
39歳(卵巣嚢腫・子宮内膜症・不育症)2度目の体外受精で妊娠30週に
奈良からお越しのSさん(39歳)が鍼灸と体外受精との併用で妊娠されました。
卵巣嚢腫や子宮内膜症、不育症の既往がありましたが、2度目の体外受精で妊娠
2018年から妊活を始められたSさんは、同年6月より当院で鍼灸治療を受けられていました。
Sさんの経緯
- 既往歴: 卵巣嚢腫、子宮内膜症
- 初期治療: タイミング法
- 経過: 4年間でタイミング法により3回妊娠されましたが、残念ながら6週~19週で流産という辛い経験をされました。
- ステップアップ: 2022年9月に体外受精へ移行
- 結果: 2回目の移植で陽性反応が確認でき、現在妊娠30週を過ぎました
Sさんは辛い状況の中でもいつも明るく、私たちスタッフも元気をもらっていました。次にお会いするのをいつも楽しみにしています。Sさん、今まで本当によく頑張ってこられましたね。この度は本当におめでとうございます。出産までまだ心配もあるかと思いますが、無事に出産されることをスタッフ一同心よりお祈り申し上げます。今後も何かお困りのことがあれば、いつでもサポートさせていただきます。
当院には、不育症の患者さまも多く通われています。
不育症とは
- 定義: 妊娠してもお腹の中で赤ちゃんが育たずに、流産や死産を繰り返すことを「不育症」と呼びます。
- 流産の可能性: 全妊娠の10%~20%、つまり5人に1人が流産を経験するといわれています。
- 流産の主な原因: 赤ちゃんの染色体異常によるものが多く、偶発的に起こるものです。
- 呼び方: 流産を2回繰り返すことを「反復流産」、流産を3回繰り返すことを「習慣流産」と言います。「習慣流産」は不育症とほぼ同じ意味で使われています。
不育症の原因と対策
不育症の原因は様々です。
- 主な原因: 子宮形態異常、甲状腺異常、染色体異常、抗リン脂質抗体陽性、凝固因子異常など。
- 現状: しかし、不育症の7割が「原因不明」とされています。
原因が判明している場合は、検査結果に基づき治療が可能です。原因が不明の場合は、体質改善として生活習慣の見直しや副作用のない東洋医学が活躍します。
妊娠の喜びの後に訪れる流産・死産の現実は大変辛く悲しいものです。原因不明の不安や繰り返す悲しみは、大きなストレスとなり、妊活の妨げにもなります。
また、意外なところがストレスの原因になることがあります。
- クリニックから処方される大量の薬やサプリメントの多さや副作用。
- SNSの情報に基づき、ご自身で購入しあれもこれも取り入れているサプリメント。
【注意】サプリメントといえども「薬」と同じ作用を持つものがあり、すべてが身体に良いわけではありません。現在服用中の処方薬との相性もあるため、医師や薬剤師への相談が不可欠です。
実際に、「体に良いこと」と信じて処方薬とご自身で購入したサプリを服用し、大学病院から「肝血管腫になっている。薬の飲みすぎ。今すぐ薬を減らしなさい」と忠告された例もあります。
サプリメントも立派なお薬です。安易に長期間服用し続けるのは避けた方が良い場合があることをご留意ください。(※長期間服用が必要なものもあります。)
Sさん(39歳)妊娠お喜びの声
▢ お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください
妊娠希望、肩こり、頭痛
▢ 鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください
タイミング・体外受精(顕微授精)
▢ ご自身で「これは良かった!」「自分に合っていた!」と思われた妊活があればお教えください
サプリメント
▢ 鍼灸施術を受けていただいた感想をお聞かせください
主に妊娠を希望して通っていましたが、毎回体調を聞いて頂き、不調を伝えるとできる限り治そうとしてくださいます。頭痛や肩こりもひどいのでそれを伝えると帰りには治っていたこともあります。良くなったかどうかも聞いて頂き、まだ少し痛いなど伝えるともう少し治療してくださり嬉しかったです。もともと冷え症ですが施術中はいつも身体が冷えないように気をつかって頂け、鍼を続けているうちに少しましになってきた気がします。またスタッフの方はみなさん話しやすく、施術中はいつも楽しく過ごせました。男性のスタッフの方もいますが、とても優しく丁寧に治療してくださいます。治療スペースも明るく雰囲気が良い鍼灸院だと思います。
▢ 同じように悩まれている方へアドバイス(ご自身でやって良かったこと、若しくは続けることが出来たセルフ妊活など)やメッセージがあればお願いいたします。
流産などが何度もありましたが、私は友達と話したり、趣味を楽しんだりしながらどうにか続けられたと思います。妊娠してもしなくても、子どもがいてもいなくても楽しいことや辛いことはそれぞれたくさんあると思いながらがんばろうと思いました。
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。








