
妊娠前・妊娠初期のストレスは流産に繋がる?【流産の原因と対策】
「妊娠前からストレスを抱えているけど、赤ちゃんに影響しないかな…」
「妊娠初期のストレスで流産のリスクが上がるって本当?」
妊活中から妊娠初期にかけて、心身がデリケートに変化する時期は、不安やストレスを感じるのも無理はありません。ご心配されている方へ、まず一番お伝えしたいことは、日々の生活で感じるようなストレスが「流産の直接の原因」になるという、決定的な証拠はありません。
アメリカ産科婦人科学会(ACOG)や英国王立産婦人科医師会(RCOG)も、日常的なストレスが流産の原因になるという科学的な根拠はないと明言しています。
「ストレス=流産」ではない理由と、気をつけておきたいポイント
流産の主な原因は、受精卵の染色体異常など、赤ちゃん側の偶発的な問題であることがほとんどです。そのため、予防することは難しいと考えられています。
しかし、強い心理的ストレスや長期にわたるストレスが続くと、以下のような影響が報告されています。
- 早産や低出生体重のリスクがわずかに上昇する可能性
- 赤ちゃんの脳の発達や、その後の情動・行動発達に影響が出る可能性
これは、ストレスを感じたときに分泌されるホルモン(コルチゾールやアドレナリンなど)が、母体の血流や生理機能に影響を与えるためと考えられていますが、人によって個人差が大きく、明確な因果関係はまだ解明されていません。
今すぐできる、科学的根拠に基づいたストレス対策
強いストレスを抱え込まず、できることから心と体を整えていきましょう。妊娠中の方でも安心して実践できる、科学的根拠に基づいた対策をいくつかご紹介します。
- マインドフルネス
瞑想や呼吸法を通じて、今この瞬間に意識を向けることで、不安やストレスを軽減する効果が報告されています。赤ちゃんの神経発達をサポートする可能性も示唆されています。 - 適度な運動
ウォーキングやマタニティヨガなど、体調に合わせた無理のない運動は、気分転換や睡眠の質の向上に役立ちます。 - 睡眠と生活リズム
規則正しい就寝・起床を心がけ、生活リズムを整えましょう。質の良い睡眠は、心身のバランスを保つ上で非常に大切です。 - 栄養バランス
地中海食のような、野菜や果物、良質な油を多く含む食事が、母体のメンタルヘルスや赤ちゃんの神経発達に良い影響を与えるという研究結果もあります。 - 社会的サポート
パートナーや家族、かかりつけの医療機関に、つらい気持ちや不安な思いを早めに相談しましょう。誰かに話すだけでも心が楽になります。 - 鍼灸(有資格者による施術)
一部の研究で、妊娠中の知覚ストレスや不安を和らげる効果が示されています。専門の知識を持つ有資格者による安全な施術であれば、補完療法として検討するのも良いでしょう。
もし、うつ病や不安障害が疑われるような強いストレスや不眠が続く場合は、一人で悩まず、産科の医師と相談して、精神科や心療内科、臨床心理士といった専門家によるケアを検討してください。
よくある質問
Q. 「仕事でピリピリ」する程度のストレスでも、赤ちゃんに悪影響ですか?
A. 短期間の軽度なストレスが流産につながるという科学的根拠はありません。過度に心配する必要はないでしょう。
Q. とてもつらい出来事が続いています。どうすればいいですか?
A. 強いストレスが長引く場合は、専門家による心理的サポートが必要です。マインドフルネスなどの心理的介入や、パートナーや家族からのサポートが心の負担を軽減してくれます。
まとめ
日常的なストレスが流産の直接原因になるという、明確な証拠はありません。しかし、強い・長期的な心理的ストレスは、母体のメンタルヘルスや、一部の周産期・発達アウトカムに影響を及ぼす可能性が指摘されています。不安を一人で抱え込まず、マインドフルネス、十分な睡眠、適度な運動、栄養、そして社会的なサポートを積極的に取り入れていきましょう。
あなたの心と体を大切にすることが、赤ちゃんにとっても一番大切なことです。気になることや不安なことがあれば、かかりつけの医療機関や専門家へお気軽にご相談ください。
📚参考文献
- American College of Obstetricians and Gynecologists. (n.d.). Early pregnancy loss[早期流産]
- Royal College of Obstetricians and Gynaecologists. (n.d.). Early miscarriage[早期流産]
- Qu, F., Wu, Y., Zhu, Y.-H., Barry, J., Ding, T., Baio, G., Muscat, R., Todd, B. K., Wang, F.-F., & Hardiman, P. J. (2017). The association between psychological stress and miscarriage: A systematic review and meta-analysis. Scientific Reports, 7, 1731.
- Crovetto, F., Nakaki, A., Arranz, A., et al. (2023). Effect of a Mediterranean diet or mindfulness-based stress reduction during pregnancy on child neurodevelopment: A prespecified analysis of the IMPACT BCN randomized clinical trial. JAMA Network Open, 6(8), e2330255.
- Weiner, S., Wu, Y., Kapse, K., et al. (2024). Prenatal maternal psychological distress during the COVID-19 pandemic and newborn brain development. JAMA Network Open, 7(6), e2417924.
- O’Connor, T. G., Heron, J., Golding, J., & Glover, V.; ALSPAC Study Team. (2003). Maternal antenatal anxiety and behavioural/emotional problems in children: A test of a programming hypothesis. Journal of Child Psychology and Psychiatry, 44(7), 1025–1036.
妊娠しやすい身体づくりを始めませんか?
宇都宮鍼灸良導絡院は、大阪市都島区にある妊活専門の鍼灸院です。体質改善から不妊治療のサポートまで、患者様一人ひとりに合わせた施術をご提供しています。妊活や体調のお悩みなど、どうぞお気軽にご相談ください🍀