治療院ブログ

妊活しやすい身体づくり

クロミッドの副作用に鍼灸とレーザーで改善 不妊鍼灸・不育鍼灸≫

投稿日:

排卵誘発剤のクロミフェンを使い、子宮内膜が薄くなり移植直前に鍼灸に来られる方が多くいらっしゃいます。

 

排卵誘発剤を用いると、複数の卵胞発育があり、主席卵胞の発育以外に次席卵胞も

発育し、成熟卵として採卵できることがあります。

 

クエン酸クロミフェンの排卵率は60~90%ですが、排卵率が高い割には

妊娠率が20%程度と低い事をご存知ない方がいらっしゃいます。

 

また、クリニックによっては、タイミングや人工授精で長期間、クロミッドを

投与している所があります。

 

妊娠率は、6周期以降でだんだん増えますが、12周期以降は平坦化されます。

 

ですが、投与し続けることによって、

 

副作用をご存知ない方が沢山いらっしゃいます。

 

子宮内膜の非膜化については最近は周知の方が多いのですが、

頸管粘液の産生が抑制されるので、排卵率の高さがあっても妊娠率が低い一因と言われて

います。

 

他にも、精神の変調や、目のかすみなどの視覚症状、頭痛、悪心、嘔吐、食欲不振

顔面紅潮、尿量増加、口喝、疲労感などがあります。

 

これらの症状を和らげるのに、鍼灸治療は頼もしい施術法です。

 

特に、移植直前の方には、スーパーライザーという深部に熱を到達させて血流をあげ

交感神経を抑えて副交感神経の働きをよくしてくれる

レーザーをお勧めしています。

直前に使用することで内膜の状態をよくしてくれます。

 

その他の副作用は鍼灸の得意とするところです。

ご自身の身体に不調があっては、生殖能力はあがらないと考えますので

これらの副作用にお悩みで、内膜が薄く着床に至らない方は、鍼灸をお勧めします。

 

※当サイトに掲載された情報については充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、保障するものではありません

このページのトップへ

冷え症・月経トラブルのツボ【不妊鍼灸・不育鍼灸】

投稿日:

 冷え症・月経トラブル・風邪などからくる足の痺れや

痛みの改善が期待できるツボ

 

【八風】をご紹介いたします。

 

八つの風と書いてハップウと読みます。

 

 

足の甲にあり、5本指のつけ根の間、両足で8ヶ所あります。

 

 

冷え症、生理不順や生理痛、PMS、自律神経の乱れ、

 

(風邪や痛風、関節リウマチ、捻挫などからくる)足の痛みや痺れなどの

 

改善が期待できます。

 

 

また、足指には、目や耳、鼻や喉、扁桃腺などの足の反射区

(リフレクソロジーと呼ばれ、

内臓や器官につながる末梢神経の集まるところとされている)

もあり疲れ目、鼻水・鼻詰まり、喉の痛み、

扁桃腺の腫れなどの改善も期待できます

 

お灸はもちろん、足指パッドなどのリフレッシュグッズもお勧めです

 

足の指先近くにあるこのツボは、

 

末梢神経が集まって温さの感じ易いところなので、

 

いつもより低い温度のお灸でも十分温かさを感じられるかもしれません。

 

手の親指と人差し指でつまんで刺激したり、

 

足の指でグーとパーを繰りかえすだけの簡単ストレッチもお勧めです。


 

※当サイトに掲載された情報については充分な注意を払っておりますが、

その内容の正確性等に対して、保障するものではありません

 

このページのトップへ

新鮮胚移植と凍結融解胚移植≪不妊鍼灸・不育鍼灸≫

投稿日:

「新鮮胚と凍結胚どちらがいい?」

「新鮮胚移植と凍結胚移植はどのように違うのですか?」

この質問をよくいただきます。
(クリニックでは診察時間が短くて質問がしにくいようです)

