治療院ブログ

2022年01月の投稿記事

34歳 PCOと排卵障害 凍結融解胚盤胞移植で陽性反応

投稿日:

奈良県からお越しのMさん(34歳)が妊娠されました。

 

当院にお越しになるまで

2020年10月にお越しになったMさんは、2年3ヶ月の不妊期間があり、現病歴は多嚢胞性卵巣症候群(※1)、排卵障害があり、自宅近所の産婦人科に通院し、hMG製剤で卵胞を成長させ、ルトラールで黄体ホルモンを補いながらタイミング法をされていましたが妊娠には至っていませんでした。

 

妊娠までの経緯

2020年10月 鍼灸を始められてから、2020年10月~2021年2月 5周期タイミング法をされるが陰性。

2020年11月 黄体期がいつもより10日以上継続した。

2021年12月 鍼灸とレーザー治療(スーパーライザーPX)を併用開始、自宅灸、ヨガを始められ、卵胞の成長が25mmにアップ。

2021年2月 タイミング法で陰性と分かった後、転院を希望。2つのクリニックを迷われ、クリニック説明会で不妊治療の内容と方針を見学し転院先を決められる。

2021年3月~5月の3ヶ月間 コロナ禍の影響で鍼灸通院を休まれる。自宅でヨガは継続されていた。

2021年6月 鍼灸を再開、クリニックを転院されてから、体外受精にステップアップされる。

2021年7月 採卵予定だったが卵胞が30~40個成長し、過剰卵巣刺激症候群(OHSS)の恐れがあり採卵中止。

2021年9月 採卵。9個採れて、6個授精し2個胚盤胞凍結。

2021年10月 凍結融解胚盤胞移植で陽性反応。

 

当院での鍼灸施術

鍼灸を開始されてから、タイミング後に黄体期が長く持続する、鍼灸レーザーを併用される、自宅でのお灸やヨガのセルフ妊活により卵胞の成長がアップするなど、少しずつ体質が変わってきていたように感じられます。

しかし、なかなか思うように結果が出ていなかったため、転院とステップアップを決められ初めての採卵ではOHSSという危険な状態になり、それでも不妊治療を続けられ、週に1回の鍼灸と自宅灸やヨガのセルフ妊活を続けられました。

採卵で良好胚が採れ、初めての移植でめでたく陽性反応が確認され、今までの努力を思い出すと喜びをひとしおだったと思います。

Mさん、本当におめでとうございます。

 

※1 多嚢胞性卵巣症候群(PCO)

生殖年齢女性の6~10%にみられ、排卵障害もしばしば見られる。

特徴的な症状は、月経異常、多毛、肥満、両側卵巣腫大などがある。

高アンドロゲン血症や高LH血症(LH≧FSH)などホルモン異常が高頻度にあり、PCOの中心的な所見となる。

診断基準は、月経異常(無月経、希発月経、無排卵周期症)、卵巣の多嚢胞所見(エコーで両側卵巣に多数の小卵胞がみられ、少なくとも一方の卵巣で2~9mmの小卵胞が10個以上存在する)、血中男性ホルモン(テストステロン)高値のうち2つを満たせばPCOと診断する。

この問題点は、月経異常、不妊、男性化(多毛、ニキビ、肥満など)、GnRH(ゴナドトロピン)製剤に対する過剰反応(多胎妊娠や卵巣過剰刺激症候群(OHSS))のリスク、インスリン抵抗性(2型糖尿病や脂質異常症、心血管疾患、メタボ)、子宮内膜増殖症、内膜がんのリスクがある。

治療法は、挙児希望の場合、排卵誘発法が主でその中でもレトロゾール(アロマターゼ阻害剤)が効果的と言われており、排卵誘発の目的で世界的に使用されており、特にPCOの方にはクロミッドより効果が高いと報告があります。

(出典:生殖医療の必須知識)

また、鍼灸施術にもPCOの方に対して卵巣の血流を促進させる効果的な手技があります。排卵障害の方が鍼灸で排卵するようになったという報告もあります。

 

Mさん妊娠お喜びの声

▢お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

不妊治療のため

 

▢鍼灸施術を受けていただいた感想をお聞かせください

スタッフの方がフレンドリーで親身になってくれるところが良かったです。

 

▢同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

色々つらいことがあると思いますが、リフレッシュしながら取り組まれると良いと思います。

 

【免責事項】すべての方に当てはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

↓ ↓ その他の患者さまの声(一部)もご覧ください ↓ ↓

子宮外妊娠しましたが顕微授精で妊娠 35歳 (2017.12.26) 

AMH0.8 2回目の胚移植で陽性反応 35歳 (2018.11.20) 

超低AMHでしたが妊娠 35歳(2019.9.24) 

 

 

妊活、不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。平日20時30分まで。土祝も営業。

 

このページのトップへ

38歳(甲状腺機能低下症・不育症)PPOS法で採卵、凍結胚移植で妊娠

投稿日:

大阪市からお越しのMさん(38歳)が体外受精で妊娠されました。

原因不明の不育症と甲状腺機能低下症でお悩みでしたが、体外受精で妊娠

Mさんのご来院当初の目的は、受精卵が凍結できないこと、そして甲状腺機能低下症をお持ちであることに対する身体のケアでした。

約2年半の通院期間中、Mさんは精神的に落ち込むこともあれば、夫婦で旅行を楽しむなど、適度な休みを取り入れながら、ゆったりとマイペースに妊活を続けられました。コロナ禍やタイミング法へのステップダウンも経て、鍼灸で身体を整えることに重点を置かれました。

妊娠までの経緯

来院前:採卵13個 → 凍結1個
2019年2月:鍼灸開始
2019年4月:初移植(内膜9.7mm)→ 未着床
2019年5月:レーザー(スーパーライザー)治療開始
2019年6月採卵15個 → 胚盤胞3個、初期胚1個凍結
2019年8月:2回目移植(内膜11mm)→ 着床
2019年9月:7w4dまで鍼灸継続
2019年10月流産 → 鍼灸再開
2019年12月:移植 → 未着床(クリニックお休み、鍼灸は継続)
2020年5月:クリニック再開
2020年6月:移植 → 着床
2020年7月5wで流産
2020年9月:移植(内膜12mm)→ 未着床
2020年10月:不育検査等とお休み期間(鍼灸は継続)
2021年2月:黄体ホルモンフィードバック法(PPOS法)で採卵14個 → 顕微授精、胚盤胞3個(4AA・3AB)、初期胚7個凍結
2021年3月:凍結胚移植(シート法)→ 着床
2021年9月:26wで里帰り出産のため鍼灸卒業
2021年12月:出産

当院での治療とMさんの努力

Mさんは2019年2月に当院に来られました。来院前の採卵では13個中1個の凍結でしたが、初移植は未着床に終わりました(内膜9.7mm)。

採卵・移植結果の改善を目指し、2019年5月より質の良い卵子凍結のためレーザー治療を追加。2019年6月の採卵では15個中3個が胚盤胞まで育ち、計4個凍結できました。この凍結胚を同年8月に移植(内膜11mm)し、妊娠に至りました。しかし、7週4日での流産となり、自然排出を待った後、10月に鍼灸を再開されました。

その後、未着床や5週での流産という辛い時期を過ごされましたが、鍼灸は継続。クリニックでの治療はお休みし、トリオ検査や不育症検査を受けましたが、これといった原因が見つからず悩んでおられました。

それでも、Mさんは前向きに旅行や趣味を楽しみ、精神的ストレスを乗り越えられました。また、妊娠しやすい体作りのため、毎日のお灸に加え、ヨガやストレッチも取り入れ、努力を続けられました。

Mさんは毎週鍼灸とレーザー治療を継続。薬の服用で甲状腺の数値も安定し、身体の状態が万全な時を待って、採卵と移植に臨みました。

2021年2月、黄体ホルモンフィードバック法での採卵を実施。14個の採卵に対し、胚盤胞3個(4AA・3AB)、初期胚7個の計10個を凍結することができました。同年3月、凍結胚移植(シート法)で見事に着床

不育症の懸念から、12週まではレーザー治療を継続。つわりは軽度でしたが、13週まではつわりに対する鍼灸を行い、その後も身体の不調や血流改善のため、2021年9月の26週まで鍼灸に通われました。

里帰り出産のため鍼灸は卒業されましたが、出産までお灸を続けられたそうです。そして2021年12月、めでたくご出産されました。Mさん、本当におめでとうございます。

出産翌日には赤ちゃんの写真を送っていただきました。コロナが落ち着けば、海外転勤のため大阪には戻られないとのことですが、再会できる日を楽しみにしています。

甲状腺機能低下症と不育症

不育症のリスク因子には原因不明のものが多いとされています。甲状腺の機能異常は流産と関係があることが分かっていますが、不育症全体のリスク因子としては6.8%程度です。甲状腺ホルモンが正常でも、甲状腺刺激ホルモン(TSH)が高値である潜在性甲状腺機能低下症や、自己抗体を持つ橋本病(慢性甲状腺炎)も流産に関係するとされています。

不育症の代表的なリスク因子

  • 子宮形態異常
  • 甲状腺異常
  • 染色体異常
  • 抗リン脂質抗体陽性
  • 第Ⅻ因子欠乏
  • プロテインS欠乏
  • プロテインC欠乏
  • 偶発的流産
  • リスク因子不明

流産の原因が不明な場合、妊活されている方の不安を増大させ、それがストレス過多となって流産につながることもあります。治療によって不安要素を取り除くことが、出産への近道となる場合もあります。

黄体ホルモンフィードバック法(PPOS)

黄体ホルモン(ルトラール等)を内服しながらHMGを注射する採卵方法です。黄体ホルモンの内服薬によって排卵を抑制する手法で、「排卵後はもう排卵しない」という理論に基づき、内服薬でLHサージを抑制し、排卵を防ぎます。点鼻薬や注射ではないため確実性が高く、身体的・経済的な負担が少ない優れた方法です。ただし、卵巣機能が保たれている場合に成功しやすいという特徴を考慮して計画を立てる必要があります。
出典:リプロダクション大阪HPより

Mさん(38歳)妊娠お喜びの声

▢ お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

不妊、首肩こり

▢ 鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

体外受精(顕微授精・凍結胚移植・シート法)

▢ ご自身で「これは良かった!」「自分に合っていた!」と思われた妊活があればお教えください

ヨガ・ストレッチ・レーザー・サプリメント

▢ 鍼灸施術を受けていただいた感想をお聞かせください

体外受精をしてもなかなか良い結果につながらなかったのですが、こちらに継続して通わせていただき、鍼灸、レーザー治療を受けたおかげでグレードの良い胚盤胞を凍結できるようになり、無事妊娠することができました。泰子先生をはじめ、スタッフの方々も皆とても親切・丁寧に対応してくださり、安心して通い続けることができました。

▢ 同じように悩まれている方へアドバイス(ご自身でやって良かったこと、若しくは続けることが出来たセルフ妊活など)やメッセージがあればお願いいたします。

先の見えない不妊治療、更にはコロナ禍での不安も重なり、ストレスを抱えたり、気持ちが落ち込んでしまうことも多々ありましたが、なるべく自分の好きなことやおいしいものを食べたりして、リラックスできるよう心がけました。毎朝白湯を飲んだり、食生活の見直し等もして妊娠しやすい体づくりを心がけたこともよかったのかなと思います

38歳患者様のご懐妊お喜びの声

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

🤰こちらの妊活ブログもおすすめです

妊娠しやすい身体づくりを始めませんか?

宇都宮鍼灸良導絡院は、大阪市都島区にある妊活専門の鍼灸院です。体質改善から不妊治療のサポートまで、患者様一人ひとりに合わせた施術をご提供しています。妊活や体調のお悩みなど、どうぞお気軽にご相談ください🍀

24時間予約受付中

このページのトップへ

32歳 夫婦で妊活鍼灸 体外受精で陽性反応

投稿日:

大阪市からお越しのOさんご夫婦(32歳)が妊娠されました。

 

1年の不妊期間

2020年12月に当院にお越しになったOさんご夫婦は1年の不妊期間があり、タイミング法、人工授精を受けられ妊娠に至っていませんでした。

 

奥様は以前FT(卵管鏡下卵管形成術)を済まされておられ、ご主人は精子運動率が20%と基準値より低い状態でした。

2020年内はタイミングで妊活をされて、2021年から人工授精も考えていきたいと仰っていました。

 

奥様の体質は、肩こり、頭痛、冷え性、便秘があり、ご主人は肩こりがありました。

お二人とも鍼灸施術が初めてとのことで、奥様は緊張されておられたのでまずは鍼灸に慣れていただくためにも軽めの刺激で優しい施術を心掛けて行い、少しずつ施術中もリラックスできるようになっていかれ、スタッフとの会話を楽しむ余裕が出てきていました。

タイミング法での妊活は2021年1月までされて、2月からは人工授精にステップアップされ、この頃、ご主人の運動率も徐々に改善されているとのことでしたが、妊娠には至らず。

次の周期では、ご主人の採精の結果次第で、人工授精か顕微授精のどちらかにすると医師から提案があったとのことでした。

採精の結果は、顕微授精を行うことになり、その後の移植でめでたく陽性反応が確認されました。

 

Oさん、本当におめでとうございます!

寒い日が続きますが、お身体を大事になさって下さい。

また何かお困りのことがありましたらいつでもサポートさせていただきますので宜しくお願い致します。

 

Oさん妊娠のお喜びの声

▢お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください

不妊治療

 

▢鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

体外受精、顕微授精

 

▢ご自身で「これは良かった!」「自分に合っていた!」と思われた妊活があればお教えください

ヨガ、自宅灸、サプリメント

 

▢鍼灸施術を受けていただいた感想をお聞かせください

他の人にはなかなか相談できないことを気兼ねなく話すことが出来、不安やストレスの解消につながったと感じる。

また、不妊だけでなく、特に頭痛の軽減の効果を実感。

 

▢同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

自宅灸は是非試してみて下さい。

なんとなくかもしれませんが、リラックスでき持ち良いです。

また、Youtube等で自分好みのヨガを探してやってみるのも良いと思います。

全ての人に幸せが訪れますように。

【免責事項】すべての方に当てはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

 

↓ ↓ その他の患者さまの声(一部)もご覧ください ↓ ↓

鍼灸とレーザーで胚移植に成功 32歳 (2018.6.15) 

 

顕微授精 初めての凍結胚盤胞移植で妊娠 33歳 (2019.3.29) 

 

32歳 夫婦で妊活鍼灸 初めての胚盤胞移植で陽性反応 (2021.9.25) 

 

妊活、不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。平日20時30分まで。土祝も営業。

 

 

このページのトップへ

39歳 二人目妊活 胚盤胞移植で陽性反応

投稿日:

摂津市からお越しのNさん(39歳)が妊娠されました。

 

1人目に続き2人目妊活

1人目妊活の時から当院で鍼灸を受けておられ、今回は2人目妊活でのご懐妊となりました。

卵管閉塞でしたが採卵結果があがり妊娠

妊娠後もマタニティ鍼灸を38週頃まで受けておられ、出産後しばらくしてから2人目妊活でお越しくださいました。

この時、以前採卵で採れた初期胚が2つ凍結してありましたが、まずはタイミング法を3周期行いましたが、妊娠に至らず体外受精を行うことになりました。

初期胚凍結融解胚移植を2回行いましたが、結果は陰性でした。(1回目は陽性反応が確認できたが流産)

その後、1周期お休み周期をはさんで採卵周期に入られました。

Nさんは1人目妊活の時、クリニックから「卵子の質が良くないかも」と指摘されておられ、良好胚が採れるよう鍼灸レーザーで卵巣への血流促進を図りました。

 

鍼灸レーザーで卵子の質の改善

30歳を超えたあたりから、「たまごが育ちにくい」というお悩みをよく聞きます。

(20代で低AMHの場合でもあてはまります。)

これはFSHが出ていても卵胞が育たない、つまりホルモンの指示がきちんと届いてない卵巣です。

そうなるとFSHは更に上昇していきます。どうしてこのようなことがおこるのでしょうか。

(エストロゲンが出ていても子宮内膜が厚くならない場合も似たような現象です。)

きちんとホルモンが分泌されているのに卵胞の成長が現れない。とても悩ましい問題ですよね。

これは子宮卵巣への血流が悪いということが考えられます。

鍼灸はこのようなお悩みにお応えすることができます。

鍼灸による局所の血流の改善は、ホルモンや栄養などの供給を円滑にし、且つホルモンとその受容体が結びつく頻度を上げる効果があります。

これにより何ヶ月も採卵ができなかった方の卵胞が発育し始めたり、また排卵障害の方が排卵し始めたりするのです。

鍼灸レーザーによる効果は現れるのに、おおよそ3~6ヶ月を要し、それは卵子の成長期間と一致しています。

 

鍼灸施術30回目 採卵結果は10個採れたタマゴが4つ未熟卵、6つ授精培養し初期胚2個、胚盤胞1個凍結ができました。採卵数は過去最多とのことでした。

その後、2段階移植をされて結果は残念ながら陰性でした。

次週期も続けて、凍結融解胚盤胞移植をされ結果はめでたく陽性反応が確認されました。

その後、絨毛膜下血腫があり大変な状態でしたが、乗り越えられて無事生まれそうです。

 

Nさん、本当におめでとうございます!

寒い日が続きますが、お身体を大事になさって下さい。

また何かお困りのことがありましたらいつでもサポートさせていただきますので宜しくお願い致します。

 

Nさん妊娠のお喜びの声

▢お悩みの症状またはご来院当初のお聞かせください

不妊

 

▢鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください

体外受精、シート法、胚盤胞移植

 

▢ご自身で「これは良かった!」「自分に合っていた!」と思われた妊活があればお教えください

自宅灸、レーザー、サプリメント

 

▢鍼灸施術を受けていただいた感想をお聞かせください

1人目の不妊治療でもお手伝いしていただき、2人目も必ずと思っていました。

1年半後、再開するときに病院よりも先に鍼灸に戻ってきました。

毎回楽しい話しながらリラックスできたので、3回目の移植で結果がでてありがたいです。

 

▢同じように悩まれている方へアドバイスやメッセージがあればお願いいたします

治療が辛い時、鍼灸でストレスを発散してください。

【免責事項】すべての方に当てはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

宇都宮鍼灸良導絡院

 

 

↓ ↓ 患者さまの妊娠のお喜びの声(一部)もご覧ください ↓ ↓

抗精子抗体 多のう胞性卵巣 顕微授精で妊娠 39歳 (2018.10.17) 

 

AMH0.6 鍼灸開始後初めての移植で妊娠 39歳 (2019.2.20)  

 

39歳 原因不明の不妊 鍼灸と体外受精で陽性反応 (2021.7.24) 

 

妊活、不妊鍼灸のことなら大阪都島の宇都宮鍼灸良導絡院へ。平日20時30分まで。土祝も営業。

 

このページのトップへ

年始のご挨拶

投稿日:

恭賀新年

 

旧年中は新型コロナウイルスの影響の中、 皆様より沢山のご支援ご協力を賜り

有難く厚く御礼申し上げます

そして、コロナ禍のなかご無事に新年を迎えたことをお慶び申し上げます。

 

オミクロン株が猛威を振るい、今後暫く減少する気配を見せません。しばらくは、対策に追われる日々になろうかと思いますが、皆さまには、ご自分自身とご家族を守り、また周囲の大切な方々を守りながら、健やかな日々を過ごして頂きたく思います。

 

まだまだ安心できない日々が続きますが、こんな日々であるからこそ、正しい情報を的確にとらえること、そして、現在と将来のご自分と社会のありように希望を持ち、主体的に考え判断して、行動することを忘れないようにしたいと思います。

 

従業員力を合わせて信頼にお応えできるよう努めてまいりますので

本年もこれまで同様のご愛顧を賜りますようお願い申し上げますとともに

皆様の下健康とご多幸をお祈り申し上げます。

 

令和4年吉日

宇都宮鍼灸良導絡院

宇都宮泰子

スタッフ一同

 

このページのトップへ