治療院ブログ

2017年06月の投稿記事

夜間勤務・夜型スタイルの流産リスク☆不妊【不妊鍼灸・不育鍼灸]

投稿日:

2014年に中国にて発表された論文によりますと、

妊娠経過良好だった方に対して、夜間勤務のある方は、下記のように流産リスクがあがったとのことです。

夜間のシフト性勤務が週に2回以上の方、1.65

夜型スタイル(午前1時以降就寝)が週に3回以上の方、1.63

 

なお、

ビタミン剤服用、適度な運動(週に30分以上の運動を2回以上)で、流産リスクは減少したそうです。

 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

 

夜間のシフト性勤務および夜型スタイルの生活は、睡眠障害の原因になります。

睡眠障害は、自律神経やホルモン(成長ホルモン、メラトニンなど)に大きく影響を及ぼします。

 

また、概日リズム(体内時計)の乱れは、癌になりやすいという発表もあるそうです。

 

この論文からは、良質な睡眠をとることの大切さ、そして睡眠以外にも、食事や運動などといった生活習慣の改善は、妊娠を維持していくためにとても重要であることがうかがえます。

 

24時間営業、ファーストフード、食品添加物、農薬などに頼りすぎの現代はあまり健康的な生活とはいえません。

 

昔ながらの生活スタイルが妊娠や出産への近道であるともいえます。

睡眠、食事、運動の中で、改善できることがあれば、無理のない範囲で実践されてみてください。

 

 

※染色体異常による流産は避けられません。生活習慣を改善したからといって、全てが

うまくいくということではありませんので、ご注意ください。

 

リプロダクションクリニックの松林医師の見解を参考にさせていただきました。

 

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

 

 

宇都宮鍼灸良導絡院の不妊鍼灸は、自律神経の改善をベースにしておりますので、流産リスクをさげることに役立ちます。

妊娠を維持するためにも、継続して鍼灸治療にお越しいただくことをおススメしております。

 

鍼灸治療をうけた日は「良く眠れる」というお声を良く聞きます。

体の緊張がほぐれ、副交感神経優位に傾いた証拠でもあります。

睡眠の質をよくするために、自宅でできるお灸もございます。

 

お気軽にご相談ください。

 

不妊鍼灸の施術について詳しくはこちらから

このページのトップへ

【胚盤胞・初期胚移植後の妊娠検査薬】「フライング検査」はいつから?

投稿日:

妊活中の女性にとって、「妊娠検査薬」は誰もが一度は手にしたことのある、希望と不安が入り混じるアイテムです。特に、胚盤胞移植初期胚移植といった不妊治療を受けている場合、「一体いつから検査できるの?」という疑問を持たれることが多いでしょう。

この記事では、妊娠検査薬の仕組みから、「フライング検査」のメリット・デメリット、そして移植後の過ごし方について最新の知見を交えて詳しく解説します。

妊娠検査薬の仕組み:hCGホルモンが鍵

妊娠検査薬は、妊娠すると女性の体内で生成されるhCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)というホルモンに反応し、陽性マークが出る仕組みです。

hCGとは?

hCGは、受精卵が着床した後に、胎盤のもととなる絨毛から分泌されるホルモンです。このhCGには、妊娠を維持するために重要な役割があります。

  • 黄体(卵巣に残る排卵後の組織)の機能を維持し、妊娠に必要なプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌を継続させる。
  • これにより、月経による子宮内膜の剥離・脱落を防ぎ、流産を回避するための重要な役割を担っています。

hCGは着床後すぐに分泌され、妊娠初期に急速に増加します。

一般的な妊娠検査薬と早期妊娠検査薬

妊娠検査薬には、大きく分けて「一般的な妊娠検査薬」と「早期妊娠検査薬(フライング検査)」の2種類があります。

(1) 一般的な妊娠検査薬

  • 推奨使用時期: 生理予定日を1週間過ぎた頃
  • hCG検出感度: 50 mIU/mL以上

この時期には、ほとんどの妊婦さんで尿中のhCG濃度が50mIU/mLを超えているため、高い精度で妊娠を判定できます。

(2) 早期妊娠検査薬(フライング検査)

  • 検査可能時期: 一般的には、生理予定日の4日前、または着床から2〜4日後から
  • hCG検出感度: 25 mIU/mL以上

「フライング検査」と呼ばれるのは、推奨される時期よりも早く検査することに由来します。

特に日本の製品は精度が高く、エラーで陽性反応が出ることは極めて稀です。どんなに薄い線であっても陽性反応が出た場合は、ほぼ間違いなく妊娠している可能性が高いと言えるでしょう。

ただし、hCGの分泌量は個人差が大きいため、利用時期や検査結果についてはあくまで目安として考えることが重要です。

胚移植後のフライング検査:いつからできる?

