに頼る不妊治療は避けたいと思っていました。

普段から食事や睡眠、温活、ストレス管理といった基本的なことを意識して生活していたのですが、年齢的にも早く授かりたい思いが強く「できることはなんでも試したい」と考えるえるように。

その中で、東洋医学も取り入れることが、より効果的な治療に繋がるのではないかと思い、不妊鍼灸を調べ、ロコミが良く、家から近いこちらの鍼灸院に来院することにしました。

 

▢鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法にOをつけてください。

  体外受精 (顕微授精)

▢ご自身で「これは良かった!」「自分に合っていた!」と思われた妊活があれば教えてください。

 レーザー・温活・ウオーキング

▢鍼灸施術を受けていただいた感想をお聞かせください。

 鍼灸は初めてで、最初は鍼を身体に刺すことに抵抗がありましたが、実際に受けてみると全く問題なく、むしろリラックスできる時間でした。

毎回施術前にじっくりとしたカウンセリングがあり、自分の体調や生活習慣を聞き取ってくれるので、不安もすぐに解消されました。

また、こちらのスタッフの方々がとても温かく、よりそってくださり、いつも心が軽くなる声かけをしてくださるので、不妊治療中のストレスを和らぎます。

毎日帰る時は足先までぽかぼかして、体もスッキリしており、元気をもらった気になっています。

不姓治療スタートから、今日までがんばってこれたのは、こちらの鍼灸院の温かく力強いサポートのおかげだと思っています。

私はタイミング法、人工授精、体外受精と経験しましたが、スケジュールに合わせた細やかなサポーと心のケアはとても重要だと感じています

その点においてこちらの鍼灸院はそれぞれの治療とその時の身体の状態に個別に調整された鍼灸とレーザー治療をしていただけるので、安心して治療を受けられました。

特に私は、3ヵ月近くレーザー治療を受けた後、初の採卵に臨みましたが、その時の採卵数や胚盤胞まで成長した卵の数とグレードも良く、1回目の移植で妊娠に至りました。個人的に、不妊鍼灸をするなら、レーザーもセットをおすすめします。

レーザーを取り扱っていない所も多いので、その点においても、こちらの鍼灸院ならしっかりとサポートしていただけると心からおすすめできます。

 

▢同じように悩まれている方へアドバイスに自身でやって良かったこと、若しくは続けることが出来たセルフ好活など)、 やメッセージがあればお願いいたします。

 不妊治療は先が見えないことが多く、不安や焦りがつきものですし、さらに、時間やお金、身体的・精神的 な負担がとも大きいと感じることもあります。

その負担を1人で抱えるのはストレスになるので、話合わないといけない大事なことはパートナーにしっかりと話をする必要がありますが、それ以外のなんとなくもやもやすることや不安、焦りなどは、不妊治療に対する理解があり、適切な距離感で接してくれる人に話をする方が、 変にストレスをためずに治療を続けられると実感しました。

私が通ったいたクリニックはあまり話せる雰囲気ではなかったので、こちらの鍼灸院のみなさんに支えられて、前向きな気持ちが維持できました。

自分のペースで、信頼できる人に支えてもらいながら治療を続けることが大切だと思います。

不妊治療を取りくまれているみなさまに、良い結果が訪れることを心よりお祈りしております。

【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。  

宇都宮鍼灸良導絡院 

  下記の記事もご覧ください    

45歳 低AMH 初めての初期胚2個移植で妊娠26週になりました(2023.12.15)

39歳 鍼灸レーザーと体外受精で陽性反応(2024.9.7)

29歳 不妊整体と鍼灸 体外受精で陽性反応(2024.9.27)  

 

妊活・不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。土日祝も営業。平日21時まで営業。 

 

このページのトップへ