
39歳(低AMH0.15)体外受精の間のお休み周期にタイミング法で妊娠
大阪からお越しのTさん(39歳)が妊娠されました。
1年半の不妊期間と低AMHのTさん
Tさんが宇都宮鍼灸良導絡院に初めてお越しになったのは、2021年7月でした。1年半の不妊期間があり、不妊治療専門のクリニックでタイミング法や3回の体外受精(結果はすべて陰性)を経験されていました。クリニックでは、受精卵の異常が原因かもしれないと言われていたそうです。
また、検査で低AMH(卵巣予備能が低いことを示す値) が0.15と判明し、卵胞が育ちにくい状態でした。その他に子宮内膜ポリープも見つかり、すでに手術を受けていました。肩こり、腰痛、むくみ、便秘といった不定愁訴もあり、体質改善と移植に向けて鍼灸を始められました。
鍼灸での体質改善
鍼灸を始められたのは、ちょうど採卵周期でした。良質な卵子を採るための施術を行った結果、初めて2個の卵子を採ることができ、Tさんは「今まで採卵しても1個だったのに、初めて2個採れた」と大変喜んでいらっしゃいました。
しかし、受精の結果は初期胚1個が凍結できたものの、胚盤胞は分割がストップ。この1個の凍結卵を大事にしながらも、貯卵のために採卵を続ける予定となりました。
鍼灸が初めてだったTさんは、痛みなどを心配されていましたが、施術中にこまめに様子を伺いながら進めていくうちに、徐々に慣れていかれたようです。鍼灸を受けた後は「身体が緩んだ感じがする」と変化を感じておられました。
治療の経過とEMMA検査
クリニックの治療がお休み期間中にEMMA検査(子宮内マイクロバイオーム検査)を受けたところ、善玉菌がゼロという結果でした。抗生物質を服用して改善を試みましたが、再度検査しても結果は変わらず、薬を変更してもう1周期様子を見ることになりました。
その間、2周期をお休みして次の採卵を予定していましたが、遺残卵胞が見つかり、さらに1周期お休みすることに。この時、タイミング法で妊活を続けられました。
鍼灸とタイミング法でのご懐妊
そして、再び採卵周期に入ろうとした矢先、なんとタイミング法での妊娠が判明!検査薬で陽性が出て、クリニックでも胎嚢が確認できたそうです。
クリニックの先生も驚かれて、「採卵して、こういう形で妊娠されていることがわかったので申し訳なく思う」と話されていたとのこと。もしかすると、鍼灸による体質改善が功を奏したのかもしれません。
Tさん、本当におめでとうございます!これまでの努力が実を結び、私たちスタッフ一同、心から嬉しく思っています。これからもお身体を大切になさって、無事ご出産されることをお祈り申し上げます。また何かお困りのことがありましたらいつでもご相談ください。全力でサポートさせていただきます。
低AMH・EMMA検査について
低AMHとは
AMH(抗ミュラー管ホルモン)は、卵巣の中にどれくらいの卵子が残っているかを反映すると考えられているホルモンです。この値は、卵巣の予備能(卵巣に残っている卵子の数)を知るための指標となります。AMHの値が低いことは、妊娠できないということではありません。不妊治療においては、体外受精で採れる卵子の数を予測し、治療計画を立てるための重要な目安として使われます。
参照元:ジネコ AMHって?値にどんな意味があるの?
EMMA検査とは
EMMA(Endometrial Microbiome Metagenomic Analysis)検査は、子宮内膜の細菌バランスを解析する検査です。不妊女性の約3割に病原菌が見つかるというデータもあり、より妊娠しやすい子宮内環境を整えることを目的とします。子宮内膜に存在する善玉菌(ラクトバチルス) の割合を調べ、子宮内環境の改善につなげることが可能です。反復着床不全の患者さんにとって、胚移植に最適な環境かどうかを判定するのに役立ちます。
Tさん妊娠お喜びの声
▢ お悩みの症状またはご来院当初の目的をお聞かせください
不妊治療でなかなか結果が出ず体質改善のため
▢ 鍼灸以外で妊娠(陽性反応)された方法に〇をつけてください
タイミング
▢ ご自身で「これは良かった!」「自分に合っていた!」と思われた妊活があればお教えください
温活・食養生(ダイエット)・サプリメント・ランニング
▢ 鍼灸施術を受けていただいた感想をお聞かせください
毎回施術の前に問診があったので、その時の体調に応じて治療してくださった。鍼治療が初めてで不安でしたが、痛みがないか細やかに聞いてくださったり、施術を受けるごとに慣れていけるよう配慮していただきました。
▢ 同じように悩まれている方へアドバイス(ご自身でやって良かったこと、若しくは続けることが出来たセルフ妊活など)やメッセージがあればお願いいたします。
とにかく出来る事はやりました。食事や生活改善、不妊治療の検査もいろいろして不妊の原因になるものを調べました。正直、どれが妊娠に結びついたかは分かりません。でもやらなければよかったと思うものは一つもありません。やれることをやるそれが後悔しない治療につながると思います。
※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。