体外受精における胚移植後のフライング検査は、着床後にhCGが分泌されるため、理論的には着床が確認できれば反応が出始めます。

  • 胚盤胞移植の場合: 胚盤胞は、子宮に戻されてから1〜2日程度で着床が完了すると言われています。そのため、移植後5日目〜7日目頃から早期妊娠検査薬で反応が出る可能性があります。
  • 初期胚移植の場合: 初期胚は、子宮に戻されてから胚盤胞まで成長し、そこからさらに1〜2日かけて着床します。そのため、胚盤胞移植よりも数日遅くなり、移植後7日目〜9日目頃から反応が出始めることが多いです。

ただしhCG分泌や検査薬感度には個人差があるため、あくまで目安とし、クリニック指定の判定日を待つのが最も確実です。

フライング検査のメリットとデメリット

早期に結果がわかるフライング検査には、心理的・実用的なメリットと、知っておくべきデメリットがあります。

(1) フライング検査のメリット

  • 早期に着床が分かる: 陽性反応が出れば、初期の段階からより安静に過ごすなど、妊娠を意識した行動ができます。
  • 結果による感情管理: 陽性であれ陰性であれ、早期に結果を知ることで、その後の気持ちの準備や感情の管理がしやすくなる場合があります。
  • その後の予定が立てやすい: 陰性であれば、次の治療計画を立てたり、仕事やプライベートの予定を調整したりしやすくなります。

(2) フライング検査のデメリット

  • 知らなくてもよい「化学流産」に気づいてしまうこと: 早期に陽性反応が出ても、その後に妊娠が継続せず、生理が来てしまうことがあります。これを化学流産と呼びます。化学流産は全妊娠の約15〜20%に起こると言われており、フライング検査をしなければ気づかないことも多いものです。知ることで精神的な負担が大きくなる可能性があります。
  • 陽性反応に似た「蒸発線」を見間違えること: フライング検査では、陽性反応の線が非常に薄く出ることがあります。この薄い線と、尿が蒸発する際に残る「蒸発線」を誤認してしまうリスクがあります。蒸発線は時間の経過とともに現れることが多く、判定時間内に現れた薄い線とは区別が必要です。

胚移植後の過ごし方と鍼灸によるサポート

移植後は非常に繊細な時期です。過度な刺激は避けつつ、着床を助けるための身体環境を整えることが重要です。

移植後に避けるべきこと

  • 激しい運動(子宮に負担をかける可能性あり)
  • 長時間の入浴や過度の温め(カイロや締め付けなども注意)

鍼灸による着床サポート

当院では、移植後のデリケートな時期には、以下の方法で身体をサポートしています。

  • リラックスさせるマッサージ: 心身を落ち着かせ、ストレスを軽減します。
  • 必要最低限の鍼灸刺激: 身体を副交感神経優位の状態に導き、全身の毛細血管を拡張させて血流を促します。これにより、子宮への血流も改善され、着床に適した環境を整えることを目指します。
  • 不育症の方への継続的なケア: 特に不育症(流産を繰り返す)の既往がある方には、妊娠を維持していくための鍼灸治療をご活用いただくことをおすすめしています。鍼灸は、血流改善やホルモンバランスの調整、免疫機能のサポートを通じて、妊娠継続の可能性を高めます。
  • マタニティ鍼灸: 妊娠中のつわり、逆子、腰痛、肩こりなど、妊娠時特有の症状にも対応しており、安全で快適なマタニティライフをサポートします。

まとめ

妊娠検査薬は妊活中の心の支えになりますが、使い方や結果の解釈には注意が必要です。

  • 早期妊娠検査薬(フライング検査)は、胚盤胞移植後5〜7日目、初期胚移植後7〜9日目頃から反応が出る可能性がある。
  • メリットだけでなく、化学流産のリスクや蒸発線との誤認などのデメリットも理解しておくことが重要。
  • 移植後は激しい運動や過度な温めを避け、鍼灸などを活用してリラックスし、子宮への血流促進を図ることが推奨される。
  • 特に不育症の方は、妊娠維持のためにも鍼灸治療の継続が有効な場合がある。

