治療院ブログ

42歳(チョコレート嚢胞)子宮外妊娠を乗り越え、二段階移植で妊娠

 更新日:

大阪市からお越しのKさん(42歳)が鍼灸とレーザーで身体を整え、体外受精で妊娠されました。

様々な婦人科疾患と子宮外妊娠を乗り越え、二段階移植で妊娠

Kさんが宇都宮鍼灸良導絡院に初めてお越しになったのは、2023年3月で、それまでに9ヶ月の不妊期間がありました。体外受精(IVF)までステップアップされ、一度妊娠されましたが、異所性妊娠(子宮外妊娠)を経験されています。

クリニックで指摘されていた問題点

不妊治療専門クリニックでは、Kさんご本人とご主人に対して、以下の問題点が指摘されていました。

  • 女性側(Kさん): チョコレート嚢腫、黄体機能不全、卵管障害、甲状腺機能低下症。また、受精後のタマゴが分割しないという問題もありました。
  • 男性側(ご主人 27歳): 乏精子症、および奇形率が高い精液所見でした。

月経痛と東洋医学的なアプローチ

Kさんは10年以上も鎮痛剤が手放せないほどの強い月経痛に悩んでおり、経血にレバー状の塊がある状態でした。

子宮内膜症や子宮筋腫が見つからない場合、病院では「正常」とされますが、東洋医学ではこれを「冷え」や「瘀血(おけつ)」として捉え、鍼灸の対象となります。この状態で鎮痛剤を服用し続けることは、冷えを悪化させ、悪循環を招く危険性があります。

鍼灸の効果: 週に一度の鍼灸を受けていただいた結果、まず月経の状態が整いました。Kさんの場合、チョコレート嚢腫の大きさが18ミリから11ミリに縮小し、月経痛もなくなったとご実感いただけました。

採卵・移植に向けた鍼灸サポート

Kさんは鍼灸開始当初、採卵を予定されていたため、鍼灸レーザーでサポートを行いました。

1. 採卵結果の改善

体外受精・移植の際に鍼灸を併用することで、採卵結果や移植結果が改善されることがあります。これは、鍼灸レーザーによって自律神経の働きが整い、卵巣への血流が促進されることで、卵胞の成長が促されるためと考えられます。特に35歳を過ぎると卵子の質が低下しやすいため、血流を促進することで良好な状態の卵子が採れる可能性が高まります。

Kさんの改善結果: 鍼灸を始める以前の採卵では、14個採れて初期胚1個凍結、胚盤胞は凍結できませんでした。しかし、鍼灸を始めてからの採卵では、16個採れたタマゴから6個の胚盤胞が凍結できました。Kさんは「今までで一番良い採卵成績で『ここのおかげ』」と大変喜ばれていました。

2. 移植のサポート

移植周期には、以下の目的で鍼灸を行います。

  • 移植前: 子宮の血流を促進し、子宮内膜を十分な厚みに整えます。
  • 移植後: 着床を誘導する免疫系への施術を行います。

【重要】 良好な結果を得るためには、週に1回(場合によっては4~5日に1度)の定期的な鍼灸が大切です。

妊娠と卒業

Kさんは、移植前に子宮のトリオ検査を受けられてから、2段階移植に臨まれ、見事陽性反応が確認できました。その後、胎嚢・心拍も確認でき、クリニックを卒業されました。その後もマタニティ鍼灸を13週まで受けられました。

Kさん、この度は本当におめでとうございます。無事ご出産されることを心より願っております。

Kさん(42歳)妊娠お喜びの声

▢ お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

不妊治療

▢ 鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

体外受精(2段階移植)

▢ ご自身で「これは良かった!」「自分に合っていた!」と思われた妊活があればお教えください

自宅灸・レーザー・ウォーキング・サプリメント

▢ 鍼灸施術を受けていただいた感想をお聞かせください

生理痛で鎮痛剤を10年以上服用していたのですが、通っているうちに生理痛がほぼなくなり、鎮痛剤が手放せ、3か月した頃に妊娠することができました。

▢ 同じように悩まれている方へアドバイス(ご自身でやって良かったこと、若しくは続けることが出来たセルフ妊活など) やメッセージがあればお願いいたします

焦りすきず、自分のできる事を毎日コツコツ続けた事が結果に繋かったと思いました。

42歳患者様のご懐妊お喜びの声

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

🤰こちらの妊活ブログもおすすめです

妊娠しやすい身体づくりを始めませんか?

宇都宮鍼灸良導絡院は、大阪市都島区にある妊活専門の鍼灸院です。体質改善から不妊治療のサポートまで、患者様一人ひとりに合わせた施術をご提供しています。妊活や体調のお悩みなど、どうぞお気軽にご相談ください🍀

24時間予約受付中

このページのトップへ