治療院ブログ

妊娠しやすい身体づくり

なぜ不妊症に鍼灸が良いのか?

投稿日:

当方の治療と高度生殖医療と鍼灸の併用   「不妊治療で病院に通っていますが、鍼灸と併用しても大丈夫ですか?」   という質問がメールで   「以前通っていた鍼灸院で、『不妊鍼灸をしていたら不妊専門クリニックに通う必要はな […]

胚移植後の食事 何に気をつけたらいいの?

投稿日:

胚移植後の食事で気をつけること   胚移植をされた後の食事についてよく質問を受けます。 水分について  昨年の夏は、コロナもあり、熱中症対策として、水分を多く摂られてたと思います。 少し前までは、「一日に水を〇ℓ以上のみ […]

妊活中の女性のための栄養バランス指南:大阪の鍼灸専門家が推奨する食材と食事法

投稿日:

不妊治療中の大事な栄養素 妊活中の食事で大切なことは、栄養バランスを整えることです。特に以下の栄養素は重要です。 葉酸 – 妊娠初期に胎児の神経管閉鎖障害を予防するため、妊活中から摂取が推奨されます。ほうれん […]

着床不全 習慣性流産 不育症の免疫療法について

投稿日:

夫リンパ球移植療法について   患者さまから質問を受け、調べてみました。   過去にリンパ球移植の実践について議論されていましたが、現在はその実施が少なくなっており、関連する情報もまた少なくなっています。しかしながら、限 […]

不妊治療中の雨の日のだるさを解消!身体と天候の関係

投稿日:

東洋医学の対策 雨の日、身体がだるくなったりしませんか?   1. 湿気と気の流れ 東洋医学では、体内のエネルギー(気)の流れが健康状態に影響すると考えられています。雨の日や湿度の高い日は、外部からの湿気が体内 […]

大阪で不妊改善!鍼灸で妊娠しやすいお腹を手に入れる方法

投稿日:

 妊娠しづらいお腹の特徴とは? 妊娠に影響を及ぼすお腹の状態、皆さんはご存知でしょうか?お腹には妊娠しやすい状態と妊娠しづらい状態があります。 妊娠しづらいお腹の特徴: カチカチとした硬いお腹:瘀血や余分な脂肪によって下 […]

不妊には子宮温活 夏の子宮冷え改善が重要

投稿日:

子宮を温める方法 夏は汗も多くかき、冷たいものを飲用してしまうため、冬より冷えている方が多くいらっしゃいます。   【子宮は後ろ側を温めるべき】    不妊の方は子宮が冷えていることがあります。子宮は […]

早発閉経?早発卵巣不全?閉経状態が不妊鍼灸で生理再開 卵子凍結を決意

投稿日:

早発閉経と早発卵巣不全 『産科婦人科用語集・用語解説集改訂第4版』によれば、「早発卵巣不全」とは、40歳未満で卵巣性無月経(卵巣からの月経がない状態)となる病態を指します。この病態には、早発閉経とゴナドトロピン抵抗性卵巣 […]

不妊症・不育症の方に大事 夏場の簡単足浴で冷えをとり妊娠力を高める

投稿日:

簡易の足浴で冷え取り これからの季節、暑い日はついついシャワーだけで過ごしてしまう季節になってきました。 不妊の方の95%以上は冷えの症状を持っていらっしゃいます。 お腹であったり、足であったり…。   不妊の原因となる […]

妊娠中のカフェイン摂取

投稿日:

妊娠中のカフェインは大丈夫?   妊娠中のカフェイン摂取には注意が必要です。以下に、カフェイン摂取が妊娠に与える潜在的なリスクとして考えられる理由をいくつか挙げます。   妊娠に与えるリスク   胎児の成長への影響: カ […]