簡単に説明すると

新鮮胚移植とは採卵して同じ周期に移植する方法で、
凍結胚移植とは採卵して受精させた受精卵。凍結させた状態で保存し、妊娠しやすいタイミングで解凍し、移植する方法です。

そのため、新鮮胚移植は体が良い状態でないまま移植するため妊娠の可能性が低い(一定の条件を除いて)と考えられます。

それに比べて、凍結胚移植は採卵後ホルモンバランスが崩れている状態を妊娠しやすい体に整えてから移植することができるため、
妊娠の可能性が高くなります。

最近の傾向は、9割凍結胚移植(不妊カウンセリング学会より)をされるようです。

日本産科婦人科学会の調査報告でも、凍結融解胚移植は新鮮胚移植より10%程妊娠率が高くなっています。

以前は、凍結をすると胚を質が低下すると言われていましたが
最近の技術では、凍結をしても胚の質がほとんど変わらないそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


新鮮胚移植をするには、

P値(黄体ホルモン)値<1.5

卵巣過剰刺激症候群(OHSS)がないこと

等が条件にあります。

ですが、

採卵をすると、ホルモンがかなり乱れていて
着床環境は低下します。

それは、

採卵を沢山すると、採卵前の黄体ホルモン(P)が上昇
するからです。

しかし、凍結胚移植のデメリットとして費用が高いという点が挙げられますが、

翌周期か翌々周期に移植をされることをお勧めされるクリニックが多いと思います。

※当院ではクリニックでは質問しづらい事や、わからない事にも
お応えできるように、情報収集に努めております。
難質問には、できる限り婦人科の先生に質問してお応えするように
しています。
何か、不安や質問があればご相談ください。

※当サイトに掲載された情報については充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、保障するものではありません。

このページのトップへ

おすすめの不妊クリニック【近畿】≪不妊鍼灸・不育鍼灸≫

投稿日:

患者様からクリニックのご相談や

どこのクリニックがお勧めかと相談を受けます。

 

そこで

 

当院の患者さまがよく通われているクリニックを

ご紹介します。

 

〇リプロダクションクリニック大阪
◆IVFなんばクリニック
◆IVF大阪クリニック
◆HORAC
◇大谷レディスクリニック
◇英ウィメズクリニック
■越田クリニック
ご相談内容で多いのは
・卵が採れない
・卵の質が悪い
・卵胞の発育が悪い
・受精しない
・分割しない
・内膜が厚くならない
・男性不妊である
・着床しにくい
・着床が維持できない・・・・・etc
というようなお声をいただきます。
当院ではこのようなお悩みやお話を詳しく伺い、
患者さまに合った通いやすい(場所、営業時間、営業日
方法)
クリニックをご提案させていただいております。
もしクリニックで迷われていらっしゃるなら
お気軽にご相談ください。

※当サイトに掲載された情報については充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、保障するものではありません

このページのトップへ

不妊治療中の頭痛薬、痛み止めと排卵への影響②【不妊鍼灸・不育鍼灸】

投稿日:

前回の記事で、妊活中の頭痛薬の服用は排卵障害をきたすことをご説明しました。

 

今回は頭痛のうち、「緊張型頭痛」についてご説明します。

 

緊張型頭痛は、頭の周りを何かで締め付けられるような鈍い痛みが30分~7日間続きます。

「ヘルメットをかぶったような」と表現されます。

また、肩や頸の強いこり、めまい、ふらつき、全身のだるさなどを伴うこともあります。

子供から高齢者まで、幅広い年齢層でみられ、ときどき頭痛がするタイプ(反復性緊張型頭痛)と、毎日のように頭痛が続くタイプ(慢性緊張型頭痛)とがあります。

頻度     

同じような痛みが一週間~毎日起こる

痛みの種類 

頭全体が締め付けられるように痛む

痛む部位

頭全体や後頭部や頚部

動くと痛みは?

