治療院ブログ

2012年09月の投稿記事

東洋医学からみる生理痛の原因

投稿日:

東洋医学からみる生理痛の原因  2012/9/5

東洋医学では、月経前痛、月経期間痛、月経後痛で原因が異なるため分けて考えます。

①月経前痛・・・・・・「気血凝滞」といい、気が滞り血行が悪くなるものとされ、その中で痛みより張りが強いものの主な原因は「気滞」、 張りより痛みが強いものは「血瘀」(血行の悪さにより気も滞る)に分けられます。

②月経期間痛・・・・血の塊が排出されると疼痛が緩和されるものは「気滞」が原因です。

③月経後痛・・・・・・「気血両虚」といい、必要な気血が足りていないことが原因です。

 

このように東洋医学ではまず、どのタイプの生理痛かを詳しく分類し、患者さまの症状にあった治療法を見つけていきます。

まだ他にも、痛みの種類や場所によりもっと詳しく分類できるのですが、それはまた次回とさせていただきます。

このページのトップへ

生理痛の原因

投稿日:

生理痛

女性の方なら、多かれ少なかれ生理痛に悩まされていると思います。

生理痛の症状として、月経前、月経中、月経後に下腹部痛や頭痛が起こり吐き気を伴う場合もあります。日常生活に支障をきたすほど重い状態を月経困難症と呼んでいます。

 

原因は大きく二つに分けられます。

①器質性月経困難症

子宮筋腫や子宮内膜症などの生殖器の明らかな異常があるために痛みを引き起こすケースです。特に子宮内膜症のほとんどは月経困難症を伴います。しかしこのタイプはあくまでも病気が生理痛を誘発するわけですから、病気が治れば生理痛も楽になります。子宮内膜症は妊娠、出産後に症状が軽くなる場合が多いです。

 

②機能性月経困難症

月経困難症の大半を占めており、病気などの身体的な原因が存在しないにもかかわらず症状が出るタイプです。原因は、月経のたびに分泌される子宮を収縮させる働きのあるプロスタグランジンが過剰に分泌され強い子宮の収縮が起こり痛みを引き起こします。また他に、子宮が未発達で子宮口が狭いために月経血が上手く排出しにくく、その際、子宮を強く収縮させて月経血を押し流すため痛みを引き起こすケースもあります。出産を経験することで産道が広がり痛みが改善されるともいわれています。

このページのトップへ

妊娠に向けて、女性ホルモンを増やしましょう!

投稿日:

《妊娠に向けて、女性ホルモンを増やしましょう!》

卵巣を元気にして女性ホルモンの分泌を促し、子宮の環境を良くするには、血液の流れをよくすることが

大切です。

人の身体には、体重の約8%の血液が流れていて、その半分以上が子宮のある骨盤内の腸骨という骨で作られています。

 

子宮や卵巣のある骨盤内の血流をあげることが、妊娠への近道になるのですが、自分で血液の流れをよくすることは難しいとも言われます。

 

ですが、血液の循環がよければ、卵巣に十分な栄養素が届くので、女性ホルモンも規則的に分泌されます。

 

●子宮の環境を整えるためのセルフケア

・お腹をマッサージして、血行やリンパの流れをよくする

・冷えないようにする

・体を圧迫する下着をつけない

・適度な運動と腹筋を鍛える

 

鍼灸治療や吸玉療法は、子宮の環境を良い方向へ導くことができます。一度ご相談ください。

 

このページのトップへ

よくある質問

投稿日:

Q1: 鍼は痛いですか?

当院は症状と患者さまに合わせて、“痛くない鍼”と“効かせる鍼”を使い分けています。

“痛くない鍼”は、ほとんど痛みを感じない程度です。

中には体質や症状によっては痛いと感じられる患者様もいらっしゃいますので、

その時はより優しく施術をいたします。

※鍼には特有の響きというものがあります。初めての方は「痛い」と感じるようです。

 

Q2: お灸は熱いですか?

 

当院で使用するお灸は、4種類のお灸を使い分けています。心地良さを感じる優しい

お灸です。

また一般的な点灸は、燃え尽きる前に消す、“8分灸“ですので、ほどよく温かく

なりますが、熱くはありません。

 

Q3: 治療は一回、何分くらいですか?

 

コースのお時間に測定の時間が10分ほどかかります。

 

Q4: 治療をした日はお風呂に入っても大丈夫ですか?

 

大丈夫です。1時間もすれば鍼穴がふさがります。

施術の効果で少し倦怠感を感じるときがあります。その場合は1~3時間は、

入浴をさけてください。

 

Q5: 何を着ていけばいいですか?

 

お着替えをご用意しています。

 

Q6: お支払いにカードは使用できますか?

 

申し訳ございません。 お支払いは現金のみとさせていただいております。

 

Q7: 保険適用での治療はおこなっていますか?

 

申し訳ございません。 現在、当院は実費治療のみとさせていただいております。

 

Q8: どれぐらい通えば良くなりますか?

 

患者さまの症状や身体の状態にもよります。

症状にもよりますが、急性症状の場合は、週1回~2回来院されることを

お勧めしています。

慢性症状の場合は週1回位が目安です。

健康維持の場合は月1回~2回の施術をお勧めしています。

患者さまによって異なりますが、最初は週1~2回で通院していただき、

体調が良くなれば2週間に一度、1ヶ月に一度位にして、施術を続けることを

お勧めしています。

 

Q9: 生理中なのですが、鍼灸を受けても大丈夫ですか?

 

はい、大丈夫です。生理痛の治療もできますので、特に心配せず通ってください。

 

Q10:妊娠中ですが、鍼灸を受けても大丈夫ですか?

 

はい、大丈夫です。

産前のつわり、逆子、便秘、むくみ、腰痛などでお悩みの方も多くいらっしゃいます。

 

Q11:副作用はありますか?

 

ほとんどありません。

治療後に人によっては眠気を催したり、倦怠感を感じる方もいらっしゃいますが

副作用ではありません。その場合は、少し休めばよくなります。

 

Q12:鍼治療後、内出血を起こしています。どうすればいいですか?

 

鍼を打つ際は目で見える血管を突かないよう細心の注意を払っていまが、人体には

毛細血管と呼ばれる細い血管が張り巡らされていて、それを完全に避けて鍼を打つことは

まず不可能ですので、まれにですが内出血を起こす場合がありますが、

1週間程度で元に戻りますのでご安心ください。

 

Q13:吸玉の痕はどれくらいで消えますか?

 

個人差がございますが、軽い方は1週間位で消えます。

このページのトップへ

〒534-0021
大阪市都島区都島本通2-14-9号
ファーブルマルオカ2F

ご予約・お問い合わせ

tel 06-6978-4917

メールでのご予約・お問い合わせ受付はこちら

営業時間
月曜・火曜
10:00~14:00
15:30~20:30
水曜・金曜
10:00~14:00
15:30~21:00

土日祝
10:30~18:00

定休日
木曜

*土・日・祝日も営業しています

併設サロン

漢方オイル経路マッサージ
漢方オイル推掌マッサージ
吸玉(カッピングリンパトリートメント)