落ち着いて、ご自身の身体の声に耳を傾けながら、最適なタイミングで検査に臨んでください。不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

宇都宮鍼灸良導絡院では、一人ひとりの体調やお悩みに合わせた丁寧な施術を行っております。鍼灸についての疑問や、お身体の不調についてのご相談もお気軽にどうぞ。ご予約はこちらから可能です。

このページのトップへ

呼吸が浅い方は要注意☆不妊【不妊鍼灸・不育鍼灸】

投稿日:

不妊で病院に訪れる患者さまの胸部レントゲンをとると、背骨が曲がり猫背になっていて内臓下垂が多いという報告があります。

 

そして、これらの患者さまには、共通して「呼吸が浅い」ということが判明しています。

 

呼吸が浅いこと、姿勢が悪いこと、これらは不妊の原因になっていることがあります。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

このページのトップへ

国内初・ミトコンドリア注入で5人誕生☆彡不妊【不妊鍼灸・不育鍼灸】

投稿日:

母親本人の細胞にあるミトコンドリアを体外受精で採卵した卵子に注入する手法で、4人の女性から5人の健康な子供が生まれたという報告が6月21日に発表されました。(うち1組は双子とのことです)

 

海外では、250を超す実施例があり、30人以上が出生しているようですが日本国内では初の報告です。

 

実施したのは、大阪市にある「HORACグランフロント大阪クリニック」さんです。

 

ミトコンドリア注入による体外受精については、賛否両論あるようです。

 

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

 

ミトコンドリアは、細胞の中にあるもので、エネルギーをつくりだしてくれる働きをもっています。

老化とともにミトコンドリアは減少してしまいます。

ミトコンドリアは日常生活の中でも増やすことができるものなので、

体質改善や生活習慣の改善として取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

詳しくはこちらの記事をご参照ください。

このページのトップへ

(7月)【お灸で妊活&セルフ妊活ストレッチ】のご案内☆≪不妊鍼灸・不育鍼灸≫

投稿日:

好評いただいております 妊活中の皆さまにセミナー7月のご案内です。

 

☆日時☆

2017年7月22日(土) 15:00~17:00

※ご希望の方には、鍼灸及び整骨院の説明会もさせていただきます。事前予約が必要です。

 

充実した内容をご用意しておりますので、ぜひ、この機会にご参加くださいませ。

 

【お灸で妊活&セルフ妊活ストレッチ】

セルフ灸で妊娠力をアップしましょう!

さらに、うつのみや整骨整体院オリジナルの【セルフ妊活ストレッチ】も伝授いたします

 

☆日時☆

2017年7月22日(土) 15:00~17:00

 

☆参加費☆

3500円(税込)

※ご夫婦またはペアでお越しの方は6000円(税込)

 

☆開催場所☆

うつのみや整骨整体院

(大阪市都島区都島本通2-14-9 ファブールマルオカ3F)

(地下鉄「都島駅」②出口より西へすぐ/1F宝くじ売り場)

 

☆その他☆

・お腹、手首まわり、ひざ下が出やすい格好でご参加ください。

・当日はお土産をご用意しております。

 

☆お申込み☆

お電話06-6978-4917

メールinfo@utsunomiya-shinkyu.jp

 

お灸講座&ストレッチ講座様子はこちらから

 

【お灸で妊活&セルフ妊活ストレッチを受けられた方の体験のお声】

〇ちょっとやっただけで身体が温まるのがわかった(Yさん40代女性)

〇丁寧に説明いただいたおかげでよく理解できました。 実際に自分でやることで理解が促進されたし楽しかった(Tさん30代女性)

〇お灸は毎日習慣にしていたが、どのツボが何に作用するかいまいち 覚えてなかったので勉強になりました。(Nさん30代女性)

〇体がほぐれてリラックスできました。 実際にツボの探し方位置が聞けて良かったです。 お灸は買ったものの、なかなか使うタイミングを逃していたので、今日からやって いきたいです。(Tさん30代男性)

〇自分の身体の固さがあらためてわかった(Yさん40代女性)

〇ストレッチの時の呼吸が大事で筋肉がのびているのがわかった(Tさん30代男性)

〇ツボを難しく考えすぎていたので、今日から簡単にできそうです(Uさん40代女性)

〇ツボの取り方がわたって良かったです。お灸も何を買ってよいかわからなかった のですが、色々な熱さがあることがわかりました(Sさん30代女性)

〇骨盤の周りをストレッチしてみようと思ったことがなかったので目からウロコです。 毎日続けて大腿四頭筋ストレッチもできるようになりたいです。(Nさん30代女性)

〇家でできそうです。がんばって続けてみようと思います(Tさん30代女性)

〇お灸をするときの注意事項などわかりやすかったです。自分でするのは少し 怖かったのですが、やってみようと思います(Mさん30代女性)

 

大切な命を誕生させる 不妊・不育で悩む女性の心と体にやさしい鍼灸院

不妊鍼灸・婦人科疾患は【宇都宮鍼灸良導絡院】へ

骨盤矯正と不妊整体を取り入れた 不妊施術の新しいアプローチ不妊・妊活中のための骨盤矯正は【うつのみや整骨整体院】へ 

このページのトップへ

卵胞が育たない…から妊娠へ|骨盤矯正と鍼灸を併用した36歳Aさんの体質改善ストーリー

投稿日:

5月は9名の方がご懐妊され

また一人妊娠のご報告をいただきました。

6月はこれで7名です!

 

鶴見区からお越しの Aさん(36歳)が妊娠されました。

Aさんは今年の1月から骨盤矯正でお越しいただきました。
お越しいただいた当初は、骨盤の歪みがあり、腰痛と肩こり
があり、骨盤矯正を3回ほど行い歪みが整いました。
その後は月経期と排卵期に骨盤矯正でメンテナンスを行って
いましたが、卵胞の育ちがあまり良くなかったので鍼灸治療
を勧めて併用して頂いてました。
治療の回数を重ねるにつれて骨盤の歪みや腰痛、肩こりが良
くなり体調が楽になっていってると仰ってました。
そして、6月に見事妊娠されました。 Aさん、おめでとうございます。引き続きお身体を
大事になさってください。 Aさんのお喜びの声を掲載させて頂きます。 〇鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください。 人工授精、骨盤矯正 〇治療を受けていただいた感想をお聞かせください。
骨盤が開いていると着床しにくいという事を知り、
ネット検索していたらこちらが妊活に特化した骨盤矯正を
していて鍼灸院も一緒にあったので昨年末から来ました。

マサシ先生は妊活経験がありとても話を理解してくれます。

それにすごく丁寧で一生懸命にしてくれるのが嬉しかったで
す。卵胞の育ちが良くないことを相談したら、鍼灸を併用し
て卵胞を育てた方が良いと言われ鍼灸も一緒にして妊娠しま
した。

ここの先生方は、皆さん優しくて話をよく聞いてくれるので
それだけで癒されるのでおすすめです。

〇同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあ
ればお願いいたします。
骨盤矯正は最初の3回ほど詰めて行ったら整ってきたので、
その後は生理と排卵の時に行って鍼灸を毎週行ってました。

すごく体調も良くなるのでそれだけでも価値があると思いま
す。無理やり来させるような事はされないので安心です。

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

大切な命を誕生させる 不妊症・不育症で悩む女性の心と体にやさしい鍼灸院 不妊鍼灸・婦人科疾患は【宇都宮鍼灸良導絡院】へ 骨盤矯正と不妊整体を取り入れた 不妊治療の新しいアプローチ 不妊治療のための骨盤矯正は【うつのみや整骨整体院】へ

このページのトップへ

肥満と痩せと不妊の関係②不妊【不妊鍼灸・不育鍼灸】

投稿日:

肥満とやせと不妊の関係②

 

肥満と痩せと不妊の関係①はこちらから

https://goo.gl/q7awi8

 

【摂食障害による無月経】

摂食障害により、無月経や排卵障害になられる方がいらっしゃいます。

 

摂食障害には2種類あり、神経性食欲不振と神経性過食症(食べて吐く)があります。

 

摂食障害により、無月経をきたすと10年後の回復率は80%です。

 

 

 

 

 

 

 

痩せの方の月経回復のための体重目標は標準体重の90

クリニックでも、痩せの方の無月経の治療は標準体重の70%を超えないと

治療をしてくれません。

70%以下では、消退出血により貧血や体力を消耗してしまうからです。

 

体重が回復すると、87%の方が妊娠に至るそうです。

 

摂食障害は妊娠しても流産率や低出生体重児、帝王切開率、産後うつ病が増加します。

 

摂食障害の方にも、鍼灸は効果があります。

 

胃腸をつよめ、ホルモンのバランスを整えますので、一度ご相談ください。

 

 

 

このページのトップへ

週1の鍼灸が「習慣」に|流産後も前向きに妊活を続けて妊娠されたIさんの体験談

投稿日:

 5月の妊娠ラッシュ9名のご懐妊に引き続き

6月もすでに6名のご懐妊のご報告をいただいています。

 

平野区からお越しのIさん(31歳)が妊娠されました。

 

Iさんは、201612月から週に1回を目安にお越し頂いています。

20171月に初めての採卵を行い、その結果はとてもよく、8個の胚盤胞が育ちました。

その後、5月に2度目の移植を行い、お見事!陽性反応がとれて、胎のうも確認されました!

Iさんは、移植前に大好きな海外旅行へご夫婦で出かけてらしたので、お忙しい仕事のストレスから解放され、心身ともにリラックスできたことも良かったのではないでしょうか。

 

実はIさんは1度目の移植でも陽性反応が認められたのですが、その後、心拍確認の前に残念ながら流産を経験されています。

今回も不安なお気持ちは抱えてらっしゃいますが、胎のう確認でひとまず安心です!

今は血流が大事なときですので、刺激は少なめに、マッサージと鍼灸の組み合わせで治療を続けてらっしゃいます。

 

Iさん、引き続き、がんばりましょう!

 

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に○をつけてください

 

体外受精(顕微・胚盤胞)

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

 

体の不調に敏感になりました。

常に体を気遣うことで、ふと気付いた時にストレッチをしたりとか、そういう意識が作られていったように思います。

毎回の体調に合わせた対応をして頂いたこともよかったと思います。

 

□同じように悩まれている方げアドバイスやメッセージがあればお願い致します。

 

毎週通うのは、、、と当初は思っていましたが、習慣化してみると、自分の体を気遣える機会になりました。スタッフの皆さんも明るく、相談もしやすくて良いと思います。

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

このページのトップへ

31歳 5回目の人工受精で妊娠☆不妊【不妊鍼灸・不育鍼灸】

投稿日:

5月は9人のご懐妊のご報告があり、

6月は6人のご懐妊報告をすでにいただいております。

今日は5人目のご紹介です!

 

Tさん(31歳)が5回目の人工受精で妊娠されました。

Tさんは遠路はるばる名古屋市から、約3ヵ月間、週に1回お越し頂いていました。

 

宇都宮鍼灸良導絡院にお越しいただく前に1年間の不妊期間があり、基礎体温もギザギザで、クリニックからは、

「多嚢胞性卵巣症候群の可能性あり」

「子宮の前屈が強い」

「月によって卵報が育っていない」

などの指摘を受けていました。

またご主人の精子の量や運動率もあまりよくなかったそうで、

人工授精を5~6回しても無理だったら体外受精にステップアップされる予定でした。

 

不妊鍼灸では、足元の冷えとりや、強い首・肩こりの改善に重点をおき、生理周期にあわせて、生殖器系への血流改善をはかりました。

 

その他、Tさんはお車や徒歩での移動が多かったので、人工受精後はあまり歩きすぎないようにしてもらったり、ご主人の精子の質をあげるアドバイスなどもさせていただきました。

 

そしてお見事!ステップアップ前の5回目の人工授精で陽性反応が確認できました!

Tさん!本当におめでとうございます!

引き続き、お身体の調子を整える鍼を受けにいらしてくださいね!

 

↓Tさんのお喜びの声です。

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に○をつけてください

 

人工受精

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください。

 

周期やその日の体調によって鍼のやり方を変えてくださるのは良かったです。

鍼灸師さんがみなさん女性なのは、とても良かったです。お話しやすいです。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします。

 

不妊に悩まれていると、鍼灸が良いと耳にすることもあると思うので、悩まれているなら、一度受けてみると良いと思います。

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

このページのトップへ

29歳 ステップアップ前のタイミング療法で妊娠☆不妊【不妊鍼灸・不育鍼灸】

投稿日:

先月のご懐妊9名に引き続き、6月も妊娠のご報告を沢山いただいています。

現時点で、6名です!

4人目の方のご紹介です!

都島区からお越しのYさん(29歳)が妊娠されました。

 

Yさんは2017年5月に初めてお越しいただき、3回めにお越し頂いたときには陽性反応が確認できました。

 

8ヶ月間の不妊期間中、不妊クリニックで、タイミング療法をされていましたが、

ご主人の男性不妊、奥さまの多嚢胞性卵巣症候群が見つかっていて、今後は人工受精にステップアップをされる予定でした。

 

ところが、ステップアップ前の最後のタイミング療法で、お見事、妊娠されました!

Yさんも「鍼の効果です!すごい!」と驚かれていました。

 

Yさん!本当におめでとうございます。

Yさんは冷えの自覚をお持ちで、ご自宅でもお灸を試されていたので、そういった冷え対策も良かったのだと思います。

 

引き続き、温かくしてお過ごしくださいね!

 

※妊娠中のお灸は注意点がございます。お灸を控えてほしいツボもございますし、免疫力をあげるために積極的にお灸をしてほしいツボもございます。気になる方はお気軽にご相談ください。

 

Yさんのお喜びの声を掲載させていただきます。

 

□鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に○をつけてください

 

タイミング

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください

 

体に良さそうだな、と思い通いはじめました。

周期やその日の体調に合わせた施術をして頂けるし、先生方も優しく接してくださるので、週に1度の癒しの時間でした。

通いはじめて、すぐ妊娠したのは本当に驚きましたし、嬉しかったです。

体に良さそうなので、今後も通いたいと思います。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

 

鍼は痛いイメージがあったのですが、全然痛くなくて、むしろ気持ちがいいです。

通いはじめてすぐ効果があったので、もっと早く通っていればよかったな、と思いました。もし、通おうか迷っている方はぜひ通ってください!

とってもおススメです(^-^)♡

 

 

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

このページのトップへ

肥満と痩せが不妊になる①不妊【不妊鍼灸・不育鍼灸】妊活

投稿日:

肥満とやせと不妊の関係①

 

肥満と痩せは不妊と関係があり、体重管理は大切です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肥満の場合

 

PCOS多嚢胞性卵巣症候群やインスリン抵抗性との関係で注意が必要です。

また脂肪細胞から分泌されるエストロゲンやアディポカイン(脂肪細胞が生産するホルモン)などが卵子の発育を妨げたりします。

 

やせの場合

 

視床下部や下垂体の働きを抑制してしまい排卵障害をおこすことがあります。

 

これらのことから、不妊治療を始められる前に体重管理(適正体重)が大切に

なってきます。

 

このページのトップへ

可愛すぎる赤ちゃん☆彡不妊【不妊鍼灸・不育鍼灸】

投稿日:

本日、ご出産されたHさんが、赤ちゃんを連れて

骨盤矯正と産後の身体の調整に来てくださいました。

産まれて2ヶ月でこのしっかりしたお顔!

そしてふっさふさの髪の毛!

腎の精が強い感じでした。


 

このページのトップへ

38歳 二人目不妊・体調が整い妊娠【不妊鍼灸・不育鍼灸】

投稿日:

都島区からお越しのTさん(38歳)が妊娠されました。

Tさんは二人目不妊で、不妊期間2年間のうち、

・タイミング療法×2回

・人工受精×2回

・胚移植×4回

 

何度か着床もしましたが、10週をこえることができず、不育症の心配をかかえ、宇都宮鍼灸良導絡院にお越しくださいました。

 

以前に他院での鍼灸治療で、重い好転反応のようなものが出たので、不安要素もお持ちだったので、様子をみながら不妊鍼灸をしていきました。

 

5回めの移植で凍結していた胚バン胞を2個戻し、この度めでたく成功いたしました。

すでに16週目を迎え、状態も安定しております。

 

今は、肩こり眼精疲労からくる頭痛があるので、そのケアにお越しくださっています。

 

Tさん本当におめでとうございます!

Tさんからのお喜びの声です。

 

□治療を受けていただいた感想をお聞かせください。

 

体調がどんどん良くなっていった。

忍先生の穏やかなトークと的確な施術に癒された。

 

□同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします。

 

妊活の為に通うと思うと辛くなる時もあるので、健康快適に暮らすことをメインにすると余計なストレスもかからず結果が出やすくなるかもしれません。

                                                                              

 

 

 

 

 

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

このページのトップへ

最先端の生殖医療を学んできました≪不妊鍼灸・不育鍼灸≫

投稿日:

代表の泰子先生が、東京の会場にて、2日間に及ぶ最先端の生殖医療を学んできました。

 

特定非営利活動法人「日本不妊カウンセリング学会」

不妊で悩んでいる人々に対して、最適の不妊治療を選択することができるように不妊カウンセリング・ケアの発展と普及を図る団体です。

世界で発表される最先端の生殖医療の研究結果やあらゆる症例を、日本国内の現場で活用できるよう、情報共有を目的に医療従事者向けのセミナーを開催されています。

 

 

 

 

 

 

この日、講壇に立たれたのは、権威ある生殖医療の医師5名と、不妊カウンセラーの方、栄養士の方などで、それぞれの専門分野について手元に配られた資料を元に詳しくお話くださいました。

 700名に及ぶ参加者のほとんどが、医師や助産師、看護師が主で、鍼灸師は一部だったそうです。

 

 泰子先生はご自身が数年間に及ぶ妊活の経験がありますので、当時から、色々と独学で勉強をされていました。

そのため生殖医療について知識も経験も豊富にお持ちです。

 

が、

 

最先端の生殖医療は、猛スピードで進歩しているようです。

 

ほんの5年前の常識が、今では非常識になっている。

 

目からうろこの内容ばかりだったそうです。

大変、実りのある講習を受けることが出来たそうです。

引き続き、定期的に講習会に参加する予定です。

 

以下、代表 泰子先生の言葉です。

「これから鍼灸をしていくうえで、私たちを頼ってくださりお越しくださっているみなさまに、真摯な姿勢で向き合い、情報を提供できるように日々研鑽しないといけない」

 

 

スタッフと情報を共有し、みなさまの妊活にお力添えができるよう、今後ともスタッフ一同気を引き締めてまいります。

お悩みのことがございましたら、お気軽にご質問、ご相談ください。

 

不妊鍼灸について詳しくはこちらから

 

お問い合わせはこちらから

このページのトップへ

37歳 子宮筋腫・卵管狭窄でしたが妊娠☆不妊≪不妊鍼灸・不育鍼灸≫

投稿日:

旭区からお越しのSさん(37歳)が妊娠されたとのことで、お喜びのお電話を頂戴しました。

 

Sさんは2016年11月に初めてお越しいただき、週に1回を目安にお越しいただいております。

 

不妊クリニックの病院選びでも悩まれていましたので、Sさんに合いそうなクリニックを数院、提案させていただき、そこからSさんご自身で選ばれて、検査に行かれました。

元々お持ちだった子宮筋腫の他、卵管の狭窄が見つかりましたので、卵管を広げる手術を受けられました。

 

またSさんは、美容系のプロとして働いていらっしゃる方で、ご職業柄、一日中下を向く姿勢が長く、強い首こり肩こりに悩まされていました。

 

不妊鍼灸では、ご本人が自覚されている強い首こり・肩こりの改善と、

ご本人は自覚されていなかったのですが、腰も血行不良をおこしていましたので、その改善とに重点をおきました。

 

そして!不妊鍼灸にお越しいただいてから6ヶ月後に陽性反応が出たとのことでこの度、ご連絡をいただきました。

 

Sさん、本当におめでとうございます!

 

お仕事がお忙しいかと思いますが、できるだけ安静にお過ごしください!

首こり肩こりは、全身に悪影響を与えますので、また鍼灸を受けにいらしてくださいね。

いつも明るいSさんにお会いできることを楽しみにお待ちしております。

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

このページのトップへ

35歳 不育症を乗り越え妊娠☆不妊≪不妊鍼灸・不育鍼灸≫

投稿日:

不育症を乗り越え妊娠☆不妊【不妊鍼灸・不育鍼灸】

 

城東区からお越しのUさん(35歳)が妊娠されました。

Uさんは3年間の不妊期間を経て、宇都宮鍼灸良導絡院にお越しいただきました。

20163月から週に1回を目安にお越しいただいております。

 

体外受精や移植を何度か繰り返されています。

Uさんは着床はするのですが、何度か稽留流産を経験されています。

 

そのため、お時間と費用をかけて不育症の検査や着床前診断などをされました。

お仕事をされながら、クリニック選びや検査などで色々心労があったかと思います。

食事療法や生活習慣の改善もされていて、

少しでもストレスの緩和にと、お仕事の量も調整されました。

 

不育症を乗り越え、この度陽性反応が出たとのこと、本当におめでとうございます!

 

Uさんからのお喜びのお電話を、スタッフ一同で喜びました!

 

Uさん、本当におめでとうございます!

また体調管理にお越しください!

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

このページのトップへ