痛みが少し軽くなる

頭痛以外の症状

ふわふわしためまいや肩や首のこり感を伴う

改善     

ストレッチや温める

 

 

 

≪誘因≫

緊張型頭痛は、パソコン操作や、車の運転、重労働、就寝時の合わない枕など、

不自然な姿勢を長い間続けることや、体の冷えなどが考えられています。

頸から肩にかけての筋収縮が起こり、血流の循環が悪化すると頭痛を誘発します。

また、精神的ストレスにも、神経や筋の緊張を高め、頭痛の誘因となります。

 

≪原因≫

緊張型頭痛は、頸から肩、背中にかけての筋や頸の筋が緊張することで発症するといわれています。

筋緊張が高まると、筋肉内の血流循環が悪化し、筋中に乳酸やピルビン酸などの老廃物が蓄積し、

周囲の神経を刺激すると、締め付けられるような痛みをお越します。

また、精神的ストレスは、交感神経優位になり、血流の循環が悪化し、頭痛が起こるようになってしまいます。

精神的ストレスとは、イライラや怒り、不安、悩み、心配などを抱えている状態が長く続くことです。

これらは、不眠や食欲低下に影響し、血流の循環を悪くさせてしまい、

老廃物がうまく排出されなくなり、体内に溜まってしまいます。

この悪循環が、様々な病気を誘発させ、頭痛の原因のひとつになってしまうのです。

 

頭痛薬に含まれるステロイドではない抗炎症剤の

NSAIDs(エヌセイド)

は、排卵の率が下がるというお話は不妊治療をされている皆さんには

放ってはおけません。

 

 (※排卵を抑制する作用がありますが、卵胞を育てる作用もあるようです) 

 

ですが、薬を使わなくても頭痛は簡単に止められます。

 

当院では、鍼を直接うつこともありますが、

被内鍼

を使って頭痛を、画期的におさえる方法をとります。

貼っておくので、剥がれるまで有効です。

 不妊治療中で、薬が呑めず辛い頭痛で悩まされている方

鍼灸を試してみませんか。

お気軽にご相談ください。

 

 

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

 

このページのトップへ

不妊治療中の頭痛薬、痛み止めと排卵への影響①【不妊鍼灸・不育鍼灸】

投稿日:

妊活中の頭痛、痛み止めと排卵障害①

 

不妊治療をされていて、頭痛や生理痛に悩まされる方は多くいらっしゃいます。

頭痛が辛いができるだけ薬は呑みたくない!

でもツライ!

 薬を呑む方、呑まない方がいらっしゃいますが

 

薬を呑まれる方は少し注意が必要です。

 

頭痛薬に含まれるステロイドではない抗炎症剤の

NSAIDs(エヌセイド)

は、排卵の率が下がるという学会発表があります。

 

 (※排卵を抑制する作用がありますが、卵胞を育てる作用もあるようです)

 

製薬剤名は出せませんが、一般的な市販薬である痛み止めに含まれています。

 

頭痛には大きく分けて

 

 

 

 

【片頭痛】

片頭痛とは、片側だけの時と両側におこることがあり、こめかみから目のあたりにかけて

脈をうつように「ズキンズキン」と痛みが特徴です。

 

痛み方

ときどきズキンズキン、ガンガンと脈をうつような痛みが15日以上続く

痛む部位

頭の片側に起こることが多いが、両側のこともある

頻度

頭痛の起こる回数は、月に12度多い時は週に12

経過

痛みは12時間でピークに達し、吐き気や嘔吐を伴うことも多い

行動

動くと痛みが悪化するので、じっとしている方が楽

随伴症状

吐き気、胃のムカムカ、光がまぶしい、音がうるさい、においが気になる

前兆

目の前にチカチカとしてフラッシュのような光があらわれたり

視野の一部が見えにくくなることがある(閃輝暗点)

【片頭痛の誘因】

ストレス

ホッとした時、悩みが解決したとき、や休日に副交感神経が優位になり血流が上がって起こることもある。

また、朝ご飯を食べないなど低血糖からおこる週末頭痛もあります。

月経によるホルモンバランスの変化

ホルモン(エストロゲン)の分泌量の変化により

月経が始まる12日前 月経中(23日)排卵時など

ピルの服用によることもあります。

家族歴

母親が片頭痛もちなら5割程度似るそうです

アルコールや

特定の食物

赤ワイン(ポリフェノール)・チョコレート・チーズ

柑橘類、防腐剤(亜硝酸ナトリウム)

中華料理(グルタミン酸ナトリウム)

天候、温度の変化

台風、梅雨時の気圧の急激な変化、温度差

睡眠

寝不足

寝すぎ(血流の循環が悪くなる)

その他

LEDで誘発される

太陽光

 

頭痛薬に含まれるステロイドではない抗炎症剤の

NSAIDs(エヌセイド)

は、排卵の率が下がるというお話は不妊治療をされている皆さんには

放ってはおけません。

 

ですが、薬を使わなくても頭痛は簡単に止められます。

 

当院では、鍼を直接うつこともありますが、

被内鍼

を使って頭痛を、画期的におさえる方法をとります。

貼っておくので、剥がれるまで有効です。

 不妊治療中で、薬が呑めず辛い頭痛で悩まされている方

一度ご相談ください。

※【免責事項】すべての方にあてはまるものではありません。効果の実感には個人差があります。

 

次回は緊張型頭痛についてお話します。

このページのトップへ

低体温が招く不調と不妊【不妊不育鍼灸・妊活骨盤矯正】

投稿日:

低体温は本当に怖い!

 

 

 

 

 

 

 

【低体温でおきる症状TOP3】

①ホルモンバランスが崩れ、月経周期の乱れ

 不妊の原因に

②リンパ球の減少による免疫力の低下

 風邪をひきやすく治りにくい

③血流が悪く、首肩コリや消化不良を起こす

 

【低体温はこうして作られる】

①夜型生活で体内時計が遅れる

 ~朝起きても体温があがらない

②栄養不足、運動不足で熱を産生できない

 ~タンパク質が少ないと筋肉も作れず

  筋肉量が減り基礎代謝も悪くなる

③薄着や露出が多い服装

 ~体の熱が逃げやすい

 

【低体温の解消法】

〇不足している熱を補う

 お灸や湯たんぽカイロなどで

 大きな筋肉(太ももやお腹)を温める

〇熱を逃がさない服装

 汗をかかない程度に首、お腹、お尻

 手首、足首をしっかり隠す

〇運動をして熱を産む

 大きな筋肉を動かす運動

 (スクワットや腹筋)をする

〇食事を変える

 タンパク質と鉄分を多く食材を

 選び燃焼する身体にする

〇睡眠時間の確保

 体内時計を正常に動かす

【冷えと低体温の違い】

冷えは体の一部が冷えることに対して

体のどこも冷えているのが低体温と言います。


 

 

 

 

 

 

 

※当サイトに掲載された情報については充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、保障するものではありません

 

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップへ

冷え症・妊活・妊婦さんにもお勧めの万能ツボ【不妊鍼灸・不育鍼灸】

投稿日:

冷え症・妊活・妊婦さんにもお勧めの万能ツボ

 

冷え症・妊活・妊婦さんにもお勧めのツボ、

 

「湧泉」をご紹介いたします。

 

元気が泉のように湧き出るツボで

 

全身のあらゆる不調に良く効くと言われています。

 

 

冷え症、不妊、更年期障害など、婦人科系の諸症状、

 

精力減退などの男性不妊、

 

認知症予防、抜け毛、白髪、不眠症、倦怠感、のぼせ

 

動悸、高血圧、二日酔いにも効果があり、

 

寒さが厳しいシーズンに最適です🍻

 

 

足の指を曲げて「グー」にした時にいちばん凹んだところ

 

(第2指と第3指の間のみずかきと踵を結ぶ線を

 

3等分してみずかきからおよそ3分の1)にあります。

 

 

 

寒くて冷え込む時は特にお灸がお勧めなのですが、

 

足の裏は皮膚が硬く温さを感じにくいので、

 

少し温熱の高いお灸の方が

 

心地よく感じていただけるかもしれません。

温かさを感じない時は、2壮3壮と重ねてください。

 

とはいえ、ほんのり温かいだけでも足の裏から

 

温かさが身体全体に登ってくるような効果が期待できます🔥

 

 

お灸している間は足の指先が冷えないように靴下を脱いでしまわずに

 

靴下が焦げないくらいの足先に留めてされることをお勧めしますが

 

衣類が燃えてしまわないよう、また乾燥しているので

消火には充分注意しましょう。

 

※当サイトに掲載された情報については充分な注意を払っておりますが、

その内容の正確性等に対して、保障するものではありません

このページのトップへ

幸せホルモン「オキシトシン」が妊活に良いわけ【不妊鍼灸・不育鍼灸】

投稿日:

オキシトシンとは、脳から分泌されるホルモンで、

ストレスや幸福感に関係しますので、「幸せホルモン」として知られています。

 

 

この幸せホルモン「オキシトシン」が分泌されることで、

ストレスが解消され、疲れが癒され、感情が落ち着き、心地よい幸福感を感じることができます。

 

また、男女関係や妊活に関係することが知られていて、その特有の作用から「愛情ホルモン」とも呼ばれています。

 

では「幸せホルモン」「愛情ホルモン」と呼ばれれ所以は、なぜなのでしょうか。

 

それは、オキシトシンは「スキンシップ」によって分泌されるからです。

 

男女間でのスキンシップ、親子間でのスキンシップなどです。

苦手な相手に触れられることは、不快感になってしまうので、効果はありません。

あくまで心地よい触れ合いがオキシトシンを分泌させるのです。

最も大量に出るのは、女性の出産や授乳時です。

その次に、愛情ある性交時だと言われています。

 

 

また、エステやマッサージなどの心地よい触れ合いでもオキシトシンは分泌されます。

ペットとの触れ合いでも分泌されることが確認されているようです。

 

 

妊活中はあらゆるストレスがのしかかってきます。

 

子供ができないことへのプレッシャー

治療過程での身体的なストレス

周りに理解してもらえないことへの孤独感

夫婦間での治療への取り組みの温度差

経済的な負担

 

などなど、、、

 

あげだすとキリがありません。

 

これらのストレスから少しでも解放されるために、

この「オキシトシン」の分泌を心がけては如何でしょうか。

 

オキシトシンは精子と卵子を受精しやすくしてくれる効果があります。

着床にも良い影響があるとも言われています。

 

 

不妊鍼灸は、施術効果により、体の緊張をとり、生殖器系への血流を効率よくあげていくことができますが、

施術時に患者さまのお身体に直接触れるという特性から「オキシトシン」の分泌に貢献できます。

 

 

不妊でお悩みの方は、

一度、わたしたち不妊専門の鍼灸師にご相談ください。

 

スタッフ全員、女性鍼灸師ですので、

お気軽にお越しください。

 

不妊鍼灸の施術について詳しくはこちらから

 

 

※当サイトに掲載された情報については充分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、保障するものではありません

このページのトップへ

妊活にもお勧め☆すぐできる健康法★不妊【不妊鍼灸・不育鍼灸】

投稿日:

 

 

妊活にも体質改善にもダイエットにもお勧めで

 

是非習慣にしていただきたいことをご紹介いたします。

 

 

それは、「よく噛んで食べる」ことです。

 

妊娠しやすい身体作りや卵子の質を良くするために、体質改善として

栄養の高い食べ物やそれらをバランス良く取り入れることも大切ですが、

 

それらを身体がどれだけ消化・吸収し、栄養として最大限に活用できるかも大切なことです。

 

よく噛んで食べることによって食べ物から栄養を効率よく摂取できます。

 

噛むことで食物が細かくなり、唾液が出てきます。

 

唾液は食べ物が腸で吸収されやすいように分解してくれる消化酵素の働きもあり、

 

殺菌作用がある酵素が分泌され、細菌や毒素を中和する働きもあります。

 

あまり噛まずに飲み込んだ物は胃腸にも負担をかけ、

 

完全に消化できず消化不良の原因にもなります。

 

この消化不良は腐敗の原因になってしまい、毒素を身体に残して

 

胃もたれ、便秘、下痢などの症状が起きてしまう場合もあります。

 

妊活中は極度の不安や悲しみ、ストレスなどで脳や自律神経が緊張し過ぎてしまい、

 

自律神経の働きによる胃腸の機能が低下しがちです。

 

よく噛むことは内蔵の負担を軽減し、体質改善にも効果的です。

 

 

また、よく噛むことで、唾液に含まれるペルオキシダーゼという酵素が、

 

発がん性物質を身体の外に出してくれるためがん予防にもつながります。

 

よく噛むことにより、身体の緊張がやわらいで、ストレス解消にも効果的です。

 

また、顎の運動が筋肉の刺激となって脳に伝わり

 

脳神経が刺激され脳の血流を高め脳の働きを活性化してくれます。

 

特に朝食からきちんと噛んで食べると、朝から頭が冴えてきます。

 

 

ダイエットによる偏食や過度の節食は、生理不順や不妊の原因になることもありますが、

 

よく噛んで食べると、脳の中枢神経が刺激され、食欲を抑えるヒスタミンという物質が作られ、

 

少ない量でも満腹感が得られ、食べ過ぎの防止になり健康的に瘦せることにもつながります。

 

早食いをしがちの方は満腹中枢が刺激される前に食べ過ぎてしまい

 

肥満体質になりやすいので

 

食べ物をひと口食べたら一旦箸を置くこともお勧めです。

 

そして食べ物が口の中に残っている間は

 

飲み物を取らないようにしましょう。飲み物で流し込んでしまうと、

 

食べ物が細かくならないうちに胃に送られてしまうので消化に悪く胃腸に負担がかかってしまいます。

 

きちんと噛むことで、食べ物が細かくなり自然と吞み込めるようになります。

 

 

人は食べるとき、

 

無意識に左右どちらかの噛み易い歯で食事を続けてしまうこともあり、

 

噛んでいる方の顎や顎を動かす時によく使う咀嚼筋は強くなりますが、

 

その反対側のあまり使われていない咀嚼筋は弱くなり、顎が歪んでしまい

 

顎の歪みだけでなく、連動している首にも負担がかかり、

 

身体歪ませてしまうことがあります。

 

片方で噛む癖を防ぐために、食べ物を口に入れて、少し噛んだら舌で左右に分けて

 

左右同時に噛んで、さらには、

 

前、左右、奥歯でバランス良く噛むことを心がけましょう。

 

あまりに噛みすぎても、顎の疲労につながることもあり、

 

続けることが難しくなってしまいますので、

 

ひと口に30回くらい噛むことを心がけていきましょう😁

 

 

※当サイトに掲載された情報については充分な注意を払っておりますが、

その内容の正確性等に対して、保障するものではありません

このページのトップへ

〒534-0021
大阪市都島区都島本通2-14-9号
ファーブルマルオカ2F

ご予約・お問い合わせ

tel 06-6978-4917

メールでのご予約・お問い合わせ受付はこちら

営業時間
月曜・火曜
10:00~14:00
15:30~20:30
水曜・金曜
10:00~14:00
15:30~21:00

土日祝
10:30~18:00

定休日
木曜

*土・日・祝日も営業しています

併設サロン

漢方オイル経路マッサージ
漢方オイル推掌マッサージ
吸玉(カッピングリンパトリートメント)