
31歳(多嚢胞性卵巣症候群)子宮内膜が6mm→8.1mmに、体外受精で妊娠
大阪市からお越しのTさん(31歳)が体外受精で妊娠されました。
多嚢胞性卵巣症候群と子宮内膜の薄さでお悩みでしたが、2度目の移植でご懐妊
Tさんは2022年11月に、妊娠を希望されてから1年が経過した状況で当院を訪れました。不妊治療専門クリニックにて、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と診断され、卵胞が育ちにくいという課題を抱えていました。妊娠しやすい身体づくりを目指し、鍼灸治療を開始されました。
鍼灸による体調改善と体づくり
施術内容: 週1回の鍼灸施術を実施しました。内容は、自律神経を介した卵巣と子宮の血流促進に重点を置き、その日の体調に合わせて不調な箇所にも施術を行いました。
冷え性・その他の不調の改善: Tさんは自覚のない足首からの強い冷え性がありましたが、冷え性、首肩こり、慢性的な頭痛などの施術を継続的に行い、徐々に症状が緩和されました。
妊活休止期間の体づくり: 風疹抗体のワクチン接種に伴う2ヶ月の妊活休止期間中も、鍼灸で身体づくりを続けられました。
ステップアップと体外受精(IVF)への移行
妊活再開後、人工授精を6回行ったものの妊娠に至らず、体外受精(IVF)へステップアップされました。
採卵結果: PCOSの影響で卵胞が多数育ち、20個採取できました。結果、胚盤胞を6個凍結することができました。
移植に向けた鍼灸と妊娠成立
1回目の移植は、子宮内膜が6ミリと薄かったため中止となりました。次回の移植に向けて、内膜を7ミリ以上にすることを目標に鍼灸を行いました。
移植周期の鍼灸アプローチ
移植に向けた不妊鍼灸では、内膜に厚みをもたせ、受精卵が着床しやすい環境をつくることを目指します。
【移植前】ふかふかの子宮内膜を育てるため、子宮への血流促進を目指す。積極的に刺激を入れ、生殖器系の血流を上げる。
【移植後】身体をリラックスさせ、自律神経を整える。副交感神経を優位にし、内臓の血流量を上げる。刺激量を弱めに調整し、心地よい施術を心掛ける。
2回目の移植では、内膜の厚さが8.1ミリに達し、判定の結果、陽性反応が確認されました。Tさんは現在もマタニティ鍼灸を受けられています。妊娠初期においても血流の維持は非常に重要であり、リラックス効果と共に血流を促す鍼灸施術は妊娠維持に効果が期待できます。
Tさん、この度は誠におめでとうございます。出産まで引き続きサポートさせていただきます。
冷え性と不妊は関連があると一般的に言われています。
冷え性の病態と不妊への影響
文献によると、冷え性は身体の一部が冷たいと感じる状態で、男性より女性、上半身より下半身に多くみられ、不妊症や肩こり、腰痛、更年期障害などと関連することが報告されています。
- 主な病態: 自律神経機能の変調による血管運動神経障害が原因とされ、末梢血管収縮に関わる交感神経の緊張の持続が指摘されています。
- 随伴症状: 冷え性がある場合、身体の痛みを強く訴えたり、月経時の疼痛や浮腫(むくみ)、自律神経症状(だるさ、疲労感、胃症状、便秘・下痢、頭痛、イライラなど)がみられることがあります。
- 妊娠後の変化: 冷えを持つ女性は、妊娠後に冷えを自覚する頻度が低下することから、マイナートラブルが冷えに影響していると考えられます。
鍼灸による冷え性へのアプローチ
当院の患者さまにも、足の冷えを訴える方や、睡眠時に手足の冷えを感じる方が多くいらっしゃいます。
- 施術とセルフケア: 患者さまの冷えの状態に合わせた効果的な施術と、自宅でできるセルフケアをご提案しています。
- 施術後の変化: 多くの患者さまが、施術前には冷えを感じていた箇所が、施術後には温かくなりポカポカすると実感されます。
- 施術の目的: 単なる血流低下以外の原因で冷えが起こっている場合もありますが、どのような場合でも、温かさを感じ、リラックスできるような施術を心掛けています。
Tさん妊娠お喜びの声
▢ お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください
不妊治療を始めるにあたって体の調子を整えるため
▢ 鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください
体外受精
▢ ご自身で「これは良かった!」「自分に合っていた!」と思われた妊活があればお教えください
ストレッチ・レーザー・温活
▢ 鍼灸施術を受けていただいた感想をお聞かせください
毎回、体調について確認いただき、不調な部分についても施術してもらいました。元々、肩こりがひどかったのですが、とても楽になりました。足の冷えを自分では意識していなかったのですが、対処方法も教えていただき普段の生活から気をつけるようになりました。
施術はもちろんですが、話しづらい不妊治療について、ここでは話すことができるので、気持ちも整えることができたことが、続けることができた一つだと思います。